副業初心者がAI時代に月10万円以上稼ぐための無料講座

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

脱サラコンサルタク氏のbrain「All Perfect Life」は怪しい?購入前に知るべき4つの注意点

20代で毎日通勤電車に乗りながら「このまま40代になるのかな」と思う瞬間が増えてきた。

そんな時にタク氏の「脱サラコンサルタント」という肩書き、「商品代金の回収が可能」という文字が心に引っかかったという者はおらんか?

夜中にスマホを見ていると「All Perfect Lif~人生の極め方~」という文字が入ってきて、興味を持った者も少なくなかろう。

これまでも何度も「今度こそは」と自己啓発本を買ったり、オンライン講座に申し込んだりしたけれど、結局続かなかった。

(剣八)
そんな時に「商品代金の回収」という文字が飛び込んでくると、興味を惹かれるのも当然だ。

本当にお金が戻ってくるなら、リスクはゼロになるからやってみようかな、と思うのも仕方ない。

でも、世の中にそんな都合のいい話があるのだろうか?

この記事では、脱サラコンサルタントタク氏のAll Perfect Lif~人生の極め方~の5つの注意点について書いておる。

推奨するつもりもなければ、否定するつもりもないが、あなたが納得のいく判断をするための材料として参考にしてくだされ。

脱サラコンサルタントタク氏の「All Perfect Life~見極め方~」の基本情報

(剣八)
注意点を語る前に、まずは基本的な情報を整理しよう。
売り手: 脱サラコンサルタントタク氏(売り手の実体は不明)
対価: All Perfect Life~見極め方~
販売条件: 三日間の特別価格で百部限定、完売即値上げ
内容: 1700ページを超える、10時間に及ぶ動画、31の特典

「くれぐれも、これは強い人のためのコンテンツではありません」

と書かれている通り、裏を返すとこのコンテンツは”弱い人”を狙ったコンテンツであることがわかる。

良く取れば寄り添っている、悪く取れば漬け込んでいるとも捉えられる。

このbrainを簡単に表すなら、まずは習慣を整えてそこからビジネスで稼いでいこうという者だ。

内容は食事・睡眠・行動・精神・時の使い方・金運の思考・倹約・副業・億万長者に分かれていて、「現実的に億万長者を目指すこと」をゴールと位置付けられておる。

最大の売り文句は「商材代金の回収が可能」だ。

体調や時を整え、副業にてお金を得て、資産を育てる流れで代金回収を目指すと設計されているでござる。

【結論】All Perfect Life~人生の極め方~にはギャップを感じる

引用元:https://brain-market.com/u/anatanosiawase/a/b5cDN3IjMgoTZsNWa0JXY

商品ページのド頭には、

「ズボラこそお金を生み出す木で億万長者へ」
「簡単設定だけで遊んでいる間も報酬」

と書かれておる。

まずこの触れ込みを見て、

・怠惰な人間でも稼げる
・簡単に楽に稼ぐことができる
・怠け者こそ億万長者になれる

そう期待した者も多かろう。

事実、そう思わせるような文章であるからな。

が、しかし・・・

実際にその先を見ていくと、これらの情報とは”ギャップ”のある文章が待っている。

「商材代金の回収が可能」
「現実的に億万長者を目指すこと」

これらはあくまでも商材代金の回収ができるかもしれない、億万長者を目指すのであってなれるとは言っておらぬ。

(剣八)
中身を見ると簡単に稼げるとは書いておらぬし、むしろ序章で挙げられている生活習慣の改善は、ある種稼ぐよりも大変な行為にも見えるでござらぬか?

さらに言うならこのbrainは、この生活習慣を整える段階で終わってしまう者も多く、稼ぎにたどり着けない者もいるであろう。

そう感じさせてしまうような内容だ。

実際にこんな口コミも。

生活習慣も「7つの習慣」と呼ばれる著書の引用とも見てとれて、もはや自分オリジナルのコンテンツとも受け取れぬ。

そうした中で後半に副業や資産形成のスキルに触れられておるが、こちらもどんな稼ぎ方なのかは不透明である。

普通はFXならFX、物販なら物販、アフィリエイトならアフィリエイトとわかるが、このbrainではその稼ぎ方が読み取れない。

(剣八)
ある種開けてみないとわからない、玉手箱とも言えよう。

10年前に流行った情報商材の売り方をオマージュしているとも言えるか。

これが拙者が出した結論である。

商品代金の回収・億万長者になる、というところは確実ではないが、玉手箱の中身を見てみたいと思う者には、興味本位程度で購入してみる価値はあるかもしれぬ。

脱サラタク氏のAll Perfect Life~人生の極め方~の注意点

タク氏の実績の真偽

(剣八)
まず気にかかるのは、売り手の正体じゃ。

「タク」と名乗ってはいるが、本名や会社の情報は公にされておらぬ。

どこの誰が売っているかもわからない。

これはbrainというプラットフォームの性質もあるかもしれぬ。

また「脱サラコンサルタント」という肩書ではあるが、本人自身はいつ、いかなる会社から、いかなる方法で脱サラしたのか具体的な情報は見つけられなかった。

とりわけ勤め人が気を付けるべきは「憧れによる判断の歪み」であろう。

毎日満員電車に揺られ、将来への不安を抱えておると、「勤めを辞めて自由に」という言葉が魅力的に聞こえるのも普通じゃ。

されど、その憧れが判断力を曇らせることもあるでござる。

実績の真偽が確かめられぬ売り手から情報商材を買い求める場合は、リスクもあることは心に留めておくべきだ。

「代金回収可能」に隠された落とし穴

「All Perfect Life」最大の売り文句は「代金回収可能」である。

まず、この代金回収可能の裏には「最終的にこの商材で稼ぐことができれば代金を回収することも可能」という意図がうかがえる。

しかし、それは当たり前の話だ。

こうした稼ぐ系の情報商材は稼ぐことを前提として作られていて、それを達成することができればどの商材であろうが代金を回収することはできる。

つまり、当たり前のことを言っているに過ぎず、特別スペシャルなものではないわけでござる。

1700ページの大ボリューム

普通に考えれば1700ページもの書物を読み切るのに、どれほどの時がかかるであろうか?

一般的に集中して読める速さは1時間に20ページ程度、単純計算でも60時間以上はかかる。

勤め人の現実的な学びの時として、平日に二時間、休日に五時間を確保できたとしても、週に19時間。

1700ページを読み切るだけで三ヶ月は見ておいた方が良い。

しかもこれは「読むだけ」の話だ。

あまりにも多くの情報があると「情報を消化不良」で終わる可能性もある。

それこそ拙者が結論で述べた、「生活習慣を正すだけで終わってしまう」という心配もあるじゃろう。

拙者自身も以前に買い求めたオンライン講座にて、同じような経験をしたことがある。

結局長すぎると全てを見ることもなく、放置してしまうのだ。

この膨大な文章を読み、さらにそこから理解をしていくことができる者なら、チャレンジしてみるのもよかろう。

SNS副業の現実と市場の飽和

「All Perfect Life」ではSNSで稼ぐことが挙げられており「顔出し・声出し不要」と謳われておる。

これは確かに魅力的に聞こえるが、現実はそう甘くはない。

SNSは見かけ以上に複雑な操り方が必要じゃ。

顔は出さずとも、継続して価値ある内容を発信し続けねばならぬ。

文章を書く力、企画する力、商売の勘、そして何より続ける力。

これらは一朝一夕には身につかぬ技じゃ。

さらに、それぞれのSNSの性質を理解せねばならぬ。

Xやインスタ、TikTokでは求められる内容の形が全く違う。

仕組みも頻繁に変わり、昨日まで有効だったやり方が、今日から通用しなくなることもあろう、いや事実そういうこともあった。

仲間を増やすのは思っておる以上に大変な作業じゃ。

毎日地道に投稿し、他の者の投稿に返事をし、流行を追いかけ、時には批判を受けるリスクも考慮しながら発信を続けなければならぬ。

そして、仲間が増えたからといって、すぐに収益につながるわけではない。

拙者の周りでも、SNSでの副業に挑んだ者は何人もおるが、継続できたのはほんの一握りだ。

ほとんどの者が「思ったより大変だった」と言って、数ヶ月でやめていった。

これが現実でござる。

それでもAll Perfect Life~人生の極め方~購入を検討する場合の判断の基準

購入に向いておる者の特徴。

・平日最低1時間、休日最低3時間を6ヶ月間継続して確保できる者
・SNSを操る基本を理解し、実際にアカウントを操った経験がある者
・失敗しても家計に深刻な影響がなく「学んだ代金だった」と前向きに捉えられる者

この一ヶ月間の試みは特に重要だ。

生活習慣の教材でもあることから、早起きして身体を動かし、読書の時を確保し、SNSで発信し、家計を見直す。

(剣八)
これくらいのことを朝飯前として一ヶ月間継続できなければ、1700ページもの生活習慣や副業スキルを実践するのは難しかろう。

仮に継続できた場合でも、その過程で

「思ったより大変だった」
「本業との両立が困難」
「もっと容易な方法がありそう」

といった気づきが得られるかもしれぬ。

失敗の型から学ぶ教訓も必要。

過去に教えを乞う書物を買い求めて挫折した経験がある者は、その原因を分析してみよ。

多くの場合、以下のような型に当てはまる。

情報を集めるばかりで行動せぬ
⇒完璧に理解してから実践しようとして結局行動に移せない

高すぎる目標設定で己を追い込む
⇒「毎日三時間学ぶ」など現実的でない目標を立てて挫折

周りの成功事例と比較して焦る
⇒他人の成果を見て「己は駄目だ」と思い込んでしまう

短期間での結果を求めすぎる
⇒一~二ヶ月で大きな変化がないと諦めてしまう

これらの型に心当たりがある者は、同じ失敗を繰り返すリスクは高い。

故に「All Perfect Life」を買い求める前に、これらの難題をいかに克服するかの対策を考えておくべきじゃ。

もっと具体的な稼ぎ方を知りたい者へ

さて、脱サラコンサルタク氏のAll Perfect Life~人生の極め方~は、稼ぎよりも仕組み化、副業スキルがあることはわかったものの、その実際の稼ぎ方は購入前には触れられておらぬ。

何で稼ぐのかわからない状態で購入することをイメージしてみよ。

蓋を開けてみると自分には合わなかったなんて可能性は十分にありえるであろう。

それよりも具体的な稼ぎ方がわかった状態で、最終的に実践するかどうかを決める方が安心感はあるし、自分自身も納得できるのではなかろうか?

(剣八)
もしそういった具体的な稼ぎ方を求める者は、1度下記の記事にも目を通してみてほしい。

Live in the Shadows ~あなたの人生を変えるためのAI時代で稼ぐための無料講座~

ここに「私の稼ぎ方」を示しておるので、興味を持った方はその先の無料講座もぜひ受けてみてでござる。

まとめ

今回は脱サラコンサルタントタク氏の「All Perfect Life~人生の極め方~」の注意点について冷静に伝え申した。

タク氏の実績が不透明であることを理解し、そのリスクを受け入れられるか?
「代金回収可能」の実際の仕組みを理解できたか?
6ヶ月間、継続して学びの時を確保できる現実的な計画を組めるか?

一つでも「否」があるならば、もう少し時をかけて検討することもありだろう。

焦って考える必要もない、まだ時はある。

焦って判断を誤るより、己の歩幅で着実に歩む方が、結果的に理想の人生に近づけるはずじゃ。

「All Perfect Life」を買い求めるか否かにかかわらず、今日からできることがある。

三十分早く起きて読書の時を作る、図書館で関連分野の書物を読む、mercariにて不要な品を売ってみる。

これらの小さな行動を一ヶ月続けてみてほしい。

いかなる選択をしても、それはそなたの人生だ。

感情的な高揚や不安に流されるのではなく、冷静に情報を整理した上で、あなた自身が納得できる判断を下してほしい。

(剣八)
あなたが納得のいく選択をできることを、心から願っておる。