
そんな悩みを解決してくれるのが今回ご紹介するFX自動売買システム「Kirin(麒麟)」です。
麒麟と言えば、今や朝の顔ともなったお笑いコンビの「麒麟」を思い出しますよね(笑)

ただ、今回紹介するFX自動売買システムのKirin(麒麟)は、中国の聖獣の麒麟に掛けていて「平和をもたらす」の意味を持っています。
これには極力リスクを抑え、かつ安定的に利益を生むパフォーマンスから「心に平穏を保ったまま運用できるEA」という開発者の想いも込められています。
ちなみに、昨今はFX自動売買システムの種類や紹介者がたくさん増えていますが、どれも利益率100%~300%超えの高利益が出るけど、それに伴ってリスクも高いというものが多いです。
ただ、実際に紹介する時にはそのリスクの部分は一切語られておらず、資金を溶かす、あるは借金が残るといった人も増えています。
要するに、販売利益だけを目的としている業者が多いということですね。
その一方でKirin(麒麟)はその真逆をいくシステムで、月利は5~20%の超現実的、かつ手堅く運用していくものになっています。

目次(クリックすると好きなところから読めます)
- 1 FX自動売買「Kirin(麒麟)」の概要
- 2 FX自動売買「Kirin(麒麟)」を購入した3つの理由
- 3 FX自動売買「Kirin(麒麟)」の2つの特徴
- 4 FX自動売買「Kirin(麒麟)」の3つのメリット
- 5 FX自動売買「Kirin(麒麟)」で稼ぐ方法(運用までのステップ)
- 6 FX自動売買「Kirin(麒麟)」のコンテンツとサービス
- 7 FX自動売買「Kirin(麒麟)」のリスクとデメリット
- 8 FX自動売買「Kirin(麒麟)」の評価
- 9 FX自動売買「Kirin(麒麟)」はFX初心者にも稼げるのか?
- 10 FX自動売買「Kirin(麒麟)」で負けないための運用方法
- 11 剣八オリジナル特典「FX自動売買麒麟(Kirin)一閃」(全34個+α)
- 12 【さいごに】FX自動売買「Kirin(麒麟)」を運用する目的を考える
FX自動売買「Kirin(麒麟)」の概要
FX自動売買システムKirin(麒麟)の概要は下記の通りです。
通貨ペア:AUD/CAD
時間軸:1分足
月利目標:5〜20%
月間平均取引回数:400〜600回(目安)
手法と通貨ペア
まず、手法はトレンドとレンジの両方に対応しています。
トレンドとは上下一方向に伸び続ける相場のことで、レンジとは上下2つのラインの中で一定の間隔で上げ下げする相場のことです。
トレンド相場

レンジ相場

Kirin(麒麟)はこのどちらの相場に対応しているため、取引チャンスも多く、どんな相場でも利益を出すことができると言えます。
また、通貨ペアはAUD/CAD(豪ドル/カナダドル)のみとなっていて、非常にシンプルなシステムですね。
AUD/CADのみを見れば良いのでその分取引も楽になります。
時間足と取引回数
Kirin(麒麟)で見る時間足は「1分足」となっていて、短期トレードのロジックを採用していることがわかります。
FXの時間足とは一定時間における値動きを表したもので、1分足ということはその時間内での値動きを見るということですね。
1分間の値動きを追い続けるということは、その分取引回数も増え、その平均も400〜600回となっています。
目標月利
Kirin(麒麟)の目標月利は5%~20%で、これは他の高利益率を謳っている自動売買よりも超現実的な数字と言えます。
故に、数字を盛っているといった心配もほぼありませんね。
また、一気にドカンと利益が出ることもあるけど一気にドカンと損失が出ることもある自動売買と違い、リスクを抑えながらコツコツ着実に利益を積み重ねていくといった「手堅い自動売買」とも言えます。
1分足で多くの取引回数をこなしながらリスク分散させ、利益を積み重ねていくからこその「手堅いトレード」を実現できているのもありますね。
Kirin(麒麟)の概要は上記の通りですが、“リスクを極力抑えて手堅く超現実的な自動売買システム”と捉えると良いでしょう。
FX自動売買「Kirin(麒麟)」を購入した3つの理由
なぜ私が今回FX自動売買システムKirin(麒麟)を購入したのか?
その理由は3つあります。
1.バックテストの結果を見て
まず1つ目は、バックテストの結果を見てです。
バックテストとは、自動売買の有効性を検証する際に過去のデータを用いて、一定期間にどの程度のパフォーマンスが得られたかをシミュレーションしたものになります。
その結果が販売ページに掲載されていますが、分単位の取引履歴が全部見れて、なおかつ利益、ドローダウン、勝率、敗トレード等、すべての情報を隠すことなく公開しています。
ここにまず信頼を置きました。
また、勝率の部分だけ切り取って見ても68.61%と極めて一般的です。
自動売買は基本的に稼がせるよりも販売目的が強く、勝率80%90%中には98%超えとほぼ100%に近い数字を謳う業者もこれまでに多く見てきました。
しかし、この数字の部分を盛るのは実際に簡単で、それこそ盛っているところは一時的にうまくいったところを切り取って高勝率と謳うパターンがほとんどです。
もちろんKirin(麒麟)でもこれはできたでしょうが、そんな姑息な手は使わずしっかりと現実的な数字が出ていることからも信憑性は高いと判断しました。
2.自動運用できるから
2つ目は、自動運用できることです。
私は過去に仮想通貨にて裁量取引(自分の判断で)の経験がありますが、その時にわかったのが「自分でやると他のことに集中できない」ということです。
相場にエントリーしていると値動きが気になってなかなかチャートから離れられないんですよね(^^;
そうするとビジネスに集中できなくなり、ビジネスの方がおろそかになってしまいます。
その結果売上も落ちました。
でも投資というのは本来資金があった方が良いので、本来はビジネスでどんどん稼ぐべきなんですよね。
その経験があってからは極力投資は自分の手でやらない方が良いと思い、自動売買のような自分の手をかけなくて良いモノを選んできました。
今は他にもNISAで資産運用をしていますが、こちらもほぼ放置状態でお金を増やせています。

ということからも、Kirin(麒麟)も自分の手をかけず集中すべきことに集中できます。
3.神龍の調子がよかったから
3つ目は、神龍の調子がよかったからです。
実は以前メルマガ内のみで紹介した「神龍」という自動売買がありますが、この自動売買の調子がよく、他のブロガーさんからも良い報告を耳にしていました。
で、今回のKirin(麒麟)もその名前を見てもわかりますが、実は神龍と販売元が同じなんですね。



レンジとトレンドどちらにも対応、1分足等基本的なスペックは似ているんですが、今回は通貨ペアが違います。
投資というのは常に「リスク分散」が推奨されていて、これはFXでも同じことが言えます。
調子の良い通貨ペアもあれば、調子の悪い通貨ペアもあるんですね。
神龍の場合はGBP/CADでしたが、麒麟はAUD/CADなので、それぞれ持っておくとリスク分散ができますよね。
そして、先に使ってみた「神龍」の調子がよかったので、今回「麒麟」も揃えてリスク分散しようと思ったのが、私の“最終的な購入の決め手”でもあります。

FX自動売買「Kirin(麒麟)」の2つの特徴
FX自動売買システム「Kirin(麒麟)」には2つの特徴があります。
1.安定性の高いEA
Kirin(麒麟)は高利益よりも安定性の方を優先して作られています。
一般的に自動売買は、一発ドカンの高利益を狙うものが販売されがちですが、それは明らかに「どうせなら大きな利益を狙いたい」という一般心理を狙って販売されているものです。
しかし、実際のところその裏には「大きな損失も出る」というリスクも潜んでいて、それが伝えられておらず大きな損失を出している人も少なくありません。
基本的に利益の幅が大きくなればなるほど損失の幅も大きくなり、利益の幅が小さいほど損失の幅も小さくなりますが、その安定性は増します。
バランスを取る時もそうですが、振れ幅が大きい時よりも小さい時の方が安定性は増しますよね。
相場でもこれと同じことが言えるということです。
Kirin(麒麟)はどちらかというと高利益よりも安定性を優先して作られていて、コツコツ少額を積み重ねながら大きく利益を膨らませていくイメージです。
2.リスクが低い
Kirin(麒麟)は他の自動売買と比較してもリスクが低いです。
それは先ほど伝えた高利益を狙うものではないこともそうですが「通貨ペアを限定している」というところにもあります。
自動売買には「どの通貨にも対応していて、チャンスもたくさんあるよ」という八方美人なものもあります。
これも「いろいろ扱える方がよさそう」という一般心理に寄り添った見せ方ですね。
しかし、Kirin(麒麟)の場合は特定の通貨に特化することでリスクを軽減しています。
具体的には通貨ペアを特化することで自動売買の停止にも対応しやすくなるということです。
自動売買も稼働しておけば常に勝てるわけではなく、停止しておかないと負けるという相場もあるんですね。
その際いろいろな通貨ペアで取引していると、稼働と停止の管理も大変になりますが、通貨ペアを限定しているとイベントも限定することができ、稼働と停止の対処もしやすくなります。
だからこそリスクを抑えて安全に運用できるということですね。
上記の通り麒麟には、
・安定性が高い
・リスクを抑えられる
というように、初心者でも安心して運用できる特徴があります。
FX自動売買「Kirin(麒麟)」の3つのメリット
FX自動売買システム「Kirin(麒麟)」には3つのメリットがあります。
1.チャートに張り付く必要がない
Kirin(麒麟)はチャートに張り付く必要がありません。
先ほど仮想通貨での経験を例に出しましたが、自分でトレードをする場合、本当に相場の値動きが常に気になって何をしていてもすぐにチャートを見たくなるんですね。
本来見なくても良い場面なのに見てしまうこともあり、精神的にも体力的にも疲れます(^^;
しかし、Kirin(麒麟)の場合は、基本的にほったらかしでもOKなので、チャートとにらめっこする必要がありません。
故に、ストレスからも解放されながらお金を増やしていくことができます。
2.勉強いらず
Kirin(麒麟)を利用すれば、FXの難しい勉強をする必要がありません。
もしFXで0から自分でトレードするとなると、FXの基礎知識、専門用語、トレード手法を覚えて、そこからファンダメンタルやテクニカルなどなど、たくさん勉強する必要があります。
それも結構難しい用語や情報も出てくるのでよくわからなかったりもするんですよね。
しかし、Kirin(麒麟)の場合はすでにそれらの知識等を持っているプロのロジックが組み込まれているので、わざわざFXの勉強を0からする必要もありません。
要するに、手間を省けるし、リスクも抑えられるってことですね。
知識のない人間がトレードするよりも、知識のある人のロジックを使って自分の代わりに取引してもらった方が、良い結果が出ることは目に見えているので、無理に勉強するよりも自動売買に任せておく方が安心だと言えるでしょう。
もちろんこれはリスクが低く、安定性のあるシステムに限りますが。
3.即効性が高い
FXの自動場売買は即効性が高いです。
基本的に設置して稼働すればその日のうちからでも利益を出せますからね。
副業を始める際にこの「即効性」を求める方もいると思いますが、そういう方にはこの自動売買システムが向いているかもしれません。
・仕事でなかなか時間が取れない
・できるだけ早く結果を出したい
そういう人は自動売買システムを選ぶのが得策でしょう。
なお、個人的には「個人で稼ぐ力」が最重要だという考えを持っていて、0からでもお金を生み出せる力は持っておいた方が良いと思っています。
いくら即効性があったとしても、FXの場合は資金が0になってしまうと手も足も出なくなり、そこでゲームオーバーですからね。
FX自動売買「Kirin(麒麟)」で稼ぐ方法(運用までのステップ)
FX自動売買システム「Kirin(麒麟)」で稼ぐまでのステップはシンプルです。
2.ライセンス申請(サポート専用LINEの登録)
3.VPSの設定&接続
4.システムのダウンロードと設置
5.スマホでの取引状況を確認
この5つのステップですぐにでも稼働し始めることができます。
まず口座は推奨の証券会社が用意されていて、そこでパパっと登録を済ませて運営に口座情報を送り、ライセンスを取得します。
続いて、自動売買を稼働させるためのサーバーに接続し、システムを設置します。
あとは稼働させて運用状況を見ながら資産が増えていくのを見守るだけですね。
それぞれの工程ごとにマニュアルが用意されているので、初心者でも問題なく実践することができます。
万が一躓くことがあったとしてもサポートLINEが用意されているので、そこで聞いて解決することも可能です。
といように、購入した後すぐにでも始めることができるようになってます。
FX自動売買「Kirin(麒麟)」のコンテンツとサービス
・VPSレンタルマニュアル
・EA設置マニュアル
・FX自動売買ソフト(麒麟)の提供
コンテンツは上記の通りで、今回はあくまでもシステムを稼働させることに意味があるので、必要最小限のコンテンツしかありません。
また、サービスとしては無制限のLINEサポートが用意されています。
システムを設置、稼働するうえで何か困ったことがあれば、専用のLINEに連絡をすれば良いだけですね。
というように、コンテンツとサービス共に非常にシンプルなものになっています。
余計なことは考えずササっとシステムを稼働させようってことですね。
FX自動売買「Kirin(麒麟)」のリスクとデメリット
ここまではKirin(麒麟)の魅力を伝えてきましたが、当然ながらリスクやデメリットもあります。

リスクは0ではない
FX自動売買なのでリスクは0ではありません。
というより、FX自体がそもそもリスク0ではありませんよね。
投資というからには必ずリスクは付きまとうので、そこを予め理解した上で手を出すべきです。
ただし、Kirin(麒麟)の場合はそのリスクをできる限り軽減をしているところに価値があり、初心者に無茶なトレードをさせない魅力があると思っています。
手数料がかかる
FXの取引には手数料がかかりますが、Kirin(麒麟)の場合は取引回数も多くなるのでその分手数料がかさみます。
もちろん、その手数料を差し引いた上で利益が出ますが、一般的な取引よりも取引回数がかさむ分手数料もかさむということですね。
そこはその分チャンスも多くなると捉えてやるしかありません。
アルゴリズムによって運用成績が変わる
投資の世界では相場というのは「生き物」とも言われています。
つまり、その時々によって常に変化しているということですね。
なので、優位性のない相場でも取引される可能性もあるってことです。
ただし、Kirin(麒麟)の場合は通貨ペアを限定している分、その変化にも対応しやすくなっています。
短期間では稼げない
Kirin(麒麟)はリスクを抑えて安定性を優先している分、コツコツと利益を積み重ねていく形になります。
故に、短期間で稼ぐことはできません。
ただし、短期間で稼ぐものには大きなリスクもあって、実際には損失を出して痛い目に遭うという人も多いです。
なので、短期で稼ごうとするよりも、リスクを抑えて長期で着実に稼いでいくと捉えた方が良いでしょう。
FX会社のシステムエラーがある
FXで取引をする場合、基本的には会社を通して取引をしますが、利用する会社にシステムエラーがあった場合、損切したくてもできない、利確をしたくてもできないといった場面も出てきます。
これに関しては正直どうしようもないので、無理のない範囲で取引をしていくしかありません。
ハイレバレッジをかける
自動売買で取引をしていて順調に利益が出ているとレバレッジをかけたくなります。
FXでは最大25倍のレバレッジ、会社によってはそれ以上のレバレッジをかけられますが、レバレッジをかけると損失額も大きくなるため気を付けてください。
利益の方ばかり目がいってレバレッジをかけていると、時々急な下落によって損失の方にレバレッジがかかり、プラマイゼロどころか一気に借金というパターンもあります。
25倍の利益が出るということは、それと同時に損失も25倍になるリスクがあることを頭に入れて、しっかりと管理しながら取引した方が良いですね。
借金を背負う
FXで借金を背負うというケースは珍しくありません。
先ほど挙げたレバレッジが原因であることもそうですが、単純に資金を追加するために借金をするという人も増えているみたいです。
しかし、投資というのは「余剰資金(生活に支障の出ない資金)」で行うのが鉄則で、お金を借りてまでやるものではありません。
なので、余剰資金がない方に関しては、先ほど少しお話に出した「0からお金を生み出す力」をまず身に付けることをおすすめします。
自分の力でお金を稼げるようになってから、その資金を自動売買に回していくというイメージですね。
というように、Kirin(麒麟)にもリスクやデメリットがありますが、それ以上に
・ほったらかしでも利益を出せる
・勉強がいらない
といったメリットの方が大きいので、私は最終的にKirin(麒麟)を購入しました。
なお、上記挙げたリスクやデメリットはやり方次第で十分防げるものなので、そんなに気にする必要ないものだと捉えています。
このやり方に関しては、また後で詳しく解説しますね^^
FX自動売買「Kirin(麒麟)」の評価
ではここでFX自動売買システム「Kirin(麒麟)」の評価を出します!
価格
まず、価格に関して ”1,9800円” と自動売買にしてはかなりお手頃な価格になっています。(先にリリースされた神龍は毎月値上がりしていたので今回も値上がりする可能性はあります。購入するなら今がお得です。)
一般的な自動売買だと高勝率、高利益、再現性100%などの謳い文句をゴリゴリに使って、価格を吊り上げて売られていることも多く、その相場は20万円~30万円といったところです。
場合によっては50万円で売っているところもありますが、それは完全に売ることを目的とされたシステムですね。
故に、質が悪くて広告文だけ魅力的なといったものが多いです。
また、安いものでも5万~10万円のものが多く、Kirin(麒麟)のように2万~3万円のラインで売られているものは昨今少なくなってきました。
そういう意味でもお手頃な価格と言えるわけですね。
例えば、1日1箱タバコを吸う人なら半分に節約して、1ヵ月で「500円×15=7500円」を貯めることもできますよね。
これだと3ヶ月で2,2500円が貯まるので、システム代をペイすることができますし、さらにその後も節約を続けてその資金を毎月自動売買に回せば、利益額も増していきます。

なお、
たばこを吸っていないという方も
毎日ペットボトルを買っていたのをやめて、
家で沸かしたお茶を持参するとか、
ランチで外食していたのを弁当に変える、
もしくは費用を抑えるなどすれば、
麒麟の費用であれば余裕でペイできます。
要するに、麒麟の価格帯であれば生活の一部をちょっと見直せば、購入も運用もできないことはないってことですね。
選ぶ理由
Kirin(麒麟)を選ぶ1番の理由としては、やはり「ほったらかし」でも良いということです。
私の場合はビジネスに集中していたいので、先ほども述べたように投資に関しては基本ノータッチにしたいんですよね。
今はNISAも運用していますがそちらもノータッチで、稼いだ資金を毎月入れていっているだけです。

チャートを見たり、相場を分析したり、勉強したりなど、常に考えたり気になったりする状況は嫌なので、ノータッチで運用できるものを選んでいます。
また、Kirin(麒麟)の場合はすでに同じ販売会社の「神龍」でも実績が出ていた分信頼を置いていて、違う通貨ペアでのリスク分散をするためにも選んだという感じですね。
なので、
・神龍のGBP/CADのペアで利益が出ない時は、麒麟のAUD/CADのペアで利益をカバー
・麒麟のAUD/CADのペアで利益が出ない時は、神龍のGBP/CADのペアで利益をカバー
・どちらも利益が出ない時は停止
といった感じで運用しています。
リスクもある
先ほどもお伝えしたように、FX自動売買システムには必ずリスクというのはあります。
・リスクは0ではない
・手数料がかかる
・短期間では稼げない
・FX会社のシステムエラーがある
・ハイレバレッジをかける
・アルゴリズムの変化
・借金を背負う
これらのリスクもきちんと理解した上で、それ以上のメリットがあると思い私は運用しています。
逆に、これらのリスクを背負いたくない方は「ブログ」のような損失の出ないビジネスから取り組むことをおすすめします。
こんな人におすすめ
・子供の教育費を貯めたい人
・好きなことにお金を使いたい人
・副業をしたいけど時間が取れない人
・できるだけ勉強したくない人
・難しいことが嫌いな人
・手間をかけたくない人
・お金だけでなく時間も稼ぎたい人
上記のうち1つでも当てはまるものがあれば、検討してみても良いと思います。
FX自動売買「Kirin(麒麟)」はFX初心者にも稼げるのか?
さて、ここまでFX自動売買「Kirin(麒麟)」の評価をしてきましたが、最後に気になるのは「FX初心者にも稼げるのか」ですよね?

FX初心者が稼げない理由としては、
・ロジックを理解できない
・リスクが怖い
・資金管理ができていない
・エントリーや決済のタイミングがわからない
といったことが挙げられます。
しかし、Kirin(麒麟)の場合はまず、
・取引はすべてシステムに任せられる
・リスクをできる限り抑えている
といった特徴があるように、初心者が稼げない理由として挙げた問題はこれ1つあればほぼ解消してくれます。
なので、設置さえできればFX初心者でも稼ぐことは可能なんですよね。
ただし、投資ですから全くリスクがないとは言い切れません。
ですので、もし購入するのであればそこを理解した上で、購入して頂ければと思います。
私自身もリスクを背負った上でこの自動売買を稼働させているので。
なお、多少のリスクがあるとは言えど、運用方法や資金管理さえしっかりしていれば痛い目に遭うようなことはないと思うので、その点も次の項目でお伝えしておきますね^^
FX自動売買「Kirin(麒麟)」で負けないための運用方法
それではここでFX自動売買「Kirin(麒麟)」で負けないための運用方法についてお伝えします。
これは個人的に考えたKirin(麒麟)の運用方法なのでぜひ参考にしてみてください^^
リスクを抑えるために無理な運用はしない
まず、今回リリースされたKirin(麒麟)は、
極力リスクを抑え、かつ安定的に利益を生むパフォーマンスから「心に平穏を保ったまま運用できるEA」
をテーマに作られています。
そのリスクが軽減された自動売買に対して、無理な運用をしないことがまずKirin(麒麟)で稼ぐための大前提だと思ってください。
無理な運用とは具体的に、調子が良いからといって“レバレッジ”を掛けすぎたり、”余剰資金以外の資金”を投下したりなどですね。
ここをしっかりと押さえながら「複利」で運用をしていけば、リスクを最小限に抑えつつ資産を増やしていくことができます。
そうは言っても利益額を上げ、資産が増えるスピードを上げるためにも、ある程度資金は投下していきたいとは思いますよね。
そこでその資金を本業以外のところから集めてくる方法を用意しました。
なお、その詳細につきましては、特典部分にてお伝えしますね。
短期運用ではなく長期運用で考える
前述に通ずることになりますが、今回麒麟で資産を自動運用する場合は、必ず長期運用で考えてください。
麒麟は2ヶ月3ヶ月で大金を稼ぐものではなく、1年、2年とかけてコツコツ運用していき、時間が経過するほど投資リスクを抑えつつ利益額を伸ばしていくものになります。
なので、絶対短期で稼ごうとは思わないでください。
よく2ヶ月3ヶ月でウン百万、1年後には億り人なんてツールも見かけたりしますが、あんなのはまずあり得ませんから気を付けて頂ければと思います。
最初に言った通り、高勝率、高利益を謳うものに関しては、ほぼ100%「売ることだけを目的」にしていて、購入者のことは一切考えてません。
その点麒麟のようなリスクを抑えてコツコツとお金を増やしていくというものに関しては、購入者のことを考えて作られたものだと言えるので、こういう現実的なシステムが本物だと思った方が良いでしょう。
なので、麒麟を手にするのであれば必ず長期目線で運用することをおすすめします。
運用益をつみたてNISAやidecoなどに回す
今回麒麟を検討されている方の目的としては「お金を増やすこと」だと思います。
別にFXで稼げるようになりたいのではなく、お金が増えるなら手段はなんでも良いって感じですよね?
つまり、麒麟はそのきっかけの1つに過ぎないということですね。
で、今回紹介するのは麒麟を使って利益を出した後に、その利益を他の場所に回してさらに資産を増やしていく方法になります。
それが「つみたてNISA」と「ideco」です。
この2つは国の制度になりますが、税制やその他の制度でいろいろと批判のある政府が唯一優遇していると言っても良いくらいの制度になります。
この2つに関しては、国の全世帯がやっても良いくらいのものですが、実際の口座数は人口の1割にも満たしてません。
こんなに良い制度があるのに、知らない人、やらない人がほとんどなんですね。
ちなみに、実際にどういう優遇を受けられるかを簡単にまとめると・・・
積み立てた分が所得控除になる
というように、どちらも利益に対して非課税の優遇を受けられ、さらにidecoの場合は所得控除で所得税等の節税対策にも繋がります。
つまり、この制度を利用して行う投資は、運用スピードも上がるということです。
なので、麒麟で得た利益をこの2つのどちらかに回して運用していけば、税制面の優遇を受けつつ、さらにはリスク分散もしながら「資産をどんどん増やしていくことができる」ということですね。
この制度はハッキリ言って使わない手はありません!
実際私自身もすでにこの制度を利用して利益を上げています。

損切りとダマシに気を付ける
自動売買は基本的にほったらかしの状態で運用できるため、特にこちらで何かをする必要もありません。
ただし、知っておいて損をしない知識というのはあります。
それが「損切り」と「ダマシ」です。
すでにFXの経験のある方ならこの2つはご存知かと思いますが、簡単に説明しておきますね。
・損切りとは
損を承知で決済して取引を終える・ダマシとは
マーケットが急速に反転して損失をもたらす事
損切りに関しては、損失を最小限にするための行為で、予めどの位置で損を確定させるかを決めておくものです。
FXは勝たないといけないと思いがちですが、実はできるだけ「負けの額を減らす」ということも重要になります。
ただこれも基本的には自動売買に任せておけば良いんですが、損切りの決め方などを知っておき自動売買の動きを見ると、また自動売買の見方も変わってきて勉強になると思います。
また、ダマシに関しては特にシステム系は弱く、大口投資家の動きによる急な反転で損をくらうことも珍しくありません。
そこでダマシを回避するためのポイントを押さえておき、必要であれば自動売買を停止しておくというのも1つの手ですね。
なお、これらのポイントに関しても「特典」で用意しましたので、以下詳細をご確認頂ければと思います。
剣八オリジナル特典「FX自動売買麒麟(Kirin)一閃」(全34個+α)
先ほどお伝えした通り、今回は私からのオリジナル特典も用意致しました。
その名前が「FX自動売買麒麟(Kirin)一閃」です。
一閃には「ぴかっと光ること。ひとひらめき。」といった意味がありますが、麒麟がぴかっと光った利益の出る一点にエントリーした際に“その利益をしっかりと確保していく”といった意味も込めてこの特典を用意しました。
先ほど負けないための運用方法として挙げたように、自動売買では「ダマシ」や「損切り」に注意しなければならないので、その2つを中心とした特典に加え、資金管理や利益を出すためのポイントなどもまとめています。
以下その詳細です。(画像のテキストが見えない場合は申込ページよりご確認ください。)



麒麟(Kirin)の運用資金を本業以外から集める方法
この特典も負けないための運用方法でお伝えした、
そうは言っても利益額を上げ、資産が増えるスピードを上げるためにも、ある程度資金は投下していきたい
こちらの悩みを解消してくれる特典になります。
具体的には「ブログ」を使って収入を得て、それを自動売買に突っ込んでいくといった仕組みを作るものです。
私自身ブログ歴が9年で、もう9年もの間ずっと稼ぎ続けている経験がありますが、今回はその戦略をがっつりとまとめたレポートを用意しました。
ぶっちゃけ、これをそのまま実践して頂くだけでも月3万~5万円くらいのラインは狙っていける内容になっているので、あとはそれを麒麟に突っ込みぶん回して、収益を加速して頂ければと思います。
本来なら投資をやる場合は、
ビジネスでお金を得る⇒それを投資に突っ込む
これが理想の形なので、今回はその仕組みも作れるようにしました。
以下その戦略の詳細になります。(画像のテキストが見えない場合は申込ページよりご確認ください。)

上記は私が月収100万円を稼ぎ出した時のノウハウや戦略のすべてが詰め込まれています。
つまり、実際に稼いだ方法や戦略を真似ることができるということですね。
なので、まずは麒麟を稼働させておいて、時間の許す時にブログにも取り組んで頂き“次なる資金のあて”を作って頂ければと思います。
FX自動売買Kirin(麒麟)をほぼ無料同然で購入する方法
特典は以上と言いたいところですが、今回は最後にもう1つ「特別な特典」を用意しました。
今回FX自動売買麒麟の価格は1,9800円ですが、できることならこの購入金額も運用資金に回したいって思いますよね?(今後値上がりするかもしれません)
そこで私の方で「誰でもできる即効で資金を集める裏技」を用意しました。
これを実行して頂ければすぐにでも購入金額くらいはペイできると思います。
遅くても1時間、慣れれば数分の作業で資金の確保が可能です。
ちなみに、メルカリで不用品を売るというようなものではなく、モノすら持っていなくてもできる裏技になります。
最低でも3万円程度、うまくいけば10万円くらいの資金は集められるので、ぜひこちらの特典も活かしてみてください。
それでは特典は以上になりますが、それぞれうまく活用しながら麒麟を運用して一緒に資産を増やしていきましょう!
【さいごに】FX自動売買「Kirin(麒麟)」を運用する目的を考える
ということで、今回はFX自動売買「Kirin(麒麟)」を取り上げましたが、いかがだったでしょうか?
個人的には数少ない優良な自動売買システムで、リスクを抑えて運用できるのは非常に良いなと思いました。
FX初心者の方でも設置さえすれば資産を運用することができますし、1から勉強をする必要もないので手間もかかりませんよね。
で、最後に今回麒麟を手にするに当たって1つだけお伝えしておきたいことがあります。
「あなたが麒麟を手にしたいと思うのはただお金を増やしたいからでしょうか?」
おそらく、違うと思うんですよね。
お金を増やしてその先に「やりたいこと」が必ずあるはずなので、お金を増やす「目的」をしっかりと持って頂ければと思います。
要するに、お金というのはあくまでも、
・自分のやりたいこと
・自分の好きなこと
・自分の理想
を実現させるための「手段」でしかないってことですね。
本当の目的はその先にあって例えば、
・子供に自由に進路を選択させたい
・マイホームを建てたい
・世界一周旅行に行きたい
・海外移住したい
・留学したい
・好きなところに住みたい
・好きな車に乗りたい
などなど、自分が実現したい理想の未来があるなら、それを実現させるためのツールとして麒麟を選ぶのもありだと思います。
ということで、私からお伝えできることは以上となりますが、あとはご自身でもしっかりと考えてその必要性を感じれば、理想の未来に向けて運用していきましょう!
