
昨今の副業ブームによって様々な稼ぎ方がありますが、その中でもお金だけでなく時間にも余裕を持って稼ぎたいという需要も高まっています。
今回取り上げる元看護師起業家「うと」さんのコンテンツビジネスは、そんな需要に答えるような稼ぎ方です。
特にうとさんは「共感」というところに強みを置き、その中で女性をターゲットに集客を行い、コンテンツを販売する方法を教えています。
この記事では、
「どういった手法を教えているのか」
「実際に稼ぐことはできるのか」
「メリットデメリットはどういったところなのか」
といったことを個人的見解も交えながら、うとさんのコンテンツビジネスがどんなものかお伝えしていきますね。

販売会社 | 株式会社セカンドトーン |
---|---|
運営責任者 | 栗下斐乃 |
電話番号 | 042-207-3370 |
所在地 | 169-0051 東京都新宿区西早稲田2-5-13 HJ PLACE NISHIWASEDA 203-3号室 |
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
目次(クリックすると好きなところから読めます)
元看護師起業家「うと」さんのプロフィール
今回「共感マーケティングオンラインレッスン」を企画しているうとさんですが、もともとは看護師として働いていました。
しかし、フルタイムで夜勤もある中、子供との時間がなかなか取れませんでした。
そうして悩む中、いろいろと調べたところ副業でネットビジネスを始めます。
そこで出会ったのが仕組み化できるビジネスで、これを当時21歳で月収500万円を稼いでいたコンサルタントから教わります。
その後7ヵ月で25万円、その4ヵ月後に月収200万円と着実に実績を上げ、現在は「株式会社セカンドトーン」という会社も立ち上げています。
今回の企画や商品販売もこの株式会社セカンドトーンの事業に当たるものですかね。
なお、ブログやオンラインでの活動名はうとでやってますが、販売者としての本名は「栗下斐乃」さんです。
活動名をうとにした理由は、個人的には気になりますね(笑)
副業主婦うとさんの稼ぎ方はコンテンツビジネス
現在うとさんがやっている稼ぎ方、また今回教える稼ぎ方は「コンテンツビジネス」と呼ばれるものです。
このコンテンツビジネスとは、特定の分野に関する情報を動画やテキストでコンテンツ化して、ネットで販売するビジネスになります。
簡単に言うと「情報商材」を作って販売するっていうビジネスです。
なので、うとさんのように自分自身が販売者となって、特定の分野に関する情報をまとめ、それをデジタルコンテンツ(情報商材)として売る、あるいは講座として売ります。
今YouTubeやSNS界隈で流行っている、
・物販の稼ぎ方を教えます
・動画編集の稼ぎ方を教えます
・FXの稼ぎ方を教えます
といったアレですね。
その商材や講座を作って販売する方法を教えるのが、うとさん自身がやっているビジネスになります。

うとさんの「わたしだけの”売れる”オンライン講座の始め方」でわかったこと
特徴
今回うとさんの共感マーケティングオンラインレッスンに登録すると「わたしだけの”売れる”オンライン講座の始め方」という動画が送られてきました。
その中で出てくるのが「コンテンツビジネス」ですが、このコンテンツビジネスのやり方を教える講座やコンサルって今巷にたくさん溢れているんですよね。
その中でも「うと」さんが強みとしているのが「共感」です。

うとさんは「共感、ストーリー、コンテンツ」の3つを軸にして、ライティングや動画を使いながらコンテンツビジネスを展開するのが特徴です。
そして「この人じゃなきゃダメなんだ」という状態になってもらい、自身のコンテンツや講座を販売します。

まさに「うと」さんが今あなたの目の前でやっていることで、うとさん自身は信頼してもらう状態を作り出すことがすごく得意と言われていました。

だって「この人じゃなきゃダメなんだ」っていう状態まで引き込むってことですからね。
もしあなたがうとさんに興味を持っているということであれば、すでに引き込まれていると思った方が良いでしょう(笑)
まぁビジネスなのでこれくらいは当たり前ですが、見た目やしゃべり方からは想像できないゴリゴリの女性起業家って感じです。(褒めてます)
仕組み化の流れ
今回「わたしだけの売れるオンライン講座の始め方」で、どういった仕組み化を教えるはハッキリしてませんが、流れとしてはこのオンラインレッスンにたどり着いた流れを意識すると良いですね。
私の場合だとまず、YouTubeにてうとさんの動画を見て、そこからLINEに登録をし、この企画に参加しました。
の流れですね。
また、YouTube広告の出稿をしているのも見たこともあり、ブログやSNSの運営もされていたりもするので、どのメディアが「入口」になるかが変わってくる感じになると思います。
いずれにしてもどこかのメディアからうとさんを認知し、LINEに登録し、オンラインレッスンを受けてから相談会へ申し込み、その中で商品販売という流れが基本となるでしょう。
これがコンテンツ販売をする基本的な流れで、よく使われている形式でもあります。
なので、自分がうとさんと同じようなことをやっていくと思っておいた方が良いですね。
うとさんも自分がやっていることを教えるでしょうから。
副業主婦の「うと」さんのすごいと思ったところ
今回うとさんを知ってから私が調べる中で、すごいと思ったところをお伝えしますね。
まず1つ目は、努力家であるってことです。
これはうとさん自身も言ってますが、SNSやYouTubeの発信を見てもそれは伝わってきます。
女性起業家でここまでコンテンツビジネスをゴリゴリに教えている人も、あまり見たことがないんですよね。
また、ビジネスを始めた当初も2児の母として子育てをしながら、夜勤のある看護師もやる中で、このコンテンツビジネスに取り組んでいますからね。
他にもSNSの発信を見ているといろんな人からいろんなことを学び、多岐にわたる活動をしているのが見て取れたので、かなりアグレッシブな女性だなと思いました。
続いて2つ目は、共感にあります。
今回うとさんは「共感コンテンツ、共感マーケティング」とおっしゃってましたよね。
これは例えば、自身の経験や考えを発信して共感を得るような手法です。
この動画なんかはわかりやすい例ですね。
そして、これって基本的に「女性向け」なんですよね。
実際にターゲット層も女性を狙っていて、だからこそ共感が響くんだと思います。
逆を言えば、女性にしか売れないという見方もできるんですが、ビジネスなのでそれくらい尖ったやり方をするのも良いですよね。
だからこその結果なのかもしれません。
共感を使って女性を引き込み、共感を教え、共感を使って売る方法を教える。
しっかりとした軸が見えて良いと思います。
元看護師起業家「うと」さんの気になった点
教わったコンサルタント
1つ目は、教わったコンサルタントです。
うとさんは子供との時間が取れない中、時間を作るためにビジネスを始めますが、それも仕組み化をして暇をしているコンサルタントから教わります。
詳しくはこの動画にありますが、この動画で1個だけ気になったのが、コンサルタントがうとさんと会い、うとさんに教えていることですね。
このコンサルタントは仕組み化をすることで、時間を作れる暇があると言っているんですが、実際にはうとさんと会う時間を作り、うとさんに教える時間を作っています。
暇を作ろうとして仕組み化をしている人が、他人に時間を使うということに私は疑問に思いました。
それも結局はこの人もコンサルタントとしての収益を得る必要があると思うので、うとさんと会い、うとさんとコンサル契約を取ることで稼いでいると思うんですよね。
これらを他の人にもやっていて、実際には時間が取られていると思うってことです。
仮に無料で教えていたとしたら、それもそれでなぜうとさんだけって話になって、うとさんが特別な人だったってなりますからね。
また、本業をコンサルにするとコンサルする時間も取られるので、仕組み化をしているからといって時間や暇が作れるとは限りません。
これはあくまでも販売の部分だけですね。
うとさん本人も忙しそう
うとさんは、仕組み化をして時間も作るをテーマにしていると思うんですが、うとさんを見ていると忙しそうですよね。
それは今回のオンラインレッスン動画にも答えが出ています。

ここに書かれているように、今はこれだけの仕事をやっています。

「実際に今は自分が何かやらなくても売上が上がる」ということなんですが、何もやってないわけではありませんからね。
ブログやYouTube、SNSなど、主要メディアと言える各媒体の運営も行っています。

自宅にいながらパソコンに向かって、ただブログの執筆をしているだけの私よりも全然忙しそうです。
私も経験したことがあるのでわかりますが、やっぱり自分の商品を持つと忙しくなるんですよね。
それはお客さんがいるので。
あくまで仕組み化している販売の部分は時間が取られないってだけで、暇を作ろうとしていた人が他の仕事にまで手を伸ばし、もはや大忙し人間ですよ(笑)
その他にもいろんな方からお仕事を受けているみたいですからね。

コンテンツビジネスはそんなに甘くない
さて、今回はうとさんの共感マーケティングオンラインレッスンを取り上げましたが、いかがだったでしょうか?
うとさんは主に女性向けにコンテンツビジネスを教えていて、そこに共感やストーリーといったところでアプローチをしています。
うとさん自身はすごい努力家ですごい人だと思いました。
ただ、このコンテンツビジネスが誰でもできるかと言えば、そうではありません。
実績者の紹介では、みんな1ヵ月~3ヶ月のスピードで大きく稼いだということですが、みんながみんなそうとは限りませんからね。
そもそもコンテンツビジネスは、まずコンテンツにできる情報を持っている人でないとできず、その情報をコンテンツ化し、教えられるレベルで熟知している人でなければできないです。
未経験者が副業で2,3ヶ月取り組んだからといって簡単に成果が出るほど甘くありませんからね。
実際うとさん自身も最初の25万円の成果を出すのに7ヵ月かかっています。
あの努力家で野心家のうとさんがです。
これを見ても未経験者、あるいは成果を出したことのない初心者だと、もっとかかってもおかしくありませんよね。
ちなみに、自身でコンテンツにできるものがないって人に関しては、アフィリエイトをおすすめします。
アフィリエイトは他人の商品を販売することで収益化を上げることができ、販売の方法に関してはうとさんと同様のマーケティングは使えます。
ただ、YouTubeやSNS、広告などの複数の媒体を使う必要はなく、アフィリエイトならシンプルにブログ1本でもできますからね。

そして、そのアフィリエイトで売り方を学んだ先で「コンテンツを作って販売する」ってというのはありですね!
とにかく、いきなりコンテンツを作って販売するのは、副業未経験者や初心者には難しいので、しっかりと考えてから取り組んでくださいね。
もしアフィリエイトから始めたいと思う方は、下記記事も合わせて読んでみてください。
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
※お問い合わせはこちらから※
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]