
映像のお仕事も様々ありますが、今注目を集めているのは「エモーショナル映像クリエイター(エモクリ)」です。
その通称エモクリでは、記念日に特化した映像制作を行いますが、その方法をYutoさんの「MFU」で教われることができます。
このMFUとはエモーショナル映像クリエイターの専門学校ですが、今回はエモクリがどういったお仕事で、MFUではどんなことが学べるのかをお伝えしていきますね。
販売会社 | 株式会社EMEU |
---|---|
運営責任者 | 大田結斗 |
電話番号 | 050-5468-5608 |
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目53-14サンローズ原宿301号室 |
・エモクリの仕事内容
・MFUの詳細
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
目次(クリックすると好きなところから読めます)
エモーショナル映像クリエイター(エモクリ)の概要
エモクリとは

まず、エモクリとはエモーショナル映像クリエイターの略で“記念日の撮影に特化した映像クリエイター”のことを指します。
この記念日とは、ウェディング、マタニティ、七五三、誕生日、成人などが挙げられ、特別な日に特化した撮影をするのがエモクリの役目です。
そして「一生の記念として形に残す」ことが仕事になります。
“ありがとうが仕事になる”、エモクリはそんなやりがいのある仕事ですね。
Yutoさんのプロフィール

今回そのエモクリになるための専門学校の講師を務めるのは、Yutoさんという方です。
Yutoさんは大学在学中から映像クリエイターの仕事に目を付け、ブライダル業界の映像制作に携わります。
そして、そのままウェディングのオープニングムービーに特化した「the story wedding」というサービスも立ち上げるんですね。
こちら調べたところ、今もサービスをやっているようで下記の情報も出てきました。
口コミでもしっかりと評価されていたので、実績もオープンでしっかりとあることがわかりますね。
また、今ではウェディングに限らず「記念日」に関わる映像制作事業を行っていますが、今回MFUではYutoさんのこうした実績や経験をもとにした映像制作事業で稼ぐ方法を学べるということですね。
エモクリと他の映像クリエイターとの違い

まず、エモクリは他の映像クリエイターと違って、お仕事を「高単価受注できる」ということです。
一般的な映像クリエイターは稼げないと思われがちだけど、エモクリはその逆で稼げていると言われています。
その理由はどこにあるのか?
2.記念日だと自ずと単価が上がる
の2つにありました。
まず、エモクリの場合は個人でお仕事の依頼を受けるようになっていて、広告関係や動画編集のお仕事と違い、仲介業者を挟みません。
その仲介業者を挟まないことによって、取分も増えるということですね。
また「記念日」に特化していることも高単価に繋がります。
やっぱり記念日って特別な日になるので、そこにお金を出し惜しみする人も少なくありません。
記念日関係はそもそもの相場も高いですが、そこに対してケチる人も少なく、むしろお金をかける人も多いってことですね。
これが記念日に特化した映像制作と一般的な映像制作との違いになります。
また、記念日に特化したエモクリの場合「LTVも高くなる」ということでした。
LTVとは「顧客生涯価値」を意味し、1人のお客さんから生涯で得られる利益のことを指します。
なぜエモクリはLTVが高くなるのか?
そもそも記念日というのは、人生で1度だけではありませんよね。
結婚の次には出産、出産の次には100日祝い、100日祝いの次には七五三と、次々に記念日は待っています。
そこで例えば、ウェディングの際に良い作品を提供できれば、その後の記念日でもリピートされる可能性も高くなりますよね。
つまり、エモクリのお仕事では、LTVを高めやすい状況が自然と整っているということです。
「写真や映像といえばこの人に頼もう」

エモーショナル映像クリエイター(エモクリ)の仕事内容と収入
仕事内容
エモクリの仕事内容はどういったものなのか?
基本的には、
・打ち合わせ
・撮影
・編集
・納品
といった流れの作業になります。
撮影は1日で終えることもでき、編集は1本1時間~5時間ということでした。
もちろん最初の方はもっと時間がかかることが予想されますが、慣れてくれば上記の時間で完了させることもできるということですね。
また、編集の工程もある程度決まっているため、流れを掴むことでスムーズに作業を進めることもできるでしょう。
このようにして、エモクリは依頼者の一生の宝物を作るので、社会的意義も感じやすい仕事になっています。
収入
エモクリはどのくらいの収入を得られるのか?
まず、同じ映像関係の動画編集の場合だと、月5万円といった人が多くなっています。
また、大きく稼げても30万円が限度といったところですね。
この要因としては「単価が低い」ところにあります。
動画編集だと1本3000円~が相場だったりしますからね。
一方でエモクリの場合だと、記念日ということもあり、1本あたり20万円で案件が取れたりします。
1本20万円なら月3本取るだけでも、60万円の売上が見込めますね。
ちなみにですが、現在フォトウェディング自体の需要も伸びています。

コロナ禍で結婚式を挙げる人も一時減りましたが、その中でフォトウェディングの需要は伸びていたんですね。
その理由としては、結婚式を挙げないからこそ何らかの形で記録に残しておきたいという人の需要が増えたのもあります。
挙式にお金をかけない分フォトにお金をかける人が増えるのも自然で、現状まだまだ需要は伸びそうですよね。
フォトウェディングに関しては、挙式を挙げても挙げなくてもいずれにせよ、残したいという需要はあると思うので、仕事が無くなる心配はなさそうです。
Yutoさんの「MFU」でエモクリになるために用意されている3つのもの
Yutoさんの「MFU」では、エモクリになるために用意されている3つのものがあります。
作品テンプレート
まず1つ目は、作品テンプレートです。
フォトウェディングのような映像を制作すると言っても、どういう風に作品を制作していけば良いのかわかりませんよね。
そこでこの作品テンプレートを使うことで、どの映像をどういう風に繋ぎ合わせると良いのか、どの部分にどういう音楽を当てると良いのかを把握することができます。
これにより、未経験者でも3つの感動ポイントのある映像を作ることが可能です。
つまり、作品は0から自分で想像をして作るのではなく、ある程度「型」にはめながら作ることができるということですね。
エモーショナルテクニック集
続いて2つ目は、エモーショナルテクニック集です。
こちらは音色で泣かせるといった目的がありますが、ここで言う音色は音と色に分かれています。
色というのは映像の色合いのことで、暗い色や明るい色など色合いを使い分け調整することによって、視聴者を感動させることも可能です。
また、音に関しては映像で流れる音楽とはまた違って、世界観を作るための音になります。
この音というのはサウンドエフェクトを指していて、風の音、森の音、海の音など、いわゆる効果音的な音のことですね。
このサウンドエフェクトでは高級感や臨場感を演出することができ、感動させることができるということでした。
SNS集客術
最後に3つ目は、SNS集客術です。
エモクリとして稼ぐためには、映像を作ることはもちろん、集客もしなければなりません。
その中の1つとして「SNS」も使うようになっています。
具体的には、インスタグラムを使って「花嫁アカ」に向けて発信をするということでした。
この花嫁アカとは花嫁さんがウェディングに向けて発信するアカウントのことですが、ここに向けた発信をしながらアプローチをし、さらにはそのアカウントから口コミを広げてもらうことを狙っていきます。
そして、エモクリではその具体的な集客方法まで学ぶことができるということですね。
以上のことを押さえていけば、未経験者でもエモクリを目指すことができるでしょう!
エモーショナル映像クリエイター(エモクリ)になるメリット
ここまでエモクリの概要や実際にやることをお伝えしてきましたが、ここでエモクリとして働くメリットをお伝えしますね。
スキマ時間に作業ができる
1つ目は、スキマ時間に作業ができることです。
エモクリは毎日のように1日中働く必要はありません。
基本的には撮影をして、その映像を編集するという作業になりますが、編集作業に関しては自分のタイミングで行うことができます。
1日で終わらせることもできれば、毎日1時間ずつ分けて進めることもできますからね。
これにより働き方を選べ、自分の収入や時間をコントロールすることも可能です。
好きな場所で働ける
2つ目は、好きな場所で働けることです。
撮影に関しては決められた場所になりますが、編集に関してはその環境が整っていれば、どこでもやることはできます。
自宅はもちろん、カフェでやることもできますし、働く場所を選べるのも働きやすさに繋がりますよね。
高単価受注ができる
3つ目は、高単価受注ができることです。
映像関係の仕事は今や様々ありますが、その中で単価の低い仕事も多く存在します。
しかし、エモクリの場合は「記念日に特化した映像」ということで、その単価も高く、個人で受注することによって利益率も高くなるんですね。
そのため映像関係の仕事の中でも稼ぎやすい部類に入ります。
需要が伸びている
4つ目は、需要が伸びていることです。
エモクリの仕事の1つであるフォトウェディングの例で言うと、コロナ禍で挙式を挙げられない人が増えましたが、その分映像として残す需要が増えました。
そして、少しずつ挙式の需要も元に戻りつつありますが、挙式を挙げるにしてもフォトウェディングを残す人は多く、その需要は尽きないと考えられますよね。
費用面からもこれから挙式にお金をかける人は減りそうですが、その分をフォトウェディングに回す人は増えそうなので、エモクリはこれからがチャンスと言える市場かもしれません。
Yutoさんのエモーショナル映像クリエイター専門学校「MFU」の詳細
さて、今回はエモーショナル映像クリエイターのお仕事を紹介してきましたが、最後にYutoさんが講師を務めるエモクリになるための専門学校「MFU」を紹介しますね。
こちらはYutoさんが講師を務めるエモクリの専門学校で、エモクリになるための環境が整えられています。
具体的には、
・サポート環境
・コンサル
・実践練習
・セミナー
・コミュニティ
・集客サービス
・卒業試験
などが用意されていて、これらを駆使してここまで説明してきた、エモクリになるために必要なものを身に付けられるようになっています。
ここまでエモクリになる方法は伝えられましたが、それを一人でやるのと教わりながらやるのとでは、また全然違ってきますからね。
そして、エモーショナル映像クリエイター専門学校「MFU」では、エモクリになって稼ぐまでの環境が整得られています。
ですので、今回の説明会を通してエモクリになりたい、働きたい、稼ぎたいと思った方は、MFUでYutoさんから学ぶことを検討してみるのも良いのではないでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]