
今回は、NOVAアフィリエイトは副業で稼げるのか稼げないのか、というところについて書いてみました。
おそらく勧誘の際に、
・普段のSNS投稿を+αの収入に変えれたらよくないですか?
・月収1万とか2万の話ではなく50万100万稼げる内容
・難しい作業はなくSNSだけで簡単に稼げてしまう
と誘われた方も多いと思いますが、実際どうなのかというところに触れていきます。
この記事は、
・NOVAアフィリエイト稼ぎたいと思っている方
・NOVAアフィリエイトで稼げていない方
・NOVAアフィリエイトを副業でやろうと思っている方
などに参考にして頂ければと思います。
最後まで読んで頂ければ、NOVAアフィリエイトの仕組みも体系的に理解できるでしょう。
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
ネットやブログでモノが売れる仕組みを作れるコミュニティ「文殊ラボ」
目次(クリックすると好きなところから読めます)
NOVAアフィリエイトの報酬の仕組みをおさらい
NOVAアフィリエイトの報酬の仕組みについてです。
NOVAには無料プランと有料プランがある
NOVAアフィリエイトには無料プランと有料プランがあって、有料プランは「エクストラ」と「エクストラマキシマム」に分かれています。
紹介するのは、「ヴィクトリアゲーム」と「ベットファースト」と呼ばれる、オンラインカジノとブックメーカーのサービスです。
無料プランでは、自分の直紹介にあたるユーザーへの「紹介料」とユーザーの「ゲーム使用料」の一部を受け取ることができます。
なお、紹介料と使用料はそれぞれ売上の3%になります。


一方、有料プランには、
・世界売上の1~7%の均等分配(毎月)
・プレイヤー報酬
・サブアフィリエイター報酬
の3つがあります。
ただし、エクストラに関しては世界売上は入らず、プレイヤー報酬とサブアフィリエイター報酬の権利収入は、9段目までが対象となります。
エクストラマキシマムに関しては、上記すべての報酬に加えて権利収入は15段目までが対象です。
紹介者は3系列ずつ伸びていくようになっています。
NOVA「プレイヤー報酬」の仕組み
プレイヤー報酬は基本的に、オンラインカジノやブックメーカーのプレイした負け分に対してのパーセンテージで決まります。
自分の負け分に対しては5%、紹介者の負け分に対しては3%がそれぞれ売上になります。

例えば、自分の下に15人の紹介者が付いていて、自分を含めてそれぞれ1万円ずつゲームで負けたとすると、500円(自分に対して)+15人×300円で5000円の利益になるってことですね。

15人揃えてこれなんで相当な数の紹介者を集めないと利益にはならないんですよ。
NOVA「サブアフィリエイター報酬」の仕組み
サブアフィリエイター報酬は基本的に、エクストラとエクストラマキシマムの登録費用の一部が入る仕組みになっています。
こちらもプレイヤー報酬同様、自分に対しては5%、紹介者に対しては3%の紹介料が発生するようになっています。
全員がエクストラマキシマムだったとすると、登録費用が約22万円で自分の場合は約8000円、紹介者の場合は約5000円の報酬が発生するんです。


結局自分の上に人がいればいるほど、登録費はその人たちへ還元されるし、そもそもこの登録費用の意味って何なんですか?笑
お金を払わないとできないアフィリエイトなんて聞いたことがないし、ネットワークビジネスでもここまでの登録費用はかかりませんよね。
そもそもの仕組みが謎です(笑)
NOVAアフィリエイトは結局ネットワークビジネスの仕組みと同じ

NOVAアフィリエイトの方に、
・これってアフィリエイトじゃなくてネットワークビジネスじゃないですか?
と質問すると、必ずと言って「いえ、違いますよ」と回答します。(これまで数名で検証済み)
その理由が、
「上の人が紹介した人も自分の下に付くから」
「チームでやっているんで」
というよくわからない理由なんですよね。笑

中には、「チームでやるアフィリエイトなんです」って説明をしてる人もいます。
でも自分の「直紹介者」だけじゃなくて、”その下にいる人たちのお金も入ってくる”という点と”購入が継続する限り権利収入が入る”という時点で「ネットワークビジネス」の仕組みなんですよ。笑
いわゆる、MLM(マルチレベルマーケティング)ってやつです。
最近のネットワークビジネスも、系列ごとに人が偏り過ぎるといけないからという理由で、列ごとに紹介者の数が均等になるよう配置されています。
NOVAアフィリエイトもこれと全く変わらないんですよね。
逆に、アフィリエイトはそもそも「直紹介者」に対しての報酬しか入って来ないんで、無料プランならまだアフィリエイトと言えます。
それが有料プランだと9段、もしくは15段下の人たちも対象として報酬が入って来るんで、この時点で「ネットワークビジネス」なんです。
アフィリエイトをチームでやるとしても、1つの商品をみんなで売っていくというならまだわかりますが、自分の下に紹介者がどんどん付いていくというのは、チームでのアフィリエイトとは言えません。

NOVAアフィリエイトは「アフィリエイト」と説明があるけど、そもそもアフィリエイトではなくネットワークビジネスなので勘違いしないでくださいね。
正直、私自身ネットワークビジネスの仕組み自体を悪いとは思わないし、それを隠す必要もないと思っています。
法的にも認められてますからね。
でもそれをわざわざ隠してまで、”アフィリエイトの名を使って広めるのは”、紹介者たち自身に後ろめたさがあるからではないでしょうか?
結局、ネットワークビジネスという言葉や仕組みを使って避けられるのを恐れているだけで、それを懸念しているんだったら最初からそういう仕組みのものをやらなければ良い話です。
それをこそこそとごまかしてまでやる精神がどうなのかなって思います。

ちなみに、私自身ネットワークビジネスの仕組み自体は別に良いと思うんですが、やろうとは思いません。
結局自分が使ったお金が上の人に入るシステムになっていれば、使い損じゃないですか?
アフィリエイトにはそれがないんで、私はアフィリエイトを続けています。
NOVAアフィリエイトも、チームとか、みんなでとか、サポートとか言ってますけど、結局は自分たちにお金が入ってくるために言ってるだけですからね。
それが本質的なビジネスなら良いんですが、そうじゃないのが頂けないです。
本物アフィリエイトで稼ぎたいという方は、こちらの講座へ参加してください
【新企画】Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
私が手取り足取り教えていきますよ!
ノーヴァアフィリエイトで権利収入を受け取るには「条件」がある
ノーヴァアフィリエイトで権利収入を受け取るには「条件」があります。
ノーヴァで権利収入を受け取る条件
ノーヴァアフィリエイトでは、プレイヤー報酬やサブアフィリエイター報酬などの「権利収入」が受け取れますが、実はそれを受け取るには条件をクリアする必要があります。
その条件というのは・・・

3万円分負けなければ、レベル3(自分を含め3段目)以降の権利収入が入って来ない仕組みになっています。
なんなんだその仕組みはって感じですよね~笑
ただこれは、ゲームで3万円分勝ってそのあとに3万円分負ければプラマイ0で済むんですが、当然ストレートに3万円分負ければマイナス3万円です。
下手すると稼ぐどころか損をするってことですね。
このように、ノーヴァアフィリエイトには紹介者1人に付き、最低でも毎月900円が入ってくるよう促すような仕組みがあります。

ノーヴァは必ずお金を使わせる仕組みになっている
上記の条件を見てもわかりますが、ノーヴァアフィリエイトは必ずお金を使わせる仕組みになっています。
ネットワークビジネス同様、お金を使ってもらわないと権利収入は発生しないんで、無理矢理こじつけた条件によってお金を使わせるようになっているんです。
でもギャンブルなんで、当然そう上手いこと勝てるわけでもなく、収支は最初からマイナスになることは目に見えてますよね?
それこそ彼らが例に挙げるパチンコや競馬と一緒なんですから。
ノーヴァの人たちはこの部分に関しては、自分たちが都合の良いよう、「勝った時のシチュエーション」でしか話をしません。
でも、そもそもオンラインカジノやブックメーカーで勝てるんだったらそれだけで食っていきますよね。笑

この辺りが”姑息”と言えて、結局自分の紹介者たちが負けた分が自分の収入になるんで、「心の中では負けろ」って思ってるんでしょうね。
自分たちが稼ぐことしか考えていないでしょうから。
もちろん、早い段階で登録して下に多くの紹介者が付いている人は、3万円くらい負けたとしても大したことないでしょうが、ある一定ラインよりも下にいる人は稼げません。
1人に付き最低900円の権利収入が入ってくるとしても、自分の下に33人付いてやっと負け分を回収できる計算になります。
稼ぐのはそのあとからですね。
毎月30万円稼ごうと思えば、300人以上に最低3万円負けてもらないといけないので、この仕組みを見ても稼ぐのは難しいことがわかりますよね。
簡単だ簡単だって言いますが、それは勧誘作業のことであって、この仕組みでは実際に入会する人もごくわずかでしょうし、結局は早い段階で入った人たちが稼げる仕組みになっているってことです。

人がギャンブルで負けたお金で飯を食うのがうまいか?
ここまでで大体仕組みは理解して頂けたと思いますが、結論を言うと、人に無理矢理ギャンブルをさせて負けたお金で飯を食ってうまいのかってことですね。
NOVAアフィリエイトの商品は、オンラインカジノとブックメーカーでそれらは「ギャンブル」に当たります。
要は、人に無理矢理損させたお金で稼ぐってことですね。
そんなお金で飯を食いたいって思いますか?
もちろん、現時点でNOVAアフィリエイトをやっている人たちは、そんなことはどうでもよく、ただ自分が稼げればそれで良いと思ってるからできるんでしょうが。
ちなみに、パチンコや競馬のように、自らやりたいと思ってやるギャンブルとは別ですからね。
あくまでも条件を付けて、”やりたいとも思わないギャンブルを無理矢理やらせて稼ぐ仕組み”ってとこですよ。

まぁお金を稼ぐことにおいて誰よりも貪欲なところは尊敬しますが、ただやり方ってのはありますからね~。
こんな仕組みを果たして、ビジネスや事業と言えるのか?
綺麗ごとと思われちゃうかもしれませんが、いち事業者としてはやはり、”自分が良いと思ったものを欲しいと思う人だけに紹介したい”し、”価値と価値の等価交換で収入を得たい”ですよね。
これができるようになるためには、「どんなモノでも売れるスキル」というのが必要になってきます。
ノーヴァでは、オンラインカジノとブックメーカーなど、特定の商品しか紹介できないですよね?
じゃなくて、何でも売れるようにならないといけないんです。
”ネットだけでモノを売る”
そんな本物のスキルを身に付けた人こそ、長く安定した収入を得られることは、覚えておいて損はないでしょう。
そんな【ネットでモノを売るスキル】を身に付けたい方は、下記講座にも目を通してみてください^^
ネットやブログでモノが売れる仕組みを作れるコミュニティ「文殊ラボ」
少し話が逸れましたが、そもそも22万円の登録料を払っているにも関わらず、別途月3万円を使わないと報酬が入って来ないなんて、他のネットワークビジネスでも聞いたことがありません。
というところを見ても、個人的にはNOVAアフィリエイトを”史上最悪のネットワークビジネスだ”って思います。
まとめ
今回は、NOVAアフィリエイトについて取り上げましたが、いかがだったでしょうか?
NOVAアフィリエイトも、結局自分よりも上の人が稼げるような仕組みでしたよね。
登録料もゲーム使用料も上の人に分配される仕組みになっていて、おそらく、ノーヴァを専業でやってる人たちは稼いでいるんでしょうね。(説明会をやってる人たち)
しかし、副業で始める後発組が同じようにやっても、すべて自分よりも上にいる先行者の餌食になってしまうだけなので、気を付けた方が良いですよ!
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
■関連記事
[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]
このノーバビジネスはお金を払って21日間返金保証があって
実際に21日以内に退会してお金が戻って来た人は居ますか
教えて下さい。
関さま
コメントありがとうございます。
剣八です。
今のところはわかりませんが、
そういう説明になっているはずなので
もし戻って来ない場合には、
1度消費者センターか、警察に問い合わせることを
おすすめします。
勧誘者や説明会担当者にもしつこく問い合わせ、
無視が続くようでしたら●欺とも言えますかね。
よろしくお願いします。
稼げる、辞めたらもったいない、サポートするって説明があったのになく、騙し取られた気分です。返金保証期間は過ぎてしまったのですが、こういう状況の人たちはどうしてもお金は戻ってこないですか?
私も同様の気分です。ひたすらアップの言う事を信じ作業してセミナーに参加し、頑張ろうと思っていましたが、最近各地のオフィス閉鎖、システムね変更などが続き不信感を持っていました。
実際はそう簡単に稼げるわけではない。退会者も続出しています。
参入前にもっとしっかり調べるべきでした。20万円、高い事業料だったと反省しています。
コメントありがとうございます。
剣八です。
>最近各地のオフィス閉鎖、システムね変更などが続き不信感を持っていました。
なるほど、オフィスも閉鎖されているのですね。
結局儲かったのは説明会を主催する
幹部クラスの者たちだけで、
他はそこに吸い上げられている形でしょうね。
>参入前にもっとしっかり調べるべきでした。20万円、高い事業料だったと反省しています。
これからの時代は「スキルの時代」ですから、
楽して簡単に稼ごうとする心は捨てて
確固たるスキルを身に付けることをおすすめします。
肌オモイさま
コメントありがとうございます。
剣八です。
>稼げる、辞めたらもったいない、サポートするって説明があったのになく
現実はそういうことですね。
勧誘する人は自分たちが儲かることしか
考えていないですから、
そういう怠慢な運営になっていると思います。
そもそも稼がせようという気はないってことです。
>こういう状況の人たちはどうしてもお金は戻ってこないですか?
そうですね、厳しいかもしれませんね。
もしも退会したい時に退会届はどうすれば出来ますか?
コアラさま
コメントありがとうございます
剣八です
返金期間内であれば紹介者に問い合わせるか、
過ぎていれば説明会担当者と紹介者に確認をとることでしょうか?
よろしくお願いします。
まだ21日期間内なんですが、調べていると退会手続きなどは会員本人が手続きしてください。と書かれていててサイト内のアカウントより退会申請とも書かれてたんですが、全くわかりません…
コアラさま
剣八です。
説明会を聞いた場所へ直接いき聞いてみてはいかがでしょうか?
あれだけサポートすると言っておいて、
退会方法を教えないというのはおかしいですからね。
それこそ自分たちが稼ぐことしか考えていないと言えるので。
私自身は退会方法は知らないので、
申し訳ありませんが教えかねます。
よろしくお願いします。
https://youtu.be/Y9ccI5JVx0Q
はじめまして。自分もNOVAに入会して1ヶ月近くになりますが、上記のとおり説明を見て今思うと、いろいろ思い当たる部分もあり、今となっては失敗したなと後悔してます。NOVAの説明会の時に他方のブログ等でで我々のことに関して批判的なこと言ってますが、そういうのは信用しないでください、と言ってたのですが、今ではなるほど自分たちの都合のいいようにしてるだけなんだと実感してます。
悔しいですが、騙される側も悪いので諦めてます。
コメントありがとうございます。
剣八です。
>NOVAの説明会の時に他方のブログ等で
我々のことに関して批判的なこと言ってますが、
そういうのは信用しないでください
批判というのは評価であって、
実際に説明会を受けた上でその事実をもとに
評価をしているだけですからね。
信用しないでくださいの根拠も言いませんよね?
顔を出しているからと言って信用できるわけでもありません。
むしろテレビのニュースで捕まっている詐●師は、
みな顔を出して活動しています。
大事なのは受け取った情報を整理して
それが正しいかどうか冷静に判断することです。
もちろん、
失敗する側も
「楽して稼ぎたい」
という気持ちがあるからこそ、
こういったものに引っかかるのはあります。
「お金を稼ぎたい」
と思うのは良いですが、
正しいやり方を身に付けるべきであって、
他人を巻き込むような稼ぎ方は
結果的に長続きしないのでやめた方が良いでしょう。