初心者を強制的に月10万円まで引き上げる企画

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

マツダミヒロ氏の評判は?魔法の質問(オンラインビジネス)は怪しい?

 

(剣八)
あなたはオンラインビジネスで稼ぎたいと思ったことはありますか?

今はオンラインビジネスも様々あり、その選択肢もたくさんにありますよね。

そんな中でも今回は、オンラインビジネスの王道とも言えるものをピックアップしてみました。

それがマツダミヒロさんの魔法の質問(オンラインビジネスマスター講座)です。

この魔法の質問(オンラインビジネスマスター講座)では、自動化できるオンラインビジネスの構築方法が学べるようになっていて、具体的に何が必要かを知ることができます。

この記事では、

「どういった手法を教えているのか」
「実際に稼ぐことはできるのか」
「メリットデメリットはどういったところなのか」

といったことを個人的見解も交えながら、オンラインビジネスマスター講座がどういったものかお伝えしていきますね。

この記事を最後まで読んで頂ければ、あなたに「オンラインビジネスマスター講座」が向いているのかどうかも知ることができるでしょう!

この記事でわかること
・オンラインビジネスマスター講座の内容
・オンラインビジネスの仕組み
・ オンラインビジネスマスター講座の気になる点

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

マツダミヒロ(松田充弘)さんの評判と経歴

経歴

まず、マツダミヒロさんの経歴ですが、山形生まれの東北芸術工科大学出身で、もともとはWEBやデザインの仕事をしていました。

その後2003年辺りからコンサルティングやコーチングの仕事をするようになり、オンラインビジネスへ移行しています。

また、これまでに40冊以上の著書も出版していて、現在は海外を旅行しながら仕事をするライフトラベラーとして活動しながら、その「自分らしい生き方」も提唱しています。

さらに「質問家」という肩書も持っていて、マツダさんの魔法の質問にかかれば、魔法にかかったように変化が起きるということでした。

(剣八)
質問家として有名なようですが、フォロワー数に対する、いいねやリツイート、インプレッションを見ると、そこまでの影響力は持ってなさそうですね。

引用元:https://twitter.com/matsudamihiro

実際私もYouTube広告で初めて知ったので。

評判

マツダさんの評判を調べたところ、上記の口コミが出てきました。

ただ、どれも古いツイートで最新の評判はみつかってません。

マツダミヒロさんのオンラインビジネスマスター講座の内容

引用元:https://hs.shitsumon.jp/onlinebizmas_egf_tg

オンラインビジネスとは?

オンラインビジネスとはそもそも何なのか?

まず、マツダミヒロさんの考えるオンラインビジネスとは、今まで対面でやっていたことを単にオンラインでやるというものではありません。

例えば、対面セミナーをZOOMやYouTubeなどのライブ配信を使ってやるなどですね。

たしかにこうしたライブ配信はオンラインですが労力がかかり、オンラインビジネスの良さが活かされてませんよね。

そのためマツダさんの場合は、こうした労力をかけずに自動化して稼ぐことを、真のオンラインビジネスとして提唱しています。

収益化は2通り

マツダさんが提唱するオンラインビジネスを構築する方法は、

1.オンラインスクール
2.コンサブ

の主に2通りあります。

まず、オンラインスクールの特徴としては、自分が持っている知識や経験を動画などのコンテンツ化して提供することです。

そのためお客さんは、自分のペースで受講できる形になります。

そして、これらを自動で購入や納品できる仕組みを構築することが、マツダさんのオンラインビジネスの1つの仕組みですね。

要するに、自動的に購入してもらい、自動的に納品し、自分で学んでもらうという仕組みになります。

続いて、コンサブの特徴としては、毎月新しいコンテンツやサービスを提供する、あるいは一定のコンテンツが見放題といったものになります。

これはサブスクの仕組みと似てますが、サブスクとの違いに関しては、過去のコンテンツは有料販売する形です。

要するに、新しいサービスやコンテンツを配信しつつ、過去のコンテンツはお金を払わないと見れない形にするってことですね。

コンサブは継続課金で収入を得つつ、プラスαのコンテンツ販売で収入を得ることもできます。

マツダミヒロさんのオンラインビジネスの仕組み

マツダミヒロさんのオンラインビジネスは実際にどんな仕組みなのか?

それは本人自身が提供するサービスを見るとよくわかります。

例えば、今回私は「オンラインビジネスマスター講座」に申し込みましたが、この流れを辿ると・・・

YouTubeの動画広告で集客⇒無料講座の案内⇒商品の販売

というような仕組みになっていました。

そして、この無料講座もライブではなく収録されたもので、まさにマツダさんが提唱する形ですね。

あとはオンラインスクールを売っても良いし、コンサブを売っても良いです。

要するに、もしあなたがマツダさんのオンラインビジネスをやるなら、これと同じような仕組みを作るということですね。

例えば、ダイエットの知識や経験を持っていれば、それをコンテンツ化してスクール、もしくはコンサブで売ることになります。

そして、それを売るために、YouTubeの動画広告で集客をしたり、無料講座の作成をしたりするということですね。

あるいは、コンテンツ制作は専門家に任せて、自分は集客だけをやるという形もありだということでした。

(剣八)
もし自分がやるとなった場合は、マツダさんのYouTube広告からの流れを意識してみると検討しやすそう

マツダミヒロさんの魔法の質問(しつもんオンラインビジネスマスター講座)の内容

ここまでマツダミヒロさんのオンラインビジネスの内容を見て来ましたが、おさらいすると「オンラインスクール」と「コンサブ」の2通りの自動化方法がありました。

なお、マツダさんがおすすめしている流れとしては、まずはコンサブでコンテンツを配信していき、そのコンテンツをパッケージ化し、スクールとして売るということでした。

つまり、両方やるのが良いということですね。

(剣八)
たしかにこの流れがスムーズ

ちなみに、今回オンラインビジネスマスター講座では、最後に案内がありました。

それはオンラインスクールやコンサブを仕組み化して売るためのシステムです。

オンラインスクールとコンサブをそれぞれ自動化するためには、自動決済や自動課金、またコンテンツ作成したり顧客の管理をする機能が必要になります。

そして、それらをまとめて揃えたものを

「しつもんオンラインスクールマスター講座」
「しつもんコンサブマスター講座&コンサブシステム」

の有料講座として販売するというものです。

なお、こちらの講座に入ると

1.自分の経験を活かした
2.売れる作り方がわかる
3.プロモーションの仕方がわかる
4.できるまでサポートがある(しつもん広場)
5.一緒に作る仲間がいる

といった環境が整っています。

「必要機能+レクチャー+サポート」

これらの環境を利用して、自分のオンラインビジネスを構築していくというものですね。

ちなみに、価格につきましては各講座それぞれ39万円で、合わせると78万円となっています。

ただし、動画の視聴日から3日間限定で”42万8000円”の割引価格となっていました。

(剣八)
めっちゃ良いテレビが買えるくらい(笑)

オンラインビジネスの構築方法、そしてそれを構築するためのシステムやサポートを利用できるとなるなら、そう高くはないかもしれませんね。

オンラインビジネスマスター講座の気になった点

今回オンラインビジネスマスター講座の内容を聞いた上で、気になったことが3つあります。

そもそもスキルや商品が必要

まず1つ目は、そもそもスキルや商品が必要なことです。

マツダさんのようなオンラインビジネスをやるには、スクールやコンサブ化できるくらいの強みやスキルを持っていなければなりません。

あるいはすでに商品を持っているかですね。

オンラインビジネスマスター講座では、あくまでスクールやコンサブを売るための仕組みを学べるだけなので、そもそもそのための知識やコンテンツを作る力がない人には難しいでしょう。

完全自動化は難しい

続いて2つ目は、完全自動化は難しいことです。

今回は自分の知識やスキルをスクール、もしくはコンサブ化して販売するオンラインビジネスでしたが、これを完全自動化するのは難しいと言えます。

それは顧客の立場になって考えればわかります。

マツダさんは自動化する上で、顧客が自分で進められるコンテンツやカリキュラムを作るということでしたが、果たして「自走のみ」のスクールにどれくらい入る人がいるでしょうか?

(剣八)
自分が顧客と考えた時に、サポートは必要ないと思うでしょうか?

それはありませんよね。

やっぱり今のオンラインスクールって、サポートがあるのが当たり前ですし、そうしないと再現性もかなり下がりますからね。

事実、それはマツダさん自身が示していて、このオンラインビジネスマスター講座にもサポートが付いています。

つまり、オンラインビジネスの自動化は簡単ではないってことです。

売るのは自動化できても、最終的には人の手が加わらないとその価値も生まれませんからね。

なので、コンテンツを作成し続けることやサポートをする覚悟も考えておいた方が良いです。

説明動画を受けての違和感

最後に3つ目は、説明会を受けての違和感です。

今回説明会を一通り受けてみましたが、マツダさんのオンラインビジネスの仕組みはよくわかりました。

ただし、後半の方で気になった点があり、それは「価格」と「特典」についてです。

価格は78万円が42万8000円で案内され、特典の紹介もありました。

そして、この価格と特典に関して「今日だけ」「あなただけ」と言及されていましたが、実質これは違いますからね。

そもそもマツダさんが提唱するのは自動化で、そのため説明会も収録されたものになります。

(剣八)
ライブ配信っぽい作りではありますが(笑)

つまり、自分の他にも見ている人はいて、別の日程で見る人もいるわけです。

「今日だけ」「あなただけ」と言われると特別感が生まれますが、実際にはみんな平等の案内をされているということですね。

私はそこに違和感を持ちました。

これがライブ配信ならわかりますが、動画自体同じものが使い回しされているわけですから、いつ誰が受けても同じ案内になりますからね。

逆に言えば、このセールス方法が、ライブ配信を使わないセールスのデメリットと言えるかもしれません。

副業初心者ならより敷居の低いオンラインビジネスから

さて、今回はマツダミヒロさんの魔法の質問(オンラインビジネスマスター講座)を取り上げましたが、いかがでしたでしょうか?

マツダさんのオンラインビジネスは、自分の知識やスキルをコンテンツ化し、スクールやコンサブとして自動販売するというものでした。

これは副業やネットビジネスの最終系とも言える形で、非常に理にかなったやり方になります。

ただし、最終系というように、敷居は決して低くありません。

そもそもスクール化できるくらいの知識やスキル、強みがなければいけませんし、それをコンテンツ化できるくらいの能力も必要です。

場合によっては人に教えられるくらいのスキルも必要になりますからね。

といったことを考えると、副業初心者には難しい手法と言えるでしょう。

しかし、副業初心者にはもっと簡単に身に付けられる売り方もあります。

(剣八)
それが「ブログ」ですね。

ブログならマツダさんの手法と違い、広告の運用や動画の撮影などは必要なく、文章を書くレベルから始めることができます。

また、アフィリエイトの仕組みを使えば、自分の商品を持っていなくても収益化できるんですね。

このことからも、ブログだとより敷居の低いオンラインビジネスを構築することができます。

もちろん、記事は1度投稿すればあとは勝手に見られるため、手間も省けますからね。

ぶっちゃけマツダさんのオンラインビジネスに取り組むなら、まずは敷居の低いものから取り組む、あるいは別の知識やスキルを付けてから取り組むという方が再現性も高いです。

(剣八)
なので、もし現状コンテンツ化できるものがない方は、ブログや他の副業に先に取り組むことをおすすめします。

もしブログに興味のある方がいれば、下記記事にも目を通してみてください。

ブログや情報発信で稼げる個別指導型コミュニティ

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]