初心者を強制的に月10万円まで引き上げる企画

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

CMで話題のMinedia (マインディア)が怪しい。その実態を登録して調査してみた

(剣八)
侍ブロガーの剣八です。

今回は、CMでも話題と言われる「Minedia (マインディア)」を取り上げます。

その案件がこちら
↓↓
https://minedia.com/

運営会社株式会社マインディア
電話番号不明
メールアドレスcontact@minedia.com
所在地〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-8 TERRACE HILL AOYAMA 1階

私がマインディアを目にしたのはインスタ広告ですが、「45分のインタビューに答えて8000円が一般的」とあったので、かなり惹きつけられましたね。

副業も様々ですが、小1時間程度のインタビューでこれだけの報酬をもらえる仕事は、なかなか耳にしたことがなかったので。

ってことで、実際に登録してやってみることにしました!

この記事がおすすめな人
・マインメディアについて知りたい人
・マインディアで稼ぎたい人
・マインディアをやってみたい人

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

【月10万は当たり前】アンケートサイトよりも圧倒的に稼げる副業

ネットで初月から月5万円以上の収入を現実的に得る方法

【参加は簡単】CMで話題のMinedia (マインディア)の登録方法

まずはマインディアのページへアクセス。

https://minedia.com/

「無料モニター登録はこちら」をクリック。

Facebook、LINE、メールアドレスの中から1つ選択してクリック。(今回はメールアドレスでやってみました)

メールアドレスとパスワードを入力して「次へ」をクリック。

会員登録の案内メールをチェックして、「本登録完了専用のURL」をクリック。

会員情報を入力後、「次へ」をクリック。

プロフィールを選択して、プライバシーポリシーおよび利用規約に同意するにチェックを入れ、「完了」をクリック。

下記の表示が出ると無事登録は完了です^^

Minedia (マインディア)は安全なのか?コンセプトや運営会社は?

Minedia (マインディア)は安全なのか、コンセプトや運営会社を調べてみました。

コンセプト

Minedia (マインディア)のコンセプトは、

空き時間でインタビューに答えて、謝礼をもうらおう!

です。

「スキ間時間にできる副業」をコンセプトにしているようですね。

しかもその報酬は、45分で8000円。

同じく高報酬の副業として治験がありますが、こちらは拘束時間も長いのでなかなかできなかったりしますよね(^^;

でも「1時間であれば私にも」って人は結構多いのではないでしょうか?

運営会社は株式会社マインディア

運営会社は株式会社マインディアで、事業内容としては企業の「マーケティング調査」や「意識調査」を手伝っているようですね。

企業の商品やサービスの利用者に対してインタビューを行い、消費者の意見や感想をクライアントにお届けしています。

クライアント実績

第一印象としては「結構怪しい仕事だな」って思ってたんですが、こちらクライアントを見てみると割と本気っぽいので安全なのかなって思いました。

ユーザーのメリット
・自宅で簡単に参加できる
・すべてオンラインで完結
・短時間で終わる
・高額謝礼がもらえる

ユーザー側にこれだけのメリットがあると怪しいと感じますが、企業としてはユーザーの意見を知ることができれば、今後の商品開発やサービス改善にも繋がるため、高額報酬を払うくらいのメリットはあるってことですね。

Minedia (マインディア)の調査内容と事例

Minedia (マインディア)は、アンケートやインタビューに答えてポイントを得て、そのポイントをお金に換金するのが基本です。

では実際にどんな調査内容があるのか?

調査内容

調査内容は基本的に3つです。

調査内容
1.アンケート調査
2.インタビュー調査
3.インターネットでのお買い物調査

1.アンケート調査

アンケート調査は、選択したアンケートに対して回答してポイントを受け取る、シンプルなものになっています。

2.インタビュー調査

インタビュー調査は、ビデオシステムを使って企業からのインタビューに答えてポイントを受け取ります。

また、インタビュー調査はアンケート調査の回答者から当選する仕組みで、インタビューを受けるためにはアンケートに答えることが必須です。

インタビュー調査で高額報酬を狙いたい場合は、積極的にアンケート調査に答えた方が良いでしょう。

3.インターネットでのお買い物調査

お買い物調査は、自分がインターネットで購入した商品やサービスの情報をマインディアに提供することで、ポイントを受け取れます。

また、お買い物の調査に参加することで、参加者限定のインタビューに応募できたり、インタビューの当選確率が上がるなどのメリットもあります。

事例

事例としては下記のようなものがあります。

・フリマアプリに関する意識調査
・ネット検索に関する意識調査
・洗濯用洗剤に関する意識調査
・メガネに関する意識調査

それぞれ募集人数は5人~20人、謝礼は8000円、時間は45分~1時間といった感じです。

全国に参加者がいると考えると、結構当選するのも難しそうですよね(^^;

あとはインタビューの案件がどのくらいあるかでも変わってくると思います。

・ユーザーからはこんな声も

(口コミ1)
自宅にいながらにしてグループインタビューに参加できるのは、時間が有効利用できて非常に効率的です。特段、通信トラブルもなく、進行の方も丁寧なのでまた参加したいです。
(口コミ2)
私の個人の意見なんて必要なのかなと心配もあったが、とても優しく受け答えしてくれて楽しかったです!
(口コミ3)
自宅でカメラを使って興味のある話題を話し、自分ならこうして欲しいという要望も伝えることができ、今後より良いものが販売されると思うと社会貢献できたように思います。

実際のところどうなのかはわかりませんが、これから体験して確かめたいです。

Minedia (マインディア)の評判と口コミ

Minedia (マインディア)の評判と口コミについてです。

(口コミ1)
インタビューに参加して、謝礼がもらえる案件がメールでたくさん届きます。隙間時間を有効に使いたい方には、おススメです。また、Point Incomeからも、承認がもらえました。
(口コミ2)
登録はすごく簡単でした。もともとアンケートに答えるのが好きなのでこちらも試してみたいと登録しました。他のアンケートサイトと違い、パソコンにマイクとカメラがないと回答できないようです。これからじっくり取り組みたいと思います。気になってる方は、とりあえず登録して様子をみてもいいと思います。
(口コミ3)
簡単に登録ができました。インタビュー参加のご案内の応募可否でもポイントが付きとてもお得です。依頼は少し少な目ですが、報酬は多いと思います。
(口コミ4)
カメラとかマイクがないとアンケート出来ない、PC苦手な人には不向き
(口コミ5)
自分にとっては新しいタイプのサイトなので試しにやってみたいと思い登録しました。マイクとWEBカメラがあれば簡単です。

Minedia (マインディア)のインタビューに実際に応募してみた!受け取れたポイントは?

ってことで、さっそく応募してみました。

参加の流れ

まず、会員ページのダッシュボードを開くと、アンケート内容が並んでます。

※案件情報などには守秘義務があるため、登録後にご確認頂ければと思います。

「回答」と書かれているのがまだ募集している案件で、「終了」と書かれているのはすでに終了している案件です。

そして、「応募内容の変更」と書かれているのは、すでにアンケートに答えて応募済みのもので、インタビューの当選待ちですね。

インタビューに応募する場合は、まずテーマを選んで「回答」をクリックしてください。

1つ注意することは、自分に関連するテーマを選んだ方が良いでしょう。

アンケートに回答

テーマを選択したら続いて、そのテーマに関するアンケートに答えます。

「調査概要」というものが出てきますが、質問事項に答えるだけです。

実際の調査内容はここでは公開できませんが、飲料やスキンケアなどのテーマでやってみたところ、普段自分が飲んでいるドリンクを選択したり、使用しているスキンケア商品を選択したりなどがありました。

基本は質問に対する答えを選択するのみで、特に難しいことはありません。

アンケートの回答が終わると、カメラと音声、回線速度のチェックを行って終了です。

あとはインタビューに参加できる日時を選択して、当選を待つだけですね。

アンケートに回答するだけでも、このようにしてポイントは獲得できます^^

やってみた感想と受け取れたポイント

4件ほど実際に応募してみたんですが、残念ながらまだインタビューの当選はしていません。

(剣八)
やっぱり簡単に当選するものではないみたいですね(^^;

ただ、やってみて1つ感じたことは、アンケートの質問が自分に関連することでなければ、インタビューの当選は厳しい気がします。

意識調査、マーケティング調査なんで、企業は商品やサービスなど、実際に利用している人からインタビューを受けなければ意味がありませんからね。

それでもアンケートに答えるだけでポイントを貯めることはできるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎにはなるかもしれません。

実際に4件やってみて今これくらい貯まったので。

ちなみに、200ポイントで10円相当のお金に換えられるという情報があったので、900ポイントある私は、45円くらいになるってことですね。

本当に5分もかからないくらいのアンケートだったんで簡単でしたよ。

また、ポイント還元ではなく、きちんと報酬で換算されたインタビューもあるので、大きく稼ぎたい人はそういった案件を選んだ方が良いでしょう。

私が登録した時は、ポイント還元の案件しか募集されてなかったんで、今度また報酬の方もやってみたいと思います。

一定の副収入が欲しいなら副業をやった方が良い

今回やってみて思ったことですが、やっぱりアンケートサイトでは微々たるお金しか貯まらず、インタビューに当選する確率も低いので、なかなか安定してお金を貯められないことを実感しました。

最初は、「1時間のインタビューで8000円」という広告文に釣られましたが、実際やってみると当選するのも運次第です。

コンスタントに当選をして稼げるなら副業になりますが、これだと本当に微々たるお小遣いにしかなりません。

アンケートに答えても、1回10円くらいですからね。

まぁそれでも100回答えれば1000円になりますが(笑)

しかし、それほど募集案件数も多くはないので、やっぱり月に3万~5万といった一定の副収入が欲しい方は、副業をやるべきだと思いましたね。

私がやっている「ブログ運営」なんかは、月に100万円以上稼げることもありますし、副業でも5万10万と稼ぐ人もいれば、30万50万と稼ぐ人もいます。

もちろんその分アンケートやインタビューよりもやることはありますが、それでも“週に5時間程度”やれば稼げるようにはなるので、ぜひ興味のある方は「ブログ」をやってみてはいかがでしょうか?

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

また、下記ブログ講座にも目を通してみてください^^

【月10万は当たり前】アンケートサイトよりも稼げるブログ講座

まとめ

さて、今回はMinedia (マインディア)を取り上げましたが、いかがだったでしょうか?

Minedia (マインディア)は、アンケートとインタビューに答えることで高報酬が得られるということでしたが、実際インタビューまでいけばそれなりの収入は得られるサイトでした。

アンケートは誰でも回答できますが1件10円程度の報酬で、インタビューは1件8000円が一般的で、当選すればラッキーといったところですね。

ですので、もししっかりと「稼げる副業」をいきたい方に関しては、マインディアも利用しつつ、他の手段も考えることをおすすめします。

もちろん、まずはこういった簡単に稼げるものから始めるのもありですが、徐々にステップアップして副収入を増やしてみてはいかがでしょうか?

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]