初心者を強制的に月10万円まで引き上げる企画

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

炎上系ブロガーイケダハヤトの現在をまとめてみた!評判は悪いのか?

(剣八)
侍ブロガーの剣八です。

今回は、炎上系ブロガーとしてトップに立つイケハヤこと、イケダハヤトさんについてまとめてみました。

おそらく、この記事を読みに来た人はすでに知っている人もいるだろうし、どこかで名前を耳にしてどんな人かを調べている人もいるでしょう。

この記事は、

・イケダハヤトさんの経歴(大学、年齢、年収、プロフィール)
・イケダハヤトさんの現在の活動(どうやって収入を得ているのか)
・イケダハヤトさんが住む場所やそこに住む理由
・イケダハヤトさんの暮らし
・イケダハヤトさんが炎上する理由
・イケダハヤトさんの評判

などについてまとめているので、参考にしてみてください。

最後までお読み頂ければ、イケハヤさんとはちょっと合わないだろうと思う方もいるだろうし、イケハヤさんに触発されて「ブログやってみようかな」って人も出てくるでしょう!

とにかくストレートにものを言う人なんで、好き嫌いはハッキリと分かれるかもしれません。

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

ネットやブログでモノが売れる仕組みを作れるコミュニティ「文殊ラボ」

目次(クリックすると好きなところから読めます)

イケハヤことイケダハヤトさんの経歴を追ってみた

プロフィール

イケダハヤトさんのことを何者なのって思っている人もいると思いますが、プロフィールを簡単に紹介すると、1986年生まれの32歳で既婚して子供もいるごく一般的なパパです。

その一方で、高知県の山奥で暮らしながら「プロブロガー」として活動していて、それ以外にも多岐に渡り活動している一面もあります。

(剣八)
おそらく、プロブロガーとしての面を知っている人の方が多いんじゃないでしょうか?

イケハヤさんのブログやツイッター、あるいは他のブロガーでイケハヤさんを知った方もいるかもしれませんね。

イケダハヤトの詳しいプロフィールはこちら

経歴

現在は、高知の山奥でプロブロガーとして活動しているイケダハヤトさんですが、もともとは「早稲田大学」を出て、その後就職を経てから「プロブロガー」の世界に入っています。

(剣八)
早稲田大学ってめちゃめちゃ頭良いですよね。私なんて三流大を卒業したんで恥ずかしくて名前も言えません。笑

今はこうして影響力を持っている人ですが、やっぱりもともとの地頭が違うんだなって思いました。

そして、大学卒業後は「ルネサステクノロジ」という会社(半導体の)で、「SNS公式アカウント運営担当」をしています。

やっぱりこの頃からSNSの運営には慣れていたっぽいです。

約19万人のツイッターのフォロワー数を見ればわかるけど、なかなか素人の運営ではここまでいきませんよね。

ただ、その会社も1年ほどで退職して、「トライバルメディアハウス」というベンチャーに転職してます。

ここでもSNSのマーケティングを担当してたんですが、ここも1年ほどで退職し、その後プロブロガーになっているんですよ。

大学までストレートで卒業してるみたいなんで、2010年くらいからブロガーとして活動していることになりますね!

となると、ブロガー歴も今年で8年目のベテランです笑

今の収入源と年収

(剣八)
イケハヤさんの今の収入源はブログで、年収はずばり2400万円くらいです!

月収だと200万円くらいですかね。

イケハヤの額面年収、2,400万円になりました。

ただ、これはあくまでブログのみの収益っぽく、役員報酬なのでその他の収入や会社としての利益はもっとあるかもしれません。

ブログ以外にも、noteやオンラインサロン、投資信託、仮想通貨などのビジネスや投資も展開しているんで、まだまだこれから収入は伸びそうですね~。

イケダハヤトさんの現在(今)についてまとめてみた

現在はブログとツイッターをメインに顧客を集客

イケダハヤトさんの現在は、先ほどお伝えしたように「プロブロガー」の活動をメインとして、ツイッター、投資信託、仮想通貨、note、オンラインサロン、YouTuber、などもやってます。

主な集客口はツイッターとブログですが、そこからアフィリエイト、note、オンラインサロンなどで収益化しています。

※最近はYouTubeでも集客しています。

アフィリエイトは仮想通貨や投資も

アフィリエイトに関しては、2017年は仮想通貨の取引所、最近は投資信託などの案件でも稼いでいますね。

特に2017年の収益は、仮想通貨がメインになっていたでしょうが、そのバブルも去年はじけてしまったため方向転換したんでしょう。

(剣八)
去年のブログタイトルは、「まだ仮想通貨持ってないの?」でしたから!

しかし、今年は「まだ東京で消耗してるの?」に戻して、投資の発信が増えましたかね。

noteだけでも月40万円の利益が

また、noteに関しては、「アフィリエイトで稼ぐ技術」「ブログ運営の教科書」などがあります。

「ブログ運営の教科書」をアップデートしました。

2冊合わせて毎月30万~40万円の売上があるみたいです。

しかもnoteは自作で、利益率も100%なんで全部利益ってことになりますよね。

これが情報販売ビジネスのメリットです。

月額4980円のオンラインサロン「ブロガーズギルド」

オンラインサロンに関しては、今年だと「ブロガーズギルド(ブロギル)」と呼ばれるものをやってました。

もう募集は終了しちゃったみたいですが。

これは月額4980円でやっていて、ある程度人数が入れば安定収入になります。

内容に関してはブロガー向けで、ブロガー同士で繋がれるメリットもあります。

その他にも、ラジオが聴けたり、ブログ運営の相談ができたり、アフィリエイトの裏話を聞けたりなんかもできるみたいです。

実際どのくらいの質の話なのかはわかりませんけどね。

YouTuberイケダハヤトも誕生!

2018年10月に入ってからの話ですが、とうとうイケハヤさんもYouTubeに参入しました。

やっと出てきたかという感じですが、ブログだけでなくYouTubeからも集客するみたいですね。

イケダハヤトのYouTubeチャンネルはこちら

内容はアフィリエイトやブログのことが中心ですが、ちょっと眠くなるような気もします。笑

ただ、これからブログやアフィリエイトをやる上で役に立つ内容ではあるので、やろうと思っている方は、動画を見てみても良いかもしれませんね。

イケダハヤトがYouTubeに参入!イケハヤ今度はYouTuberで消耗か?

高知に家を持つイケダハヤトさんの暮らし。イケハヤランドも建設中

イケダハヤトさんが高知に移住して来た理由は東京で消耗してたから?

イケダハヤトさんが高知に移住して来たのは2014年の6月で、「嶺北(本山町)」ってところに住んでいるんですが、もともとは横浜生まれだし、大学も会社員時代も東京にいました。

根っからの都会っ子だったってことですね。

(剣八)
意外といるんですよね、ずっと都会に住んでたから田舎に移住したいって言う人。私なんかはその逆で、田舎生まれだったんで都会に住みたい憧れを持ってました笑

ただ、イケダハヤトさんの場合、田舎への憧れだけでなく、ブログタイトルにもなっている「まだ東京で消耗してるの?」が関係しています。

(剣八)
そうなんですよ、実はイケダハヤトさん自身も東京で消耗していたんですね

なので、何かと嫌みったらしく思われるイケダハヤトさんですが、実はもともとは自分自身もそういう経験をしているんですよね。

発信にトゲがあったりするんで、勘違いされることもありますけど(^^;

で、消耗していた具体的な理由としては、保育園問題や育児が厳しかったからだそうです。

たしかに関東だと人口が多い故に、待機児童問題もあるし、保育園に預けることすらできない状況も普通にありますからね。

その点田舎は人口が減少してるんで、保育園にも空きがいっぱいあると思います。

私の住んでた地域なんて、小学校の全校生徒が100人弱くらいでしたからね。笑

また、育児においても公園は少ないだろうし、子供が伸び伸びと遊べる環境が少ないことも想定できます。

これはあくまでも私の勝手なイメージなんですが、都会っ子はゲームを持ってマックに滞在してるイメージです。笑

そういう光景を見ると都会には憧れていたけど、子供の頃は田舎で育ってよかったなって思ったりもします。

イケハヤさんが高知へ移住したその他の理由については、下記記事でもまとめられているので参考までに

イケダハヤトが高知県に移住した10の理由

ぼくが高知・嶺北地域に移住した理由は、この写真を見ればわかります。

イケハヤさん、高知に自宅(イケハヤランド)を建てる

高知に移住してきたイケハヤさんですが、現在は「クラインガルテンもとやま」という農地付の町営住宅に住んでいます。

(剣八)
なんとここが、年間利用料が40万円なんですよね~

さすが田舎、めちゃめちゃ安いです。笑

月3万5000円くらいで、下記の間取り図の家に住めるんで。

ただ、ここに住める期間は3年と決まっているようで、本来なら今年の4月には退去しないといけなかったみたいなんですが、まだいるようなんですよね~。

町としては、移住してもらうために一時的に格安で貸しているんでしょうけど。

その一方で、「イケハヤランド」を建設中だという情報もあって、すでに2500坪の土地を買って、家を建てている最中です。

進捗としては道路工事と宅地整備までやってるんですが、工務店を探すところで止まっていますね。

【地方移住】田舎の土地(2,500坪)を買って家を建てるまでの全記録。

道路工事自体は、2017年の3月に始まっているんですが、1年以上経った今もまだ家は建っていないようなんですよ。(長すぎるだろ笑)

今年の4月時点でまだ銀行にお金を借りる段階なんで、この時点ではまだ建て始めてもないってことですかね~。

方向性としてはこのように決まってるみたいなんですが。

ただ、思った以上にイケハヤランドの建設は遅れているようですね(^^;

何か建設の進捗を知ってる方は教えてください(笑)

ってことで、まだ「クラインガルテンもとやま」に住んでるみたいです。笑

契約はどうなってるのかわかんないですが。

イケハヤさんの高知での生活

まず、高知での生活で大きく変わったことは、大自然に囲まれてるということですね。

「限界集落」と呼ばれるとこに住んでいるため、半径1km以内に家族以外はいないということです。

何の雑音もなくゆっくりと暮らせるってことですね。

(剣八)
ただ、あまりにも人がいないのもどうなんだろうとは思いますけどね。笑

子どもも友達と遊びたい時もあるだろうし、まぁそこはイケハヤさんも何かしらの対応はしてそうですが。

食べ物に関しては、地の物もたくさんあって、値段も安いみたいなんでいいですよね~。

先日高知出身の広末涼子さんが帰郷する番組を見てたんですが、カツオやしょうがなんかもめちゃめちゃうまそうでした。

イケハヤさん的には、そういう過ごす環境や食べる物によって健康になるってことですよ。

地方移住4年目。メリットとデメリットを語ろう。

あとは仕事にも集中できてるみたいですね。

1日のスケジュールとしては、6時半に起床、8時に仕事、11時半昼食、12時~15時仕事、他はプライベートって感じみたいです。

たしかに田舎だとやることもないし、遊びに出歩くところも多くないと思うんで、仕事には集中できると思います。

おそらく、修行部屋(ドラゴンボールの精神と時の部屋的な)みたいな感じなんでしょうね笑

この環境って、ブロガーとしてはめちゃめちゃ良いのかもしれません。

ブロガーとして成功する秘訣はただ1つ、ブログに集中することですからね。

都会にいるとなんやかんや遊びに出たり、仕事や友達との付き合いがあったりしますが、そういうのも無くなるでしょうし。

(剣八)
イケハヤさんのブログを見てると、私も高知に住むのはありだなって思ってきちゃいました。そのうち考えます。笑

日本一「炎上」という言葉が似合うブロガーイケダハヤト

イケハヤさんは炎上を狙っていなかった

イケダハヤトさんのブロガーとして出てくるイメージの1つが、「炎上」ですよね。

定期的に炎上する内容をツイートしたりブログに書いたりすることで、アクセスも伸びています。

(剣八)
そう、イケハヤさんが炎上させるのってアクセスを集めるためでもあるんですよね。いや、そこの真意はわからないんでただただ思ってることを言ってるだけかもしれないですが。笑

まぁ炎上すれば拡散されるし、またそれを取り上げるブログもあるので、アクセスが集まるのも当然です。

取り上げる方も取り上げる方なんですけどね。

逆に認知度を上げる行為でもあるし。

イケダハヤトという名を広めたいのか、邪魔をしたいのかよくわかりません。笑

結局、炎上して誰かが取り上げなければ「イケダハヤト」という存在すら知らなかったかもしれませんからね。

そういう意味では、イケダハヤトさんは天才的なブロガーなんだなって思います。

ちなみに、炎上は狙ってやってなかったみたいです。笑

ぼくは「狙って」炎上してませんよ:「炎上マーケティング」について

狙ってやっていないから天才なんですよね。

イケダハヤトさんが炎上する理由を剣八なりに考えてみた

で、なぜイケハヤさんが炎上するのかを私なりに考えてみたんですが・・・

(剣八)
敵陣で暴れまわる武将ってところでしょうか

え、なんのこと言ってんの?

って感じですよね。笑

説明すると、まずタイトルの「まだ東京で消耗してるの?」は、東京の人全員に向けたメッセージですよね。

要は、そこをターゲットにして、ストレートに東京で消耗している話やサラリーマンが悲観するような話をしているわけです。

それも当の本人は、高知の田舎でスローライフを送りながら。

だからなおさら嫌みったらしく聞こえるし、外部の人間が自分の土地に来て好き勝手言って帰っていくってイメージですかね。

これが敵陣で暴れまわるってことです。

なんとなくわかって頂けたでしょうか?笑

わかって頂けなかった方は、もっとうまい説明ができるように努力するのでお待ちを。笑

また、昨年の例を挙げると、「まだ仮想通貨持っていないの?」というタイトルで散々煽って取引所に誘導したり、仮想通貨の買いを煽った上で、そこにビジネスチャンスが無いとわかったら、何事もなかったように自分は別の場所に移りました。

これが結構反感を買ってると思うんですよね~。

散々これからは仮想通貨だ、仮想通貨持ってないと損だよっ的に煽ってたんで。

まぁもちろん投資なんで自己責任なんですが、知識のない一般人を巻き込み教育せずにそのまま置き去りにすれば、そりゃ反感も買うだろうなって思いました。

ただ、ブロガーとして仮想通貨のアフィリエイトで稼ぎづらくなったのも事実なんで、ジャンルを変えるのも同じブロガーとしてわからなくもないです。

それでも取り残された人に対しての、何らかのフォローの説明はしてあげた方がよかったかなって思います。

そのフォローをやった上で、「イケハヤを信じて買ったのに」と言われれば、それはもうスルーでも良いかなって思いますかね。

イケハヤさんの炎上に対するまとめ

とにかく、炎上をする理由としてはネット上であれ、自分たちの領域に入ってきて好き勝手言われることと、なりふりかまわず突き進む中で巻き込まれてフォローもないまま勝手に先を行ってしまう行為に、反感を抱いている人もいるってところです。

あとは単純に正論を言われた時に腹が立つってとこでしょうか。笑

いずれにせよ、イケハヤさんの発言や考えに興味がある人は見れば良いし、興味のない人は見なければ良いと思います。

イケダハヤトさんの世間からの評判はどうなのか?

で、イケダハヤトさんは結局好かれてるのか、嫌われてるのか気になってる方もいると思うんですが、ここでは2通りで見ていく必要があると思います。

ネット上で活動する「ブロガー」としてのイケダハヤトと、池田勇人という「リアルな人物」で。

イケダハヤト(ブロガーとして)の評判ってどうなの?

・概念は嫌いだけど、奥様と子供は守るべき

・手に職を持ってるわけでもないし、専門的に書けるネタも持ってないからライターとしてもダメダメで、私生活の切り売り&炎上芸でPVを集めるしかできない状態。

・ちょっと否定的なリプしただけで、晒し上げてブロックするんだよな
あからさまな中傷でもなく、やんわりした表現でも晒し上げてブロック
こんなちっちゃい人間が国作るとか言ってんだから笑えるよ

・イケハヤは労働や労働者をバカにするなら通販使うなよ
低賃金で山奥までカレー配達してくれるとかもはやボランティアだろ
感謝しかないだろ普通は

ブロガーとしての評判は、外から見ている人は批判的な意見が多いけど、懐に入って利益を得ている人は感謝してます。

これを見ても、利益の得られるコンテンツを提供している事実はある反面、投資に関しては損をしたり、リスクを理解せずに手を出している人もいますね。

まぁイケハヤさんの場合は、やり方がやり方なんでアンチも多いですが、逆にそれが強みでもあります。

池田勇人(リアルの人物像)の評判ってどうなの?

一方で、イケハヤさんと実際に接している人の評判としては、「良い人」とコメントする人が多いですね。

こちらの記事を読んでも実際の人柄はわかると思います

高知のイケダハヤトさん宅に押しかけて本当に「おじゃま」してきてしまった話

炎上マーケティングばかりしているから、イケダハヤトの家を燃やしに行った話

高知に行って、イケダハヤトを落とし穴に落として来た

実際に接すると悪い人ではないことはわかりますが、ただちょっとだけブロガーとしてのイケハヤさんはトゲがあるところもあるってことですね。

イケダハヤトは最近何やってるんだろうか?

 

脱社畜サロンの炎上騒動後、すっかりイケハヤさんの情報を追わなくなってたんですが、最近どうなんだろうって久々にブログを覗いてみると、相変わらず動いてました。

やっぱりイケハヤさんはイケハヤさんだった。

2020年はゲームを仕事に

イケハヤさんですが、すでに2020年のことを考え始めていて、20年はゲームを仕事にするみたいです。

そのためにも今のうちから種まきを始める感じですかね。

このゲームを仕事にするっていうのも何となく意図はわからなくもなく、単純に今YouTubeで収益率が高いのがゲーム実況なんですよね。

そのトレンドにしっかりと乗っていくのは、さすがイケハヤさん。

ただ、それってYouTubeをやっていない私レベルでも知っている話なので、その状況でやってみてどうなるのかは気になりますね。

正直、イケハヤさんもまだYouTubeの人気どころをガッツリリサーチしていない感はあります。

楽天ポイント攻略に特化した「ゲッチャ!」を開設

2019年3月には楽天ポイント攻略に特化した「ゲッチャ!」を開設しています。

ただ、ここで私が思ったのは、「発言に一貫性がない」ということです。

昨年11月に「ブログオワコン」という動画を上げ、ここで「テキストの時代は終わる」、「動画やった方が良い」って言ってたんですが、結局新しいブログやるんですね。笑

要するに、こういうお得な情報というのは、検索エンジンから探す人も多く、特にYouTube上にいないユーザーは、結局検索エンジン上の方が拾えますからね。

「ブログオワコン」って話もなんだったのかわかりませんが、とにかく思い付きでやって見切り発車するところがあるので、その流れに巻き込まれて失敗しないよう気を付けた方が良いです。

イケハヤさんの情報だけを拾うのではなく、もう少し他の人の意見を聞いた上で、最終的に自分でも仮説を立て、こうなりそうだなという判断をした方が良いでしょう。

そうしないと、いつまでもインフルエンサーに流される人生になっちゃいますから。

ブロバーのスポンサーに

やっぱりこういうところにきちんと資金を投じるところを見ると、偉いですよね。

「ブログオワコン」なんて言ってますけど、なんだかんだブロガーですから、自分の市場にはきちんと投資をしてます。

(さむけん)
ブロガーが集まるのは面白そうですが、私は仮面被ってる仮面ブロガーなので、やっぱりこういうところにはなかなか足を運びにくいです。笑

顔を出してやっている人たちは、交流の場となって良いんですけどね。

ただ、匿名には匿名のメリットがあって、それこそ大手やこういう有名人たちができないような戦略がとれたりするので、そういうところでしっかりと収益化できれば良いです。

そんな仮面ブロガーに興味のある方は、下記の記事も合わせて読んでみてください。

匿名ブログで稼ぐなら仮面ブロガーズプラス!

2021年イケダハヤトさんが仮想通貨Titan(タイタン)で大炎上!現在は逃亡中か

2021年の6月に、仮想通貨Titan(タイタン)でイケダハヤトさんは大炎上しました。

その経緯がこちら。

炎上の経緯
1.Titanの買いを煽るようなツイート
2.その翌日に4000分の1になる
3.煽りツイートに乗っかった人たちが激怒
4.さらに怒らせるツイートで大炎上
5.Twitterにカギをかけ逃亡

なお、私自身仮想通貨に関しては、基本的に自己責任だと思っています。

従って誰かのツイートを参考に投資するとしても、最終的にはその責任は自分自身にあるってことですね。

というより、誰かが責任を取ってくれるわけではないので、必然的にそうなってしまうという感じです。

ただ、今回のイケダハヤトさんの件に関しては、少し違うかなって思っています。

じゃないとアカウントにカギをかけるほどまで炎上しないと思うので(笑)

その違うかなって思った理由は以下の通りです。

まず、TITANの買いを煽ったツイートですが、そもそもこういう言い方をするならツイートはせずに、本人の心にだけ留めておけばよかったと思うんですよね。

少なからずインフルエンサーの自覚はあるわけですから、このツイートの影響によって購入する人が出てくることも予想はできると思います。

その上でツイートしているので完全に煽ってますよね(笑)

まぁでも最終的に購入するしないの判断は、それぞれが行うので個々にも責任があると思いますが、大炎上した理由は次のツイートです。

そうです、自分は売り抜けて撤退したというツイートですね。

この投稿を見るとわかりますが、購入した人からすると小馬鹿にされているような感じがしますよね。

こういう余計なツイートが、今回の炎上にさらに火をつけたといった感じです。

まぁ正直と言えば正直ですが、普通に考えれば自分のツイートを見て購入した人がどういう気持ちになるかは容易に想像できるはず。

しかし、こういう発言をしちゃうわけですから単純に「相手の気持ちがわからない、もしくは考えていない人」に見えてしまいますよね。

過去の炎上を追ってみてもそうですが、イケハヤさんが炎上する理由はここだと思うんです。

ビジネス上利益のある人とは仲良くつるむイメージですが、一般層のことなんかは特に気持ちも考えずに発信しちゃってますよね。

まぁそれがイケハヤさんの色と言えば色なんですが、それが行き過ぎると今回のようにアカウントにカギをかけなければならないほどの炎上に繋がります。

相当な恨みを買っていると思うので、もう少し相手の気持ちを考えて発信した方が良いかなとは思いました。

(剣八)
あと今回の件を冷静に追っていくと、はめ込みを疑われても仕方ないとも思いました。

それはこちらのチャートを見るとわかります。

このチャートを見ると、まずTITANの値段が上がり始めたのが6月に入ってからで、イケハヤさんの煽りツイートの次の日に4000分の1になっていますよね。

普通ここまで一気に下がることってあまりなくて、非常に不自然でもあります。

で、イケハヤさん自身利益を出したと言ってますが、となると煽りツイートよりもかなり前から買っていたのではないでしょうか?

それこそ6月始めの方で買って、ある程度上がってきたところで自身は売り抜ける準備をし、最後の煽りツイートをして売り抜けたというような流れも考えられます。

チャートの推移を見るとその可能性もなくはないですし、イケハヤさん自身は即売り抜けて利益が出たということを加味すると、はめ込みの可能性もなくはないかなと思いました。

ただ、そこは本人しかわからないところなのでなんとも言えませんが。

1つ言えることは、はめ込みと疑われたくないのであれば、煽りツイートだけでなく、売るタイミングのツイートもあってもよかったんじゃないかなって思います。

いずれにしても、仮想通貨に投資する場合には誰から情報を取るということが大事で、過去の行動からもわかるようにイケハヤさんは基本自分のことだけ考えて動く傾向があるので、ここから情報を取るのはやめた方が良いってことは言えますかね。

すでにカギアカになってしまいましたが(笑)

まとめ

いかがだったでしょうか?

イケハヤさんは、高知で伸び伸びとした環境で過ごしていて、オイシイものを食べたりそこでしか経験できないことを子どもに経験させてあげたりしているので、うらやましい部分もありました。

(剣八)
ぶっちゃけ、私も高知に住んでみたいって思いました笑

そんな生活ができるのも、やっぱり「ブログ」あってのということがわかったと思うので、もし「自分もブログで稼ぎたい」と思う方は、以下の記事も読んでみてください。

ネットやブログでモノが売れる仕組みを作れるコミュニティ「文殊ラボ」

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

イケハヤさんの関連記事はこちら

イケハヤさんの脱社畜サロンの入り方と評判まとめ。気になった点はココ

脱社畜サロンへ入会して3週間経った感想。入る価値のある人とそうでない人

[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]