イケハヤことイケダハヤトさんが、ついにYouTuberデビューをしました!
この通り
よっしゃ、第一弾アップできました〜。YouTuberデビューですw/ ブログで稼ぐ入門講座①〜ブログで稼ぐってどういうこと? https://t.co/yObvlF4gt8
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年10月4日
どうやら今後はブログ、ツイッター、投資、オンラインサロン、note、に加えて、YouTubeもやっていくみたいですね。
しかし、ただでさえイケハヤさんは忙しいのに、YouTubeまでやるとはやっぱりすごいです!
その働きっぷりは尊敬するけど、ちょっと消耗し過ぎていないかは心配になります(^^;
それでもYouTuberとして今後どういう展開に持っていくのかは興味があるので、今回はYouTuberデビューしたイケハヤさんの意図やメリットについて書きます。
目次(クリックすると好きなところから読めます)
イケダハヤトがYouTubeに参入する意図とメリット
これは私の主観的な意見ではあるけど、まずイケダハヤトさんがYouTubeに参入する意図としては、「集客の窓口」を増やすことだと思います。
これまではブログとツイッターの2つの媒体を使い、ブログでは検索エンジン、ツイッターではフォロワーをメインに集客していました。
ただ、その2つの媒体では拾えない層もいて、今回新しい層を拾うためにもYouTubeの運営を始めたんだと思います。
最近のYouTubeは、”動画コンテンツで勉強ができる場”としても利用されるようになってきているので、そういう場が提供されるとユーザーもありがたいですよね。
また、その他のメリットとしては、”キャラクターのブランディングにもなる”ってことです。
ブログやツイッターでは、どうしてもテキスト(文字)だけの世界になるので、伝えられることに限界があったり、その人がどういう人物なのか見えて来なかったりする部分があります。
そもそも実在するんだろうかって思われることもありますからね。
私なんかは特に。笑

実際に声を聞いただけで面白かったと反応してる人もいますからね~。
「ブログで稼ぐ」ってすごく曖昧だから、分割して説明してもらえるのは初心者にありがたい。声も聴きやすい。Youtubeは「視」の影響が大きいので、マウスカーソル動かすとかで動きをもっと表現できるとわかりやすくてGoodだと思います。
あと、声を初めて聞いたので自分の常識が更新されて面白かった。— 天原ワヤ/Waya Amahara@連想ブログ書き/Associative bloger (@VDiUZnM1hUIzKvb) 2018年10月4日
今後ブログやツイッターでは作れないブランディングを構築することができると思います。
そういう意味では、YouTubeは「自分の価値を高められるツール」と捉えることができますよね。
実際にYouTuberのほとんどはそのように利用していて、日々の動画でキャラクターの価値を高めることでファンがつき、収入に繋げることができています。
これは一般的なビジネスやサービスでも応用できることで、何も個人だけでなく1つの商品やサービスの価値を高めることだって可能です。
例えば、飲食店や整体、サロンなども。
それぞれの店舗の価値を高める内容を発信すれば、「新規顧客」の獲得と「リピート顧客」の獲得も十分にできますからね。
それから商品に関しては、個人で通販番組を作ってしまうくらいのことをやっても面白そうです。
最近知ったのは、個人事業主として通販番組の司会を請け負い稼いでいる人もいるみたいなんですよね。
特に女性が多いです。
スキルのある人なら1商品1回の放送で億単位の額を売上げることも。
そういう方々が逆に自身のYouTubeチャンネルを持って、そこで商品を紹介していくっていうのもありですけどね。
通販YouTuberっていうカテゴリがあっても面白そうなんですが。
このように、YouTubeを使うだけで集客の窓口が広がり、自分やサービスの価値を高めることができ、さらにはできることもいろいろと広がります。

http://www.ikedahayato.com/20181008/77192366.html
YouTubeは自分の可能性を広げる場所
イケハヤさんの特徴と言えば、いろいろな情報やものごとに対して鋭く突っ込んでいくことです。
そんなイケハヤさんが、YouTubeに対する分析も行ってたんですが、私はその意見とはちょっと違いました。
YouTuber市場を研究中。やはり「企画(◯◯してみたetc)」と「ゲーム」が強いんですね〜。
ユーザーとして「この人の動画は継続的に見たい!」と思える配信者は見つからず。
「ガイアの夜明け」とかTEDとか、そういうテイストの動画が増えてくると勉強になってよさそう。— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年10月10日
少なくとも人気のコンテンツを見るかぎり「YouTubeはこどもと暇人が見るもの」みたいな状態。
再生回数が少ない良質な動画はけっこう眠ってるんだろうけど、掘り当てるのは難易度高い……。
これはGoogle側も課題意識あるんじゃないかな。どうなんだろ。— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年10月10日
イケハヤの画面に、おすすめコンテンツ(急上昇)として表示されるのはこんな感じ。
こう言っちゃ悪いけど、大半がどうでもいい動画だな……。
くだらないテレビのバラエティ番組をそのまま再現しているような印象。 pic.twitter.com/mz41qFUtNE— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年10月10日
特に気になったのは、「YouTubeはこどもと暇人が見るもの」って書かれていたところです。
この意見を見た時に、私ごときが言うのもおこがましいですが、まだまだイケハヤさんはYouTubeに関しては見方が浅いなって思いました。
この意見では、人気コンテンツの何が面白いのかわからない、自分には興味の湧かない動画のように聞こえてきますよね。
ただ、自分の全く興味のない人気コンテンツからも学べることはあります。
それこそブランディングの作り方とか、ビジネスの繋げ方とかですね。
YouTuberもどういう市場で、どういうお客さんがいるかを把握した上で、そのニーズに応える動画をアップしてます。
「お客さんのニーズに合わせたコンテンツを配信する」
これはブログでも共通することだと思うんですよね。
だから、「こどもと暇人が見るもの」で片付けてしまうのはもったいないと思うんです。
そもそも何かのビジネスに繋げるためにやっているわけではなく、YouTube単体で収入を得ようとしているYouTuberもいるので、そういう方々はあくまでも「視聴者の数」を集めることが重要視しています。
そういう意味では、それができている人というのは、ニーズにしっかりと応えることができていて、YouTube単体でビジネスを成立させていると言えるでしょう。
また、先ほど言ったように、YouTubeは自分の価値を高めることができ、ファンを作ることのできる媒体なので、そこでファンを作って他のビジネスに繋げている人もいますよね。

彼らの本職はDJですが、DJとは関係のない動画をアップしてファンを作っています。
レぺゼン地球の最終的な目標は、日本武道館で満員のライブをやることなんですが、実際に登録者数は140万人以上いて、いつの日かその目標も達成されるのではないかと思いながら私も見ています。
最近だとDMMともコラボして1億円プレゼント企画をやってましたしね。
レペゼン地球の1億円プレゼント企画ハズれました笑 pic.twitter.com/4poqdQtMAD
— 侍ブロガー剣八 (@kenpachisamurai) 2018年10月1日
それだけの影響力をこのYouTubeで作ったってことです。
しかも、彼らのDJや歌のスキルと言えばとてもすごいとは言えるものじゃないんですが、それでもYouTuberとしての影響力を利用することで、今は日本一人気のDJ集団となっているんですよね。
イケハヤさんの言う、「こどもと暇人が見るもの」をアップして。
そういう意味でも、そう捉えて終わるのはもったいないし、たしかにしょうもない動画であっても、人気YouTuberがどのように価値を高め、うまくビジネスに繋げているのかは見た方が良いんじゃないかと私は思いました。
もちろん、イケハヤさんの狙っているユーザー層がそういう層ではないのかもしれませんが、単にガイアの夜明けやTEDなどのビジネス的なクソ真面目な動画を上げるよりも、別の角度から動画を上げた方が案外自分の取り入れたい顧客もみつかるかもしれません。

ガイアの夜明けを見るような層の中には、そもそもYouTubeから情報を拾う人もどれくらいいるのかもわかりませんからね。
まとめると、レぺゼン地球の例を見ても、単に「子供や暇人が見るような動画」であっても、自分の捉え方次第では参考になるってことですね。
価値のある動画をストレートに上げてれば閲覧される時代ではないと、私は思ってます。
ここ3年くらい人気コンテンツを見続けている、いちYouTubeユーザーとしての意見はそんなところですかね。
イケハヤさん、今度はYouTuberとして消耗するの?
ブロガーとして人気のイケハヤさんですが、それ以外にもツイッターや投資家、オンラインサロン、noteなどの活動もしています。
しかもこちらの記事に書いた通り、ブログとツイッターに関してはほぼ毎日更新しているんですよね~笑
一体いつ休んでいるんですか?笑
せっかく高知の山奥に移住して「スローライフ」を送っているのかと思ったら、めちゃめちゃ消耗しているんですよね。
吐きそうになりながら9本アップ完了。慣れれば毎日このペースも無理ではないな……。 / イケダハヤト – YouTube https://t.co/p9OS9sA0NY
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年10月4日
実際YouTubeでもこんな感じで消耗してるみたいですし。
これでは専売特許とも言える「まだ東京で消耗してるの?」って言葉も使えないんじゃないでしょうか(笑)
まぁイケハヤさんの行動には尊敬するし、ビジネスマンとしてさらに上を目指しているので常に動いているんでしょうが。
イケハヤさんの1番の武器と言えば、「圧倒的な行動力」ですからね。
ただ、それでは本末転倒の部分もあると思うんです。
本来は消耗せずにゆっくり生活を送りたかったはずなのに。
もう少し気を抜いて休みながら、ゆったりやっても良いと思うんですけどね。
イケハヤさんほどの実力があるなら。
「ブログビジネス」のメリットとしては、やっぱり最小限の労働時間で大きな収入を得られることなので、私個人的には消耗しないやり方をおすすめします。
イケハヤさんも、ブロガーズギルドやブログ運営の教科書などのコンテンツを出してますが、本人を見てもわかるように、同じように稼ぐなら同じようなやり方をしなければならないので、もしもう少しゆったりとブロガーをやりたい方は他のやり方をおすすめします。
【新企画】Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
それこそここに書いてある私のやり方なら、週に2記事ずつ書いていくだけでも生計は立てられるし、余った時間を自分の好きなところに費やせるので、興味のある方は一読してみてください。

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
イケハヤさんの関連記事はこちら
炎上系ブロガーイケダハヤトの現在をまとめてみた!評判は悪いのか?
イケハヤさんの脱社畜サロンの入り方と評判まとめ。気になった点はココ
脱社畜サロンへ入会して3週間経った感想。入る価値のある人とそうでない人
剣八裏メルマガ「一騎当千」副業・資産形成への第一歩
「老後に2000万円の貯金が必要」金融庁からその報告があり、今年は「副業・資産形成」への動きが大きく変わった年になりました。
副業に興味を持つ人が88%、そのうちすでに実践している人が32%というデータも実際に出ています。
正社員3000名に聞く「副業」実態調査

・何から手を付けて良いのかわからない
・どう行動して良いのかわからない
・副業の悩みを解決したい
そんなあなたのために、この剣八裏メルマガ「一騎当千」では、副業・資産形成への“大きな第一歩”となる情報をお届けしています。
“やりたいけど、できない”
そんな方には打ってつけの内容になっているので、まずは登録だけでもやってみてください^^
1度受け取ってみて合わないと思えば、解除して頂いても構いませんので。
【このメルマガの目的】
・一騎当千とは?という意味の通り、この裏メルマガは、一人で千人分の力を持った「個人」を輩出すること を目的としています。
一騎で千人を相手にできるほど強いこと。
「稼げる個人」になるために必要な思考や行動、方法論など、この7年間私が個人としてブログで稼いできた知識や経験から得たものを包み隠さず共有していきます。
なので、これから「個人でも収入を得られるようになりたい」と少しでも思った方は、ぜひ登録しておいてくださいね^^
そして、この裏メルマガを通して自分のタイミングで働き、自分のタイミングで遊び、自分の時間や生活をコントロールできるような「真の自由」を一緒に手に入れましょう!

令和の時代に生き残るための個人の稼ぎ方
・老後の資金問題
・終身雇用の崩壊
日本は令和の時代を迎えて新しい時代を築こうとしていたさなか、リーマンショックを超えるほどと予測される、“大不況時代”に突入しようとしています。
昨年末まではまさかこんな事態になるとは、誰もが予想していなかったでしょうが、こうなった以上、コロナとも共存して生活していかなければなりません。
そんな中、今1番必要なのは、“時代の変化に対応できる個の力”です。
実際コロナウイルスの影響によって、
・一般企業のテレワーク化(在宅勤務)
・個人店舗の閉店や企業の倒産
老舗旅館が倒産 コロナ影響で初
経営破たんが全国で150件 「新型コロナウイルス」関連倒産状況
それによって“収入が激減”した方も徐々に増えて来ていて、政府からもどうにか補填するという話は出ていますが、すべてを賄いきれるかわかりません。
ひと昔前までは、1つの会社に所属して収入を得て、国の政策による支援を受けるだけで、死ぬまで不自由なく生活できる時代でした。(私の祖父母あたりくらいまでは)
しかし、こうした状況なのでもうお気づきかと思いますが、そうもいかない時代となってきました。
国もマスクを2つと給付金10万円を配るのが精一杯で、会社も利益が出なければ当然給与を払いきれません。
ここ2,3年から予兆はありましたが、「1つの会社に依存して働く時代も終わった」ってことですね。
私は「競争」することがあまり好きではないんですが、こうなってしまった以上、おそらく「競争社会」に近づいていくのではないかと考えます。
そうなった時に必要となるのが、先ほど挙げた“時代の変化に対応できる個の力”ですね。

テレワーク(在宅勤務)が強いられる中、“今どこにポジションを置き、何で、どのように稼ぐのが1番良いのか”を、この度「無料講座」として公開することにしました!
気になる方は、下記よりご登録頂ければと思います。
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
※このメール講座では、緊急事態宣言が出た3月,4月の間でも、これまでと変わらないどころか、むしろ売上が伸びた、「コロナの打撃を一切受けなかった稼ぎ方」をお伝えしています。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?
・簡単作業で月収30万円をGET
・リスク、知識、作業なしで月収200万円
・7万円を入れておくだけで毎日10万円を生み出し続ける
・スイッチを押すだけで毎日3万円
・毎月100万円以上の完全なる不労所得があなたの元へ
・ただ起動してそのままにしておくだけで月の収入が100万円になる
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
何度も何度もその繰り返し。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?

って感じですよね。
今でこそまともに稼げるようになった私ですが、ネットビジネスを始めた当初は右も左もわからず、アフィリエイトの「ア」の字すら知らなかったズブな素人でした。

しかし、1つの情報1つの出会いによって私の人生は180°逆転しました。
つまり、誰から情報を受け取り、誰に教わるかが重要なんです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
そういった情報収集ばかりやっていると、いつまでも本物の情報にはたどり着けません。
ぶっちゃけ、この手の商品は”作り話”がほとんどで、それこそ「役者」や「エキストラ」を使って演出している動画もあります。
高額スクールを販売するプロダクトローンチで「役者を使った詐欺の事例」
クロ現プラスにも出た情報商材が詐欺と言われる理由。K氏の正体は?
どうすれば負の連鎖から抜け出すことができるのか?
それはシンプルに今受け取っている「悪い情報」を遮断して、「良い情報」が入ってくる窓口を作っておくことです。
その窓口の1つに私からの情報も加えてみませんか?
もちろん、最初から信用しろなんて言いません。
でも今受け取っている情報よりは間違いなく質は高いので、まずは1つで良いので受け取ってみてください。
前者の情報との大きな違いとしては、私も実際に購入して試し、稼いでいるってところです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
こうした商品ってまだ誰も試していないんですよ。
でも私がおすすめする情報は、私が実際に試して結果を出している。
ここが大きな違いなんです。
例えば、日常の買物でもダイエット器具や健康サプリメントを購入しようと思った場合、実際の購入者の口コミを見ますよね?
実際の購入者の口コミで評価を確認した上で購入した商品というのは、良い商品だったという経験はありませんか?
私が流す情報は、それと同じようなことです。

わからないことや聞きたいことがあればちょっとしたことでも相談に乗りますので、遠慮なくご連絡くださいね^^
イケハヤさんは、凄いと思います。
つい先日、人生のサバンナを生きるって、目標をもらったばかりです。
小林さま
コメントありがとうございます
剣八です
そうですね、
私もイケハヤさんのことはすごいと思ってますし、
尊敬をしています。
>つい先日、人生のサバンナを生きるって、
目標をもらったばかりです。
素晴らしい目標を頂きましたね^^
ただ、
イケハヤさんの圧倒的な行動力と作業量を見ると、
私のような一般人には真似はできないと思いました。
イケハヤさんにはカリスマ性もあるし、
これからもっと伸びるでしょう!