あなたの人生を変えるための短期間集中講座

イケハヤさんの脱社畜サロンの入り方と評判まとめ。気になった点はココ

 

(剣八)
侍ブロガーの剣八です。

今回は、イケハヤさんと正田圭さんの「脱社畜サロン」の入り方と評判などをまとめました!

すでに、

伊藤春香(はあちゅう)
古川健介(けんすう)
かほこママ
箕輪康介
企業しろおじさん
DMM片桐社長
プロ奢られヤー
安藤広大
田端信太郎
りゅうけん

といった面々も参加しているようで、今注目のオンラインサロンですね。

「脱社畜」という名を見ると、

・会社をやめて独立起業したい
・会社に縛られず自由に生きたい
・すでに独立はしてるけど収益を伸ばしたい

というような人が集まり、向上心の塊となっているサロンだと思うので、これは私も遅れてはいけないって思い参加しました。

※追記情報※

脱社畜サロンに実際に参加した感想はこちら

脱社畜サロンへ入会して3週間経った感想。入る価値のある人とそうでない人

この記事でまとめていること
・脱社畜サロンで受け取れるコンテンツとサービス
・脱社畜サロンの構図とコミュニティ運営の仕組み
・脱社畜サロンのコミュニティ運営に再現性はない?
・脱社畜サロンに参加する価値のある人とない人
・ブロガーやアフィリエイト稼ぎたい人はどうすれば?

剣八が脱社畜サロンに参加しようと思ったきっかけ

 

いちブロガーとして尊敬するイケハヤさんを追って

私剣八が脱社畜サロンに参加しようと思ったのは、ずばり、イケハヤさんがどんなコンテンツを提供するのかが気になったからです。

今回は、会社を売る専門家「正田圭」さんとのコラボ企画なんですが、正直、正田圭さんが誰なのか知りませんでした。笑

どうやら15歳で起業して、現在は35億の会社を経営しているらしいんですよ。

詳しくはこちら

(剣八)
めちゃめちゃ強者じゃないですか笑

一方で、イケハヤさんはというと、知る人ぞ知る炎上系ブロガーですね。

以前記事でも取り上げたので参考までに

イケダハヤトを救いたい。イケハヤさん、まだブログで消耗してるの?

今回は、この同じ「ブロガー」というカテゴリーで活動しているイケハヤさんが、実際にどんなことをやっているのか、どういう思考を持っているのかを知るべく参加しました。

同じブロガーでもやってることはまた違うんですけどね。

だからこそ自分にはないモノを学び、取り入れようと。

(剣八)
私も一応、向上心はあるんです笑

実は剣八も専業ブロガーです

あ、ちなみに私はすでに脱社畜していて、「専業ブロガー」として生計を立ててます。

カテゴリーとしては「仮面ブロガー」という枠で、その名の通り顔出し、名前出しなし、「完全匿名」で稼いでいるブロガーです。

今は「仮面ブロガーズプラス」というコミュニティで個別指導をしていて、何人者匿名ブロガーを輩出しています。

ブログの個別指導はもうかれこれ5年以上は続けてますね。

顔出し名前出しで毎日ツイッターやブログを更新し、フルに動いるイケハヤさんとは「真逆の戦略」で、顔出し名前出しをせず”週に5時間たったの2記事”で生計を立ててます。

イケハヤさんほどは稼いでませんが、それでも必要最低限の収入(サラリーマンの3倍以上)は得ていて、残った時間はプライベートの時間に当てることに徹しています。

(剣八)
脱社畜というより、脱仕事をしたかったんで(笑)

少し話が逸れましたが、脱社畜サロンでは実際に何が得られるのか、本当に脱社畜できるのかというところにフォーカスしていきたいです。

脱社畜サロンのコンセプトは「武器を手に入れ、生きたいように生きろ」

 

(剣八)
ん?脱社畜サロンのコンセプトは脱社畜じゃないんですね。笑

ってきりここに入れば脱社畜できるよっ的なことかと思ってました。

まぁ、私はすでに脱社畜しているので関係ないんですが(笑)

サロンのコンセプトと内容について

どうやら、”武器、知識、仲間”を手に入れ、次のフェーズへいくためのものなんですって!

脱社畜サロンは、

・このまま会社にいてもレベル上がらない
・サラリーマン以外の働き方を模索したい
・もっと事業を伸ばしたい
・オンラインサロン運営に興味がある

こういう人向けのサロンになってます。

別に会社に雇われるのが嫌だとか、今の仕事が嫌だって人だけじゃないし、会社員とは別の収入が欲しい、別の場所で能力を磨きそれを会社で活かしたいって人が参加しても良いですね。

一方で、私のようにすでに独立はしてるけど、事業を拡大したい、売上を伸ばしたいって人が参加するものありでしょう。

イケハヤさんいわく、このサロンでは、

・コラムを読むだけでもよし。
・アウトプットのトレーニングをするもよし。
・憧れのあの人に絡むもよし。
・サロン内で起業アイデアをプレゼンするもよし。
・グループチャットで交流するもよし。
・質問や相談を投げてみるもよし。
・仲間を見つけてプロジェクトを作るもよし。

ってことです。

その他のコンテンツとしては、

・キャリア、ビジネスに役立つコラム
・参加者との質疑応答
・定期的なビデオ講義

などがあります。

インプットするだけではダメ、絶対!

イケハヤさんは、インプットするだけでも良いって言ってましたが、正直それじゃダメだと思いますけどね。

インプットするだけじゃ身に付かないし、実際に行動して活かさないとスキルにはなりません。

”インプット3割、アウトプット7割”

くらいがベストな割合です。

私たちブロガーがなぜ知識を持っているのかというと、実は「ブログ」という場所でアウトプットをやっているからなんですよね~。

それは日々ツイッターやブログを更新しているイケハヤさんを見てもわかりますよね。

(剣八)
つまり、それが答えってことです

裏を返せば稼ぎたければそれをやらないとダメなんですよ!

なので、インプットするためだけに入るんじゃ全く意味がないので、そういう人はしっかり考えた上で参加した方が良いと思いますよ。

もちろん、イケハヤさんもインプットするだけでも良いと言いつつ、行動するような仕掛けは作ってます。笑

具体的には、

・起業戦闘力診断
・一日30ツイートしろ
・けんすうさんによる特別課題
・サロン内プレゼン
・ワイワイ盛り上がるグループチャット

などが。

これを見ればわかるように、インプットだけでなくアウトプットする環境も整っているので、その辺りも考慮して参加してみてはいかがでしょうか?

(剣八)
ってことで、私もさっそく脱社畜サロンに参加しました!

脱社畜サロンの入り方と手順

 

まずどこから参加するかというと、ココです!

・イケダハヤトと連続起業家・正田圭の「脱社畜」サロン
https://camp-fire.jp/projects/view/105795

すでに1600人以上の人が参加してますね~。(11月29日時点)

金額は月額3000円。

(剣八)
パトロンって聞くとなんだかパパみたいで若干嫌な気も笑

イケハヤさんと正田さんは良い情報やコンテンツを提供する、だから私たち参加者はその運営のための支援をするってスタイルですね。

なるほど、こういう仕組みだとお金を集めるとしてもキレイな形に見えますね~。

脱社畜サロン会員登録の手順

まずこのページの「パトロンになる」をクリック

「クラウドファンディングCAMPFIRE」に登録していない方は、新規会員登録を。

メールアドレス、もしくはFacebookかツイッターで登録。

届いたメールを開封してメールアドレスを「認証」。

ユーザー名、パスワードを入力し、利用規約にチェックを入れ「登録」をクリック。

「続ける」をクリック。

こちらを選択。

「お支払い方法」と「お届け先情報」を入力して、「確認画面へ」をクリック。

内容の確認画面が表示されたら、「完了」をクリック。

これで無事パトロンになれます。

いや、脱社畜サロンの会員ですね(笑)

月末に入ると損をする?

camp-fireの仕組み上なんですが、脱社畜サロンに月末に入ると損をする可能性があります。

というのも、サロン自体月額制で毎月の決済が月初にされるため、月末に入ったかと思えば、月初には次の決済が行われるんですよ。

これ、私も知らずに実際味わいましたからね。笑

入って1週間も立たずして2回目の決済がされたんで、ちょっと損した気分になりました。

ただ、月末に入って即解約したとしても、最初に決済した日から1ヶ月はコンテンツが閲覧できるのかどうなのかはわからないので、その辺は近々解約後に確認してみます。

(剣八)
いずれにせよ、月初に入るのが1番無難だよってことですね。

※追記※

12月末に解約したんですが、今ところ1月に入ってもFacebookグループのコンテンツは見れる状態です。

このまま1ヶ月いっぱいコンテンツが見れるようであれば、いつ入っても損はしないと言えますね。

2月頭に最終確認をしてまた報告します。

脱社畜サロンに入れない?サロンへの参加方法はこちら

 

参加手順

脱社畜サロンのパトロンになったのは良いけど、サロンにはどっから参加すれば良いの?

って人もいると思うんですよね。

特に「CAMPFIRE」を使うのがはじめての方は、迷っているのではないでしょうか?

そこで参加方法の確認をします。

まずはこちらにアクセス

https://camp-fire.jp/projects/105795/activities

(登録ページと同じです)

登録が済んでいれば、「パトロンになっています」と表示されます。

続いて、ページを少し下がって「アクティビティ」をクリック。

1.campID(camp-fireのIDです)をメモの上、facebookより以下のページへ参加申請をお願いします。

2.参加するボタンを押すとcampIDの入力を求められますので、先ほどメモしたIDを入力してください。

3.運営側の承認作業が完了するまでお待ちください。※承認が完了しますと参加済みにステータスが変更されます。

の手順に従い参加。

1に記載のURLにアクセスして「グループに参加」をクリック。

campIDを入力して、「管理者に送信」をクリック。
※campIDとはcampのユーザー名

OKをクリック。

これであとは承認されるのを待ちます。

脱社畜サロンの退会・解約方法

脱社畜サロンの退会・解約方法は簡単です。

まずは「CAMPFIRE」のマイページにアクセス。

https://camp-fire.jp/mypage

「支援中のファンディング」をクリック。

「解約」を選択。

解約理由を選択記入し、「確認画面へ」をクリック。

「解約する」をクリック。

あとはcamp-fireからのメールを確認して完了です。

サロンを退会してよかったと思うこと

結局私は申し込み時期の関係上、2ヶ月参加した形になったんですが、正直退会してよかったなと思いました。

私が入会した時期は初期の頃で、炎上騒ぎも被った最悪の時期でしたからね。

主催者の正田さんはサロンの運営そっちのけで、外部に対する言い訳で必死でした。

その主催者もいなくなるという前代未聞のサロンになり、なぜか全然関係のなかったはぁちゅうさんが運営に入ってくるという。

自分のサロンの顧客が欲しいはぁちゅうさんと正田さんの後釜を探していた運営のメリットが一致したんでしょうか?

もしそうだとすれば、それってどうなの?って感じですが。笑

また、今回私が1番退会してよかったと思う部分は、これ以上参加していても「サロン名」に見合ったコンテンツが提供されるように感じなかったからです。

退会した今はどうなのか知りませんよ。

ただ、少なくとも私が参加していた時には、「脱社畜」できるようなコンテンツは揃っていなかったです。

独立するための考え方とか、起業するための準備とかのコンテンツはありましたが、それってぶっちゃけ書籍やネット上でも探せるものじゃないですか。

参加者が欲しいのは、実際に「脱社畜できる内容」であって、「脱社畜サロン」と銘打っておいてそれがないんじゃ会員数も半減しますよね。

個人的には会員数が半減したのは、炎上騒動の問題ではなくもっと根本的なところだと思いました。

だってユーザーは中身を見て判断するんですから。

(さむけん)
もう4ヶ月が経とうとしているところですが、一体どのくらいの人が脱社畜できたんでしょうね。

これで全然成功事例が出て来ないのでは、「サロンとしての意義はどこにあるの」ってなりませんか?

オンラインサロンの仕組み自体、新しい情報がどんどん追加され、価値提供するスタイルだと思いますが、結局先の見えない内容を待ってても仕方ないですからね。

それなら最初から「○○スキルが身に付きます!」っていう明確なものに入った方が良いですよね。

「スキルシェアサロン」に改名するという噂も聞きましたが、結局それも何のスキルって話じゃないですか。

そうではなくて、もう少し明確な目的と明確な内容のコンテンツが欲しいと、いち参加者として思ったところです。

まぁ私はすでに退会した立場の人間ですから、ここから先のことには何も言えないので、参加者が得するような運営になることを祈ってます。

これから脱社畜サロンに参加するにあたり気になった点と評判

 

脱社畜サロンに参加したのは良いんですが、実際にどうなのかというところが気になりますよね。

私が現時点で気になっている点はこちら

・本当に脱社畜できるような内容になっているのか?
・1000人以上の参加者がいて運営が成り立っているのか?
・価値のあるコミュニティとして稼働しているのか?
・どのくらいのレベルの人に向けたコンテンツなのか?
・1000人以上いる中でみんな平等に絡むことができるのか?

やはり1番気になるのは、「脱社畜サロン」の名の通り、脱社畜できるような内容になっているかですよね。

これが単なる惹きつけのワードになっていないかというのが気になります。

あとは11月29日時点で1600人以上もの参加者がいる中で、イケハヤさんやその他の強者たちと平等に絡む機会があるのかってことですね。

コミュニティ自体はこれから回っていくので、現時点でどんな感じになっているのかはわかりません。

また、今は対象者もざっくりしてますが、レベルに関係なく参加しても付いていけるのかも気になりますね~。

もちろん、月額制のメリットでお試しができるんですが、それでも1ヶ月で3000円と考えればそれなりのお金にはなりますからね。

参加したからには有意義な場と時間にしたいでしょうから、その辺も含めてこれから体感したいと思ってます。

実際に参加した感想をまた後日まとめようと思うので、気になっている方はお待ちくださいね。

ちなみに、評判の方はこんな感じです

なんか「けんすう」さんって方がすごいみたいなんですが、さてこの評判をどこまで体験できるのか、これからじっくりと見ていきます!

まとめ

 

今回はイケハヤさんの脱社畜サロンを取り上げましたが、どうだったでしょうか?

参加前までのイメージとしては、何か具体的にこれをやるってことは見えてきませんが、これから脱社畜や個人のスキルを上げるための情報がいろいろとあるみたいです。

その辺はこれからじっくりと見ていきます。

入り方に関しては上記に書いてあるので、ぜひ参考にしてみてください。

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

追記:脱社畜サロンがはぁちゅうサロンと統合!

 

今後ははぁちゅうさんからの情報提供もあり、今よりも有益なコミュニティになるかもしれませんね。

特にサロンの運営方法やサロン運営者の本質的な部分は、今までの脱社畜サロンよりも有益な情報が流れそうです。

思ってたより良さそうな情報であれば、脱社畜サロンの継続も考え直したいですね。

追記:脱社畜サロン騒動に対するキングコング西野亮廣さんの意見に共感

 

脱社畜サロンが炎上して早2ヶ月が経とうしますが、結局今は炎上のきっかけとなった正田さんは抜け、イケハヤさん、はあちゅうさん、小原聖誉さんの3名がサロンオーナーになっているみたいですね。

主催者が抜けるというサロンは、前代未聞ですが。笑

そんな中で、キングコングの西野亮廣さんが脱社畜サロンに対して客観的な意見を述べてたんですが、これが1番府に落ちたので紹介しますね。

まず1つ目は、騒動が起きた時の対応についての意見。

まず第一に考えなければならないことは、今のサロンメンバーのことだと思います。
罵詈雑言の嵐が吹き荒ぶTwitterランドでは、なかなか「今日の『脱社畜サロン』楽しかった~!」と呟くことができません。
呟いてしまうと、自分のところに火の粉が飛んでくるからです。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12439105289.html

まず、第一に考えなければいけないのは、今のサロンメンバーのこと。

これができていなかったですよね。

法的措置を取るとか、えらてんさんの意見に反論するとか、外向きの対応に必死でした。

サロンの存在意義は、サロンに参加した人への価値提供ですから、それを放って外面のための対応ばかりしていたのが失敗だったなって思いました(^^;

それは結局、一人でも多くの人をサロンに入れて利益を獲ろうとする考えがあるからこそ起きる行為ですよね。

まだ入ってもいない人に対する言い訳に必死で、すでに入っている人には炎上の事情説明ばかり。

でも腹くくって参加している人って、おそらく正田さんの実績なんてどうでもよくて、サロンのサービスに期待しているので、炎上期間中にそこが薄くなったのが痛かったですよね。

外向きに対するコメントよりも、内向きに対してしっかりとサービスを提供していればまた雰囲気も変わっていたかもしれませんね。

まぁ、えらてんさんも内の人だったというのはありますけど。笑

ただ、どっちにしろ実績だけを見て入った人はどうせやめるんですから、そこに対して必死になって食い止めようとしても時間の無駄でしたよね。

この失敗から学べることは、「新規顧客」獲得のために動くよりも、まずは「既存顧客」の満足度を上げて、リピーターを1人でも増やすことが重要だと思いました。

もちろん、薄利多売のようなビジネスでは、どれだけ顧客を獲得して売り切るかという考えも必要かもしれませんが、オンラインサロンは、ファンビジネスであり、月額課金のサービスですからね。

続いて2つ目は、サロンの内容に対する意見。

『脱社畜サロン』のオーナーさんが気をつけなければならないのは、
オーナー自身にその意図が無かったとしても、『脱社畜』として打ち出してしまっている以上、結果的に、今の生活に納得がいっていない人か、もしくは、生活に困窮している(切羽つまった)人が駆け込み寺としてサロンに入ってきてしまうことで、そんな彼らが求めているのは「正論」ではなくて、「再現度」だという点です。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12439105289.html

(さむけん)
実際に脱社畜サロンに入っていた私は、「コレだ!」って府に落ちました。

イケハヤさんもマーケターですから、このサロン名に決まった時点で、意図して脱社畜したい人を狙っていると思います。

しかし、西野さんが言うように、サロンの内容に「正論」はあるんですが、「再現度」が見られなかったんですよね。

実際に、脱社畜するための考え方や投資への考え方など、個人で事業をするための考え方は伝えていた思います。

ただ、肝心の再現度に関して言うと、高くはないと思いましたね。

やることとしては「事業計画書の作成」などがありましたが、事業計画書を作成したところで会社をやめて起業できるかと言えば、そうではありませんからね。

むしろ、私なんてもう7年個人で事業をやってますが、これまでに事業計画書は1度も書いたことありませんよ。笑

自慢げに言うことでもないですが、それでも独立してやっていけてるんですよね(笑)

要するに、事業計画書を作ったところで、それを再現して体系化できなければ脱サラ起業なんてできないってことです。

そう考えると、西野さんが言うように「再現度が低い」と言えるでしょう。

(さむけん)
それならまだ私のように、ブログの開設から始めて、それを収益化した方が再現性はかなり高いと言えます。

ブログならリスクもありませんからね。

逆に事業計画書を作って、リアルビジネスやサービスをやろうとしても、初期費用やランニングコストがかかりすぎてリスクがどんどん高まり、最悪の場合は破産しかねないでしょう。

脱サラするんだったら、本当にブログが1番現実的ですよ!

会社に勤めながらできますからね。

ってことで、そんなブログをやってみたいという方は、下記のサービスも拝見してみてください

匿名ブログで稼ぐなら仮面ブロガーズプラス!

脱社畜サロンの感想はこちらから

脱社畜サロンに実際に参加した感想はこちら

脱社畜サロンへ入会して3週間経った感想。入る価値のある人とそうでない人

この記事は、

この記事でわかること
・脱社畜サロンで受け取れるコンテンツとサービス
・脱社畜サロンの構図とコミュニティ運営の仕組み
・脱社畜サロンのコミュニティ運営に再現性はない?
・脱社畜サロンに参加する価値のある人とない人
・ブロガーやアフィリエイト稼ぎたい人はどうすれば?

についてまとめています。

合わせて読んで欲しい記事

正田圭VSえらてんの炎上騒動を右斜め下から見てみた。脱社畜サロンはどうなる?

炎上系ブロガーイケダハヤトの現在をまとめてみた!評判は悪いのか?


↑↑↑
友達追加はこちらをタップ

気軽にやりとりしてみたい方はLINE@からメッセージをください^^

メールでのお問い合わせはこちらから

剣八裏メルマガ「一騎当千」副業・資産形成への第一歩

「老後に2000万円の貯金が必要」

金融庁からその報告があり、今年は「副業・資産形成」への動きが大きく変わった年になりました。

副業に興味を持つ人が88%、そのうちすでに実践している人が32%というデータも実際に出ています。

正社員3000名に聞く「副業」実態調査

(剣八)
そんな中であなたは出遅れていませんか?

・何から手を付けて良いのかわからない
・どう行動して良いのかわからない
・副業の悩みを解決したい


そんなあなたのために、この剣八裏メルマガ「一騎当千」では、副業・資産形成への“大きな第一歩”となる情報をお届けしています。

“やりたいけど、できない”

そんな方には打ってつけの内容になっているので、まずは登録だけでもやってみてください^^

1度受け取ってみて合わないと思えば、解除して頂いても構いませんので。


剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちら


【このメルマガの目的】
・一騎当千とは?
一騎で千人を相手にできるほど強いこと。

という意味の通り、この裏メルマガは、一人で千人分の力を持った「個人」を輩出すること を目的としています。

「稼げる個人」になるために必要な思考や行動、方法論など、この7年間私が個人としてブログで稼いできた知識や経験から得たものを包み隠さず共有していきます。

なので、これから「個人でも収入を得られるようになりたい」と少しでも思った方は、ぜひ登録しておいてくださいね^^

そして、この裏メルマガを通して自分のタイミングで働き、自分のタイミングで遊び、自分の時間や生活をコントロールできるような「真の自由」を一緒に手に入れましょう!

(剣八)
そのためにも、まずは第一歩として「一騎当千」で学び、「稼げる個人」を目指してみてはいかがでしょうか?

令和の時代に生き残るための個人の稼ぎ方

お金にまつわる問題
・消費税の増税
・老後の資金問題
・終身雇用の崩壊
これらの問題に加えて、追い打ちをかけるように突如として現れた“新型コロナウイルス”

日本は令和の時代を迎えて新しい時代を築こうとしていたさなか、リーマンショックを超えるほどと予測される、“大不況時代”に突入しようとしています。

昨年末まではまさかこんな事態になるとは、誰もが予想していなかったでしょうが、こうなった以上、コロナとも共存して生活していかなければなりません。

そんな中、今1番必要なのは、“時代の変化に対応できる個の力”です。

実際コロナウイルスの影響によって、
・飲食店やサービス業の休業要請
・一般企業のテレワーク化(在宅勤務)
・個人店舗の閉店や企業の倒産
など、ネガティブなニュースが相次いでいます。

老舗旅館が倒産 コロナ影響で初

経営破たんが全国で150件 「新型コロナウイルス」関連倒産状況

それによって“収入が激減”した方も徐々に増えて来ていて、政府からもどうにか補填するという話は出ていますが、すべてを賄いきれるかわかりません。

ひと昔前までは、1つの会社に所属して収入を得て、国の政策による支援を受けるだけで、死ぬまで不自由なく生活できる時代でした。(私の祖父母あたりくらいまでは)

しかし、こうした状況なのでもうお気づきかと思いますが、そうもいかない時代となってきました。

国もマスクを2つと給付金10万円を配るのが精一杯で、会社も利益が出なければ当然給与を払いきれません。

ここ2,3年から予兆はありましたが、「1つの会社に依存して働く時代も終わった」ってことですね。

私は「競争」することがあまり好きではないんですが、こうなってしまった以上、おそらく「競争社会」に近づいていくのではないかと考えます。

そうなった時に必要となるのが、先ほど挙げた“時代の変化に対応できる個の力”ですね。

(剣八)
“時代の変化に対応できる個の力”もたくさんありますが、その中でも私が真っ先に挙げるのは「個人で稼ぐ力」です。

テレワーク(在宅勤務)が強いられる中、“今どこにポジションを置き、何で、どのように稼ぐのが1番良いのか”を、この度「無料講座」として公開することにしました!

気になる方は、下記よりご登録頂ければと思います。

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

※このメール講座では、緊急事態宣言が出た3月,4月の間でも、これまでと変わらないどころか、むしろ売上が伸びた、「コロナの打撃を一切受けなかった稼ぎ方」をお伝えしています。

結局、本当に稼げる情報はあるのか?

誇大広告
・たったの1ヶ月で1万円が3000万円
・簡単作業で月収30万円をGET
・リスク、知識、作業なしで月収200万円
・7万円を入れておくだけで毎日10万円を生み出し続ける
・スイッチを押すだけで毎日3万円
・毎月100万円以上の完全なる不労所得があなたの元へ
・ただ起動してそのままにしておくだけで月の収入が100万円になる
と言われて購入してみたものの、蓋を開けてみると言われていた内容とは大きく違い、サポートも全然対応してくれない、挙句の果てには連絡すら取れない。

メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。

何度も何度もその繰り返し。

結局、本当に稼げる情報はあるのか?

(剣八)
その気持ちわかります、一体どうなってるんだ!

って感じですよね。

今でこそまともに稼げるようになった私ですが、ネットビジネスを始めた当初は右も左もわからず、アフィリエイトの「ア」の字すら知らなかったズブな素人でした。

(剣八)
当然稼げるわけもありません(^^;

しかし、1つの情報1つの出会いによって私の人生は180°逆転しました。

つまり、誰から情報を受け取り、誰に教わるかが重要なんです。

メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。

そういった情報収集ばかりやっていると、いつまでも本物の情報にはたどり着けません。

ぶっちゃけ、この手の商品は”作り話”がほとんどで、それこそ「役者」や「エキストラ」を使って演出している動画もあります。

高額スクールを販売するプロダクトローンチで「役者を使った詐欺の事例」

クロ現プラスにも出た情報商材が詐欺と言われる理由。K氏の正体は?

どうすれば負の連鎖から抜け出すことができるのか?

それはシンプルに今受け取っている「悪い情報」を遮断して、「良い情報」が入ってくる窓口を作っておくことです。

その窓口の1つに私からの情報も加えてみませんか?
もちろん、最初から信用しろなんて言いません。

でも今受け取っている情報よりは間違いなく質は高いので、まずは1つで良いので受け取ってみてください。

前者の情報との大きな違いとしては、私も実際に購入して試し、稼いでいるってところです。

メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。

こうした商品ってまだ誰も試していないんですよ。

でも私がおすすめする情報は、私が実際に試して結果を出している。

ここが大きな違いなんです。

例えば、日常の買物でもダイエット器具や健康サプリメントを購入しようと思った場合、実際の購入者の口コミを見ますよね?

実際の購入者の口コミで評価を確認した上で購入した商品というのは、良い商品だったという経験はありませんか?

私が流す情報は、それと同じようなことです。

(剣八)
なので、今の負の連鎖から抜け出したいという方は、一度私からの情報も受け取ってみてはいかがでしょうか?


わからないことや聞きたいことがあればちょっとしたことでも相談に乗りますので、遠慮なくご連絡くださいね^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です