初心者を強制的に月10万円まで引き上げる企画

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

株本さん運営の年収ちゃんねるは怪しい!?YouTubeを見て就活をする時代に

 

(剣八)
侍ブロガーの剣八です。

今回は、株元祐己さんが運営する年収ちゃんねるについて取り上げます。

年収ちゃんねるとは年収5000万円の株本祐己さんが、公認会計士、経営コンサルタント、TOPエンジニア、YouTuberなど様々な業界の人を呼び、その年収や仕事内容などを聞いていくYouTubeチャンネルです。

先日たまたま関連動画でみつけて見てみると、「年収ガイドブック」なるものがあったり、「就活の相談」を受け付けたりしていて面白そうだったので、掘ってみることに。

学生はもちろんですが、社会人も自分の知らない業界の話を知る上でも見てみていいんじゃないないかと思いました。

もしかしたらここから新たな道がみつかるかもしれませんからね。

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

年収チャンネルを運営する株本祐己さんってどんな人?

 

株本祐己さんは、早稲田大学卒業後、バリュークリエーション(株)、(株)ベイカレントコンサルティングに勤め、現在はStockSun(株)、(株)年収チャンネルの代表を務めています。

エリート中のエリートですね。

三流大学を卒業し、わずか半年で会社をやめてしまった私とは雲泥の差があります。笑

しかもまだ27歳という。

株本さんはデジタルマーケティングとコンサルティングの会社を経て、今は自分でコンサルティングと就職支援の会社をやっているというところですね。

しかもこちらの記事を見るとめちゃめちゃ強気なんですよ笑

http://ss-kabumoto.hatenablog.com/entry/2017/11/18/180207

こりゃ相当な自信があるなって感じなんですが、相応の力を持ち合わせていることは直観的に見て感じました。

だって、「おれのところには大物しか集まって来ない」というようなこと、そうそう言えないですよ。

そこが自信の裏返しなんだと思います。

こういう発言を見て嫌う人もいますが、個人的には面白い人だなと思いました。

年収ちゃんねるでYouTuberが収入を暴露

私がこの年収ちゃんねるを知ったきっかけは、こちらの動画

「ぷろたん」っていうYouTuberが出ているんですが、普段は自分の日常や飯、筋トレ動画などをYouTubeにアップしています。

このYouTuberの強さは、自分の弱いところ、ダメなところをさらけ出しているところです。

だから親近感を持てますし、普通にごはんを食べたり、筋トレしてるだけの動画なんですが、なんか見ちゃうんですよね。笑

この「なんか見ちゃう」っていうのが、YouTuberとしては最強なんだと思います。

で、気になるぷろたんの収入なんですが、平均で月収500万円以上はあるみたいです。

この計算でいくと年収6000万以上はいくことになります。

ただ、経費もかかったりするので、手取りは少し下がるかもしれませんが。

個人的には年収3000万くらいかなって思ってたんで、正直びっくりしてます。

ぷろたんが中堅くらいなんで、やっぱりYouTuberってめちゃめちゃ儲かるんですね。

YouTubeでは「アドセンス」と呼ばれるGoogleの広告収入と「案件」と呼ばれる企業の商品やサービスの紹介報酬があって、広告収入だけで500万って言ってから実際はもっと稼いでいるかもしれないです。

ただ、動画自体もすでに1200本以上出していて、過去の動画が再生され続けている間は資産としての価値を持ちます。

つまり、動画が増えれば増えるほど、収入も自然と増えていくってことです。

ここは私がやっている「ブログ」での収入と共通する部分がありますね。

この年収ちゃんねるを見て、やっぱりYouTuberすげ~って思いました。

他にもいろいろ業界の年収が暴露されているので、興味のある方は見てみてください。

https://www.youtube.com/channel/UCahWm4NUU8ccUPdw0VA0DCQ/videos

就活生必見「年収ガイドブック」!YouTubeを見て就活をする時代に?

この年収チャンネルは、ただ単に年収を暴露させていくものではありません。

株本さんは経営者であり、コンサルタントであり、WEBマーケターでもあるので、しっかりと落とし込むところを用意しています。

それが「就職支援」と「年収ガイドブック」です。

このチャンネル動画の平均再生回数で言えば、7000~8000で、多くても15000くらいなので、正直現時点ではYouTube単体で満足に稼げるほど伸びるとは思えません。

しかし、7000~15000くらいの再生回数があれば、十分ビジネスを成功させることはできるんですよね。

そこで株本さんがやっているのが、「就職活動の支援」になります。

動画の概要欄にはこんなことが書かれています。

また、年収チャンネルでは就活生からの相談を随時無料で承っています。

「お勧めのベンチャー企業を教えてほしい」
「就活の相談に乗って欲しい」
「自分に合った稼げるキャリアを教えてほしい」

など、どんな事でもご相談ください。

おそらくは、株本さんもコンサルタントなので、いろいろな企業との繋がりがあるし、いろいろな業界の事情も知っていると思います。

それを活かして就活生を支援しているのではないでしょうか?

キャッシュポイントがどこなのかはまだわかりませんが、ベンチャー企業に就活生を紹介することで、紹介料がもらえたりもするかもしれません。

リクナビやマイナビに広告を出すとなると、コストもかなりかかりますからね。

それに就活生としては、大物が寄ってくる株本さんが教える企業なんで、良い企業と出会う可能性は高いです。

また、LINE@に登録することによって、「年収ガイドブック」というものがもらえるんですが、こちらは企業別の年収と就活の難易度がまとめられています。

LINE@に登録後ダウンロード

YouTuberなんて悪影響だと言う親もいると思いますが、このように、実際はYouTubeを通して就職支援のサービスも行われる時代になって来たってことですね。

時代の流れを否定するのか、時代流れに乗るのか、今後は柔軟な考え方や対応が求められると思います。

追記:年収ちゃんねるはまだマネタイズを考えていない

 

ありがたいことに株本さん直々にツイートして頂きましたが、どうやら現状年収チャンネルはマネタイズしていないようで、今後もする予定はわからないということです。

こんなわけのわからないキャラクターで、変哲もないブログを掲載して頂きありがとうございます。笑

株本さんはYouTuberが本業ではないので、YouTubeでマネタイズしようがすまいがどっちでも良いんですね。

レぺゼン地球のような感じです。

本業はDJであって、別にYouTuberになりたいわけでもないけど、ただYouTubeは知名度を上げるためには使えるツールになります。

株本さん本人もこのようにツイートしていて、面白いのは「知名度=収入」ではないところを分析しているところですね。

つまり、本質はそこではないってことです。

私のこのブログはまさにこの理論に当てはまっていて、世間一般の知名度は全くないけど、それでもこのブログで月収100万円以上を叩き出すことは出来ています。

株本さんには、こういう物事をいろいろな角度から見れるところにセンスを感じますね。

今後年収チャンネルをどういう展開に持っていくのか楽しみです^^

人生は「お金」だけじゃなく「時間」も大切だ!

今回は、株本さんが運営する年収ちゃんねるを取り上げましたが、学生さんはこういうサービスも活用しながら就職活動するのは有効だと思うし、社会人もこのチャンネルを通していろいろな業界を知り、もう1度自分の人生設計を立て直してみるのもありでしょう。

年収チャンネルを通して1つ言えることとしては、個人と個人が繋がるサービスが展開される時代になっているってことですね。

なので、学生さんも大学や大手企業の就職支援を活用するだけでなく、「自ら動いて活動をしていく」ということが、今後の人生のカギにもなってくると思います。

これからは間違いなく「個の時代」ですから、「個の力」を高めておいた方が良いことは間違いありません。(本田圭佑風)笑

また、私から1つお伝えしておきたいことは、「人生はお金だけじゃないですよ」ってことです。

少し前に誰かが「人間の価値は年収で決まる」「人生は年収で決まる」なんてことを言ってたんですが、それだけではありません。

まず、どれだけ良い会社、年収の高い大手企業に就職しても、労働から離れることはできないし、1日最低8時間以上は働かないといけません。

中には電通のような会社もあるので、年収が高くても全く「プライベートの時間」が取れないってこともありえます。

それは”会社という組織に縛られている以上”仕方ありません。

一方で、会社員よりも働く時間が少なく、休みが多くても会社員以上に稼いでいる人だっていますからね。

あなたは「プライベートがメインの人生」と「仕事がメインの人生」どちらが良いですか?

生涯の3分の1の時間を会社に尽くしたいですか?

つまり、何が言いたいこと言うと、人生はお金だけじゃなく「時間」も大切だということです。

1度きりの人生の「時間」を”自分のために使う”というのは、ごく自然なことだと思いますけどね。

しかし、それは会社に属している以上は実現不可能です。

なので、もっと自由に仕事をしたい、もっと自由に遊びたい、もっと自由に人生を過ごしたいと思う方は、「個人」で活動する選択も考えてみても良いかと思います。

もちろん、私があなたの人生に責任が持てるわけではないので、絶対に個で動いた方が良いとは言えないため、しっかりと自分で考えた上で決めてみてください。

会社に務めて、家庭を築き、普通の生活を送れることが幸せという人もいますし、個が絶対というわけでもありませんからね。

ただ、株本さんのように会社に属してある程度経験を積んでから独立するでも良いし、私のようにすぐに会社をやめてブロガーとして生きる道もありだよってことです。

あくまでも1つの意見として参考にして頂ければと思います。

ひとまず、この記事では人生は「時間も大切だよ」ということを頭の片隅にでも置いておいて頂ければ幸いです。

私の場合は「ブログビジネス」と出会ってから、自由な時間を手に入れることができました。

そんな自由な生活を手に入れるための講座に興味を持った方は、下記記事も拝見してみてください^^

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]