今回は、TATERUの改ざん問題から見る、不動産業界の闇について取り上げます。
東証一部上場企業でもあるTATERUが、顧客の預金残高を改ざんして不正融資を受けさせていたことが話題になっていますね。
その影響によって株価の下落が起き、打撃を食らっている投資家もいるようです。
不正融資で記憶に新しいのは、スマートデイズとスルガ銀行のかぼちゃの馬車問題。
「不動産VSブログ」ブログはネット上で所有できる最強のデジタル物件だ
当ブログではこちらの記事で取り上げたので、気になる方は読んでみてください。
それでは今回は、TATERUの改ざんについて触れていきます。
目次(クリックすると好きなところから読めます)
そもそもTATERUって何の会社なの?

TATERUは、物件を持ちたい人に対して、土地の選定から建築、賃貸管理まで一括でサポートする「TATERU Apartment」というサービスを展開しています。
すでに建っている不動産を売るのではなく、土地を選び建てるところからということですね。
毎年業績を伸ばしていて、昨年には600億円以上の売上を出しているので、東証一部上場も納得ですね。
その他にもTATERU Fundingというサービスも展開していて、こちらはひと口1万円から投資できる不動産投資型クラウドファンディングになります。
今時の時代って感じのサービスですね。笑
投資の需要も年々増えて来ていると思いますが、不動産もなかなか一人では手を出せないので、こういう手軽に参加できる投資はニーズがありそうです。
タテルアパートメントの改ざんって何をしたの?

今回タテルが行った改ざんは、物件を所有したい顧客の預金残高を勝手に偽造して融資を受けさせたことです。
今回発覚した改ざんで融資を受けていた顧客は、一般会社員でしたが、購入する物件は土地代と合わせて1億1000万円でした。
しかし、その時の会社員の預金残高は約23万円。
それをタテルの営業マンが約623万円に勝手に改ざんし、融資の審査を通したということです。
貯金23万円の会社員が1億の物件を持つって、普通では考えられないですよね。
仮に物件を所有した場合には、不動産取得税や固定資産税など、もろもろ100万円以上かかります。
税金すら払えない状況になるんです。
それをタテルの営業マンが業績を上げるためなのかわかりませんが、無理矢理に融資の審査を通して、購入させようとしていたわけですね。
困るのは銀行と購入者で、自社だけは安心。
そんな状況を作り上げた会社にゾッとします。
今回の件がかぼちゃの馬車問題と違うところは、購入者と銀行の間に入ったタテルが預金残高を改ざんしたってことです。
かぼちゃの馬車問題では、銀行自ら不正融資をしていましたからね。
いずれにせよ、不動産は一歩間違えれば借金地獄に追い込まれる買物なので気を付けてください。
TATERUの改ざんで株価下落の被害も
TATERUは東証一部に上場しているほどの企業で、当然ながらTATERUの株を持っていた人もいます。
この改ざんニュースによって株価が大幅下落し、損をした人も。

チャートを見ると、一時期2000円台にあった株価が500円を下回っていますね。
ツイッターではこんな声も
引け、お疲れ様でした。
先日買ったTATERU 、日本ギア、日本コンセプトなど詐欺にあった感じです💦
株つらい😢🌊🌀こども👦👧も、明日は休校でイヤw
三谷産業から優待品が届きました🍀
かわいい(ノ≧▽≦)ノ
台風🍃🌀☔には気をつけて下さい。 pic.twitter.com/xbk84ReeBO— ピッツァ~ (@JGLdB64anzgNIpG) 2018年9月3日
下落目立つ不動産、建設株「TATERUショック 連想売りに」 pic.twitter.com/ueRKhpPsvs
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2018年9月3日
TATERUは浮動株の半分の売りか。 pic.twitter.com/pBeTtpEo0V
— なんぴー@🐘💨の団 (@kabu_no_nanpin) 2018年9月3日
プロパストは193円~198円で全部利確しました。TATERUの件があるのでしばらく不動産株は買うのを控えます。
— 逆張りのポム (@shironekochan10) 2018年9月3日
TATERU、騰がってきた。この調子で含み損解消までいって欲しい。血胸高値で掴んじゃってたし。
— けんたろう@株 (@xkentarow) 2018年9月28日
その一方で、下落後に買いを入れた人は、恩恵を受けているみたいですけどね。笑
今日はこれで終わります。
今月は大きく利益でたのはTATERUでした。
資金管理はしっかりとして我慢しつつたまにホームランでればいいかなという感じで来月も頑張りたいと思います。
ではお疲れ様でした。— タカ.fx.株 (@takasan1000) 2018年9月28日
TATERUゴチ
— 株J (@6V0YYWipBXFVvBS) 2018年9月28日
TATERUで遊ばせてもらったなぁ。そろそろ別の銘柄に移るか、それともエクストリームの回転に専念するか。他の銘柄と言ってもスルガ銀行とそーせいくらいしか思いつかないが。情報収集せねば、と言いつつ今日は早めに寝ようと思ってたりする。
— けんたろう@株 (@xkentarow) 2018年9月26日
不動産業界の闇を見るとやっぱりブログ収入が1番だなって思ってしまう

今回は、TATERUの改ざん問題についてでしたが、東証一部上場の不動産会社ですら、当たり前のように不正を行っているというのが現実でした。
もしかしたらこれは、氷山の一角なのかもしれませんね。
ただ、この不正によって1番被害を受けるのは「購入者」です。
特に不動産のような人生における大きな買物では、ちょっとしたことで一瞬にして人生が狂う可能性だってあります。
今、かぼちゃの馬車のシェアハウスを購入して、借金だけ残されて困っている人もいますからね。
そういった現実を見ると、不労所得も良いけどリスクが大きすぎるというのは間違いありません。
特に私が不動産投資をしない理由は、その対極にあるとも言える「ブログビジネス」を行っているからだと思います。
ブログの安全性と旨みを知っているからこそ、不動産投資はやりたくないって思うんです。
具体的には、ブログは年間1万円程度で所有することができ、不動産のように借金をする心配がなく、空室や修繕のリスクもありません。
不動産の空室って自分ではどうしようもないじゃないですか(^^;
でもブログは自分でどうにかして収入を生み出せるんですね。
また、時間が経てば経つほど価値が下がる不動産と違い、時間が経てば経つほど価値は上がり、収入も伸びていきます。
ブログはインターネット上で所有するので、災害の被害だって受けません。
先日北海道で大きな地震がありましたが、私のブログ仲間は収入には困ってませんでしたからね。
一時的に働かなくても、なにもしなくても勝手に収入が生み出されるので。
それこそ私はブログを「デジタル不動産」と言っていて、インターネット上に持てる「資産」だと思っています。
それでいて固定資産税などはかかりません。
これほどおいしいビジネスが他にあるでしょうか?
ということからも、”やっぱり私はブログ収入が1番だな”って思ってしまいました。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
剣八裏メルマガ「一騎当千」副業・資産形成への第一歩
「老後に2000万円の貯金が必要」金融庁からその報告があり、今年は「副業・資産形成」への動きが大きく変わった年になりました。
副業に興味を持つ人が88%、そのうちすでに実践している人が32%というデータも実際に出ています。
正社員3000名に聞く「副業」実態調査

・何から手を付けて良いのかわからない
・どう行動して良いのかわからない
・副業の悩みを解決したい
そんなあなたのために、この剣八裏メルマガ「一騎当千」では、副業・資産形成への“大きな第一歩”となる情報をお届けしています。
“やりたいけど、できない”
そんな方には打ってつけの内容になっているので、まずは登録だけでもやってみてください^^
1度受け取ってみて合わないと思えば、解除して頂いても構いませんので。
【このメルマガの目的】
・一騎当千とは?という意味の通り、この裏メルマガは、一人で千人分の力を持った「個人」を輩出すること を目的としています。
一騎で千人を相手にできるほど強いこと。
「稼げる個人」になるために必要な思考や行動、方法論など、この7年間私が個人としてブログで稼いできた知識や経験から得たものを包み隠さず共有していきます。
なので、これから「個人でも収入を得られるようになりたい」と少しでも思った方は、ぜひ登録しておいてくださいね^^
そして、この裏メルマガを通して自分のタイミングで働き、自分のタイミングで遊び、自分の時間や生活をコントロールできるような「真の自由」を一緒に手に入れましょう!

令和の時代に生き残るための個人の稼ぎ方
・老後の資金問題
・終身雇用の崩壊
日本は令和の時代を迎えて新しい時代を築こうとしていたさなか、リーマンショックを超えるほどと予測される、“大不況時代”に突入しようとしています。
昨年末まではまさかこんな事態になるとは、誰もが予想していなかったでしょうが、こうなった以上、コロナとも共存して生活していかなければなりません。
そんな中、今1番必要なのは、“時代の変化に対応できる個の力”です。
実際コロナウイルスの影響によって、
・一般企業のテレワーク化(在宅勤務)
・個人店舗の閉店や企業の倒産
老舗旅館が倒産 コロナ影響で初
経営破たんが全国で150件 「新型コロナウイルス」関連倒産状況
それによって“収入が激減”した方も徐々に増えて来ていて、政府からもどうにか補填するという話は出ていますが、すべてを賄いきれるかわかりません。
ひと昔前までは、1つの会社に所属して収入を得て、国の政策による支援を受けるだけで、死ぬまで不自由なく生活できる時代でした。(私の祖父母あたりくらいまでは)
しかし、こうした状況なのでもうお気づきかと思いますが、そうもいかない時代となってきました。
国もマスクを2つと給付金10万円を配るのが精一杯で、会社も利益が出なければ当然給与を払いきれません。
ここ2,3年から予兆はありましたが、「1つの会社に依存して働く時代も終わった」ってことですね。
私は「競争」することがあまり好きではないんですが、こうなってしまった以上、おそらく「競争社会」に近づいていくのではないかと考えます。
そうなった時に必要となるのが、先ほど挙げた“時代の変化に対応できる個の力”ですね。

テレワーク(在宅勤務)が強いられる中、“今どこにポジションを置き、何で、どのように稼ぐのが1番良いのか”を、この度「無料講座」として公開することにしました!
気になる方は、下記よりご登録頂ければと思います。
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
※このメール講座では、緊急事態宣言が出た3月,4月の間でも、これまでと変わらないどころか、むしろ売上が伸びた、「コロナの打撃を一切受けなかった稼ぎ方」をお伝えしています。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?
・簡単作業で月収30万円をGET
・リスク、知識、作業なしで月収200万円
・7万円を入れておくだけで毎日10万円を生み出し続ける
・スイッチを押すだけで毎日3万円
・毎月100万円以上の完全なる不労所得があなたの元へ
・ただ起動してそのままにしておくだけで月の収入が100万円になる
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
何度も何度もその繰り返し。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?

って感じですよね。
今でこそまともに稼げるようになった私ですが、ネットビジネスを始めた当初は右も左もわからず、アフィリエイトの「ア」の字すら知らなかったズブな素人でした。

しかし、1つの情報1つの出会いによって私の人生は180°逆転しました。
つまり、誰から情報を受け取り、誰に教わるかが重要なんです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
そういった情報収集ばかりやっていると、いつまでも本物の情報にはたどり着けません。
ぶっちゃけ、この手の商品は”作り話”がほとんどで、それこそ「役者」や「エキストラ」を使って演出している動画もあります。
高額スクールを販売するプロダクトローンチで「役者を使った詐欺の事例」
クロ現プラスにも出た情報商材が詐欺と言われる理由。K氏の正体は?
どうすれば負の連鎖から抜け出すことができるのか?
それはシンプルに今受け取っている「悪い情報」を遮断して、「良い情報」が入ってくる窓口を作っておくことです。
その窓口の1つに私からの情報も加えてみませんか?
もちろん、最初から信用しろなんて言いません。
でも今受け取っている情報よりは間違いなく質は高いので、まずは1つで良いので受け取ってみてください。
前者の情報との大きな違いとしては、私も実際に購入して試し、稼いでいるってところです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
こうした商品ってまだ誰も試していないんですよ。
でも私がおすすめする情報は、私が実際に試して結果を出している。
ここが大きな違いなんです。
例えば、日常の買物でもダイエット器具や健康サプリメントを購入しようと思った場合、実際の購入者の口コミを見ますよね?
実際の購入者の口コミで評価を確認した上で購入した商品というのは、良い商品だったという経験はありませんか?
私が流す情報は、それと同じようなことです。

わからないことや聞きたいことがあればちょっとしたことでも相談に乗りますので、遠慮なくご連絡くださいね^^