初心者を強制的に月10万円まで引き上げる企画

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

佐河龍氏のブラックジャックFXは稼げない?【高額注意】

 

この記事でわかること
・ブラックジャックFXがどんな商品なのか
・ブラックジャックFXのリスク
・ブラックジャックFXが高額な理由
(剣八)
どうせ稼ぐならほったらかしの方が良い。

副業ブームが来ていますが、できれば手間をかけずに稼ぎたいというのが本望ですよね。

そんな方に打ってつけと言えるようなFX自動売買ツールが出てきています。

それが「ブラックジャックFX」です。

このブラックジャックFXは、佐河龍さんという方が開発したもので、完全自動で5億円とも謳われています。

なお、このFX自動売買ツールはFX商材の老舗「クロスリテイリング社」がプロデュースに携わっていて、その辺りも含めて情報を追ってみました。

※懸念点もみつかったのでご注意を。

もしブラックジャックFXで完全自動で稼ぎたい方は、このツールを選ぶべきかどうかの基準の1つとして、この記事も参考にしてみてください^^

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

佐河龍さんのブラックジャックFXの概要

ブラックジャックFXは、佐河龍さんが開発した自動売買ツールで、ほったらかしでも1億、3億、5億を狙えると言われています。

EAなので努力、知識、経験、センス等も一切必要ないですね。

ただ、ここで勘違いしてはいけないのは、あくまで「億を狙える」ということです。

確実に億を稼げるわけではなく、億を狙えるかもしれないEAになります。

これに関しては個々のトレード資金でも大きく左右されるため、誰でも億を狙えるとは思わない方が良いでしょう。

なお、内容としては、ドル円とポンドドルでそれぞれ専用のEAが用意されていて、2つの通貨ペアを中心に利益を狙っていくものとなっています。

佐河龍さんのブラックジャックFXの4つの特徴

佐河龍さんのブラックジャックFXにはいくつかの特徴があります。

ほったらかしでも5億円

佐河さんはブラックジャックFXを15年間ほったらかしでも、5億円の結果を出したと言っていました。

今回はEAなので完全放置も可能で、利益を出し続ければ実際に上記のような数字も現実と言えるでしょう。

ただし、あくまで15年間運用した結果であって、この先15年というのはどうなるかはわかりません。

プロフィットファクターが理想の数値

FXにはプロフィットファクターという数値があって、これは総利益と総損失の割合を示しています。

要するに、これが1を切っていると損失の割合が大きくなっていて、トータルでも負けることになるということですね。

FXではこのプロフィットファクターの数字も重要で、ブラックジャックFXではドル円とポンドドルのEAそれぞれで、1.58と1.41という数値が出ていて、“1.5前後”という理想的な数値になっています。

モデリング品質は99%

モデリング品質とはEAの検証精度のことを示していて、ブラックジャックFXはこの数字が99%となっています。

要するに、精度が高く再現性も高いってことですね。

モデリング品質が高いことで、実際の相場にもかなり対応力が高いことが伺えます。

フォワードテストでも着実に結果を出している

フォワードテストとは、実際の運用にてEAの動きを検証したデータになります。

FXの自動売買では一般的に「バックテスト」と呼ばれる、過去のデータを元にした検証が行われることが多いですが、ブラックジャックFXではフォワードテストも行われています。

実際に過去の相場と今の相場が確実にリンクするとは言えないので、フォワードテストでも検証を行っているのは、信用の1つと言えるかもしれません。

ブラックジャックFXの各EAにおける特徴

ブラックジャックFXには、ドル円専用とポンドドル専用のEAがありますが、それぞれに特徴があります。

ドル円専用EAの特徴

ドル円専用EAの特徴
・一撃200万円も狙える
・損失もしっかりとマネジメント
・特殊なインジケーターを搭載

ドル円専用EAでは、1度の取引で大きな利益を狙うことができます。

ブラックジャックFXでは、相場の動きが少ないドル円の通貨ペアでもトレンドを導き、その中で大きな利益も出るということです。

ただし、画像を見る限りでは10ロットと出ているので、それなりにレバレッジをかける必要もあるでしょう。

また、そうなると損失のリスクが懸念されますが、損失のケアもしっかりとしていて、ストップロスもきっちり置かれるEAになっています。

そして、ブラックジャックFXには特殊なインジケーターが搭載されていて、エントリーの方向もこのインジケーターによってわかります。

(剣八)
まとめると、インジケーターによってエントリーポイントを導きだし、ストップロスで損失を抑えながら、大きな利益を狙っていくという感じですね。

ポンドドル専用EAの特徴

ポンドドル専用EAの特徴
・自動でトレーリングストップ
・完全自動で勝率約8割
・400万円クラスの利益も狙える

ポンドドル専用EAでは、自動で「トレーリングストップ」ができます。

トレーリングストップとは、相場が伸びるのに合わせて損切りラインを上げてくれるものです。

この損切りラインを上げてくれることで、確保できる利益も自動的に上がっていきますよね。

また、ポンドドル専用EAは、過去15年のデータで勝率約8割という安定した結果を出しています。

その一方で、相場の状況によっては400万円クラスの利益も出せるため、コツコツドカンといったEAとも言えるでしょうか。

(剣八)
ただし、この400万円クラスの利益も、10ロット換算の数字になるため、その分リスクも高いということは理解したおいた方がよさそうですね。

佐河龍さんのブラックジャックFXの7つのメリット

佐河龍さんのブラックジャックFXには7つのメリットがあります。

ほったらかしで誰でも5億円が狙える

ブラックジャックFXの最大のメリットは「誰でも完全放置で利益を狙える」というところにあります。

ただし、これはブラックジャックFXのEAが、販売ページに書かれている通りにきちんと稼働した場合の話であって、それが確実とも限らないので注意はした方が良いでしょう。

FX初心者から億万長者を目指せる

ブラックジャックFXはEAなので、たしかにFX初心者でも稼働させることさえできれば、億万長者を目指せるかもしれません。

ただし、これもしっかりと利益が出た時の話であって、それプラス億万長者を目指せる資金を持っていることが前提であった場合だと考えた方が良いでしょう。

資金がなければ大きな利益を狙うのも難しいですからね。

独自のアルゴリズムを持ったEA

今回のEAの特徴は、過去の相場からロジックを導き出したわけではなく、人口知能による分析によってこれから勝てるロジックを導き出したというところにあります。

つまり、これまでも勝ってきたからこの先も勝てるという理論で作られたものではなく、この先の勝ちにフォーカスしたEAということですね。

なお、実際このEAを作ったアルゴリズムはどんなものなのかまではわからないので、その真意については佐河さん本人にしかわかりません。

なので、佐河さん次第のツールでもあるってことですね。

2つの通貨ペアに特化している

EAにも様々な種類があり、どの通貨ペアにも対応したEAもあります。

ただし、そうした八方美人なツールの場合、どの通貨ペアでも安定して利益が出るというわけではありません。

一方でブラックジャックFXでは、通貨ペアをドル円とポンドドルに絞ることにより、集中的な分析ができるため、その質や量も高いのかもしれないです。

大きな利益も狙える

ブラックジャックFXでは大きな利益を狙うことができます。

参考までに400万円超えの数字も挙がっていますが、大きな利益を出せることでまとまった資金を得ることも可能ですよね。

ただし、それだけ利益が出るということは大きな損失が出ることも加味しておかないと危険でしょう。

大きな信頼がある

先ほど特徴の部分でも触れましたが、ブラックジャックFXではバックテストだけでなくフォワードテストも行われています。

過去の相場をもとにした検証だけでなく、実際の相場で運用検証をしていることもポイントですね。

完全自動でストレスフリー

ここまでの説明からもわかるように、ブラックジャックFXは基本完全自動で稼ぐEAとなっています。

故に、トレードの勉強やトレード自体に労力を割くこともなく、ストレスフリーで稼ぐことも可能です。

一旦稼働させれば、あとはツールにお任せのFXですが、ただしこれもしっかりと販売ページの数字が出た場合に限りますので、安易に信用するのは気を付けた方が良いでしょう。

ブラックジャックFXにおける懸念点

さて、ここまでブラックジャックFXの詳細を取り上げてきましたが、ここまでの情報がすべて真実なら、このEAには大きな価値があると思いました。

しかし、その一方で情報を見ていく中で、いくつか懸念点も見られたのでこちらも参考に検討してみてください。

画像の実績は当てにならない

まず見て頂きたいのはこちらの画像です。

こちらは一撃400万円クラスの利益が出た時の画像ですが、これってトレードで出たリアルな実績かどうかわからないんですよね。

経過した相場のチャートに対して、都合の良い部分にエントリーと決済のマークを打っておけば、誰でもこの実績は作れるので。

そういった意味でも、この画像の数字はちょっと当てにならないなと思いました。

大きな利益を狙うとリスクが高くなる

ブラックジャックFXでは、大きな利益を狙えると言われていますが、大きな利益を狙う場合は、その分リスクも高くなると思った方が良いです。

トレードでは常に利益と損失はイーブンにあると思っていて、例えば400万円の利益が出るなら、その裏には400万円の損失が出る可能性もあるってことですね。

販売ページでは利益の部分しか切り取られてませんが、利益だけを捉えずに損失も考えておいた方が良いでしょう。

個人的にはあまりに大きな利益が出るEAは、逆に手を出しづらいというのはあります。

ベストストラテジーアワードの実績が古い

ブラックジャックFXは、全世界のEAの頂点に値する「ベストストラテジーアワード」を取ったEAと紹介されていました。

ただ、この賞のトロフィー自体2015年のものですし、今の今の実績はわかりませんよね。

ちなみに「ベストストラテジーアワード」なるものは初めて聞いたんですが、ぶっちゃけどのくらいの価値があるのかはわかりません。

例えば、モンドセレクション金賞という賞がありますが、これはお金を払えば誰でも受賞できるので、その類いのものであれば全く価値がありませんよね。

(剣八)
そもそも「ベストストラテジーアワード」自体が実在するのかわかりませんが(笑)

EAの実績は継続するとは限らない

EAの実績は必ず継続するとは限りません。

というのも、相場は「生き物」とも言われていて、その時々で常に変化しているのでそれにEAが対応し続けるとも言いきれないです。

事実、半年から1年で対応しなくなったEAもよく耳にしていて、対応しなくなった途端に大きな損失を出すEAもあります。

あとは政治や経済などのファンダメンタルの影響を受けたりもするので、常に良い実績が出るとも限りません。

なので、ブラックジャックFXが常に相場に合わせてアップデートされ、対応してくれるかどうかというのもカギになりますね。

1ヵ月で444万円は考え難い

ブラックジャックFXには、家事や趣味に没頭して1ヵ月が過ぎたら、400万円超えの利益になっていたという話もありました。

ただし、これに関しては投下していた資金やレバレッジによっても変わるので、一概に全員がこの利益を1ヵ月で出せるとは限りません。

今回の販売ページでは常に100万円単位の数字が並んでいますが、実際この数字が再現できるかどうかは資金やレバレッジのかけ方によっても変わってくるでしょう!

当然資金やレバレッジをかけるとその分損失のリスクも高まるので、その点は注意してくださいね。

景品表示法違反に当たるのか?

景品表示法の規定では、1000円を超える商品の場合、値引きは商品代金の20%が上限とされています。

これに対して、ブラックジャックFXの価格は399万8000円が妥当だと言われていて、

実際には32万7800円で提示されています。

数字だけ比べると上限の20%を超えていますよね。

ただし、399万8000円が最初の提示価格ではないので、景品表示法違反にはならないかもしれません。

(剣八)
しかし、見た目的には上限を超えるような値引きが行われているようにも捉えられますし、こういう金額提示をして半ば強引に販売しているところを見ると、その中身はどうなのかという不安も出てきますよね。

佐河龍さんのブラックジャックFXが高額である理由

ということで、今回は佐河龍さんのブラックジャックFXを取り上げましたが、いかがだったでしょうか?

個人的には販売ページの数字通りに動けば価値のあるEAだと思いましたが、その一方でいくつか懸念する情報もあったので今回は見送ったという感じですね。

なお、ぶっちゃけた話をすると、今回のEAは相場と比べても高いなというのが率直な意見です。

ただ、このEAが高額になる理由も仕方のないところもあり、それは以下の費用が関係しています。

・広告費
・プロデュース費
・講義費
・サポート費

今回ブラックジャックFXはまずYouTube広告に出稿されていたので、そこで広告費用がかかっています。

さらにFX商材の老舗であるクロスリテイリング株式会社のプロデュース費用もかかっていて、プラスで講義やサポート費用などのコストもかかっています。

といったところを見ると、32万7800円という価格も妥当であると言えるかもしれません。

ただし、今回は完全放置で稼げる自動売買ツールなので、実際講義のコンテンツやサポートはいるのかという疑問がまず挙げられますよね。

さらに本当に実力のあるものなら、広告やプロデュースなどで意図的に認知させなくても自然と口コミで広がると思います。

といったところも踏まえた上で、上記コストをすべてカットすれば、実質EA自体の価格は3万円~5万円でも済んだのではかとも考えらえますよね。

要するに、純粋な商品代に余計な追加費用が上乗せされて高額になっているということです。

このことを踏まえると、個人的にはちょっと割高なEAかなと思いました。

(剣八)
それこそ2万円代から購入できるEAもあり、実際私はそうしたEAを稼働させて満足しているので、もし価格面で今回のEAに手を伸ばせなかった方は、下記EAも参考にしてみてはいかがでしょうか?

FX自動売買Kirin(麒麟)は稼げない?運用方法次第では微妙かも

なお、FX自体は常にリスクがあるもので、そういったリスクを背負わずに収入を得たい方には「ブログ」をおすすめしています。

もしブログの方に興味がある方は下記記事も読んでみてください^^

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

ブログを使った情報発信ビジネスが学べるオンライン個別指導講座

ちなみに、投資をやるなら「ビジネスで得た収入を資金に回す」というのが鉄板で、私自身もそうして来ました。

(剣八)
なので、まずは損失のリスクがなく「0からでもお金を生み出せるビジネスの仕組み」から作ってしまうのもありでしょう!

結局FXのような投資は資金がなければお金を生み出すこともできませんからね。

佐河龍さんがブラックジャックFXを販売して稼いでいるように、結局はビジネスの方が高い確率で安定的にお金を増やせることがわかりますよね。

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]