初心者を強制的に月10万円まで引き上げる企画

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

DASHプラチナム(KYOKOアフィリエイト)の評判とセミナーの感想。

 

(剣八)
侍ブロガーの剣八です。

先日、DASHプラチナムを販売するKYOKOアフィリエイトこと阿部恭子さんの東京セミナーに参加して来たので、その感想を書いていきたいと思います。

KYOKOアフィリエイト(阿部恭子)とは?

KYOKOアフィリエイトこと阿部恭子さんは、「サイトアフィリエイト」で月収250万円以上を稼いだ実績のあるアフィリエイターさんです。

現在は、認定SEOコンサルタント、ライフクリエイターという肩書きでYouTubeチャンネルも運営していて、そこでざっくばらんにアフィリエイトや副業のことについて話しています。

具体的なノウハウ、ハウツーからマインド面まで色々と網羅的に語られており、非常に参考になるチャンネルです。

こうした無料動画に加えて「DASHプラチナム」「ジパング」と呼ばれるサイトアフィリエイトの稼ぎ方を教える情報商材も販売しています。

現在は2社会社を経営されているようで、DASHプラチナムなどの消費者向けサービスは株式会社パイロテージ、企業向けのSEOコンサルなどのサービスは新設された株式会社TwinRingという会社を通して行っているようです。

最近は1つの手法に囚われずWEBを使った生き方を提案する「ライフクリエイター」と肩書きを変えて活動されているようです。KYOKO(阿部恭子)さんの詳しい経歴やプロフィールは公式サイトに詳しく載っていますので、興味ある方は是非見ておくと良いでしょう。

KYOKOアフィリエイト(阿部恭子)セミナーに参加する価値は?

結論から言ってしまうと、KYOKOセミナーに参加する価値はありました!

実際に僕はほんとに参加してよかったなと思いました^^

よくあるような、マインド系の話を長々と語る中身のないセミナーではなく、サイトアフィリエイトの”キーワード選定、SEO、セールスライティング、サイト診断”といった、実践でも役に立つ実用的な内容のセミナーでした。

“ブロガー”として活動する私の手法とはまたちょっと違って、SEOやセールスに特化したサイト作りなので、いつもとは違う感じで参考になりました。

今後のブログ運営にも使える部分があれば使いたいですね。

ただ、初心者の方がテクニック的な話を聞いても、たぶんチンプンカンプンだったと思います。笑

それでも検索エンジンの仕組みの話やキーワード選定の基本については、さすがは元教員というだけあって解説がわかりやすかったです。

実践的な話については、SEOの内部対策と外部対策についてでしたが、これは私も改めて見直さないとなと思いました。

分かってはいる内容だったんですが、おろそかにしていた部分もあったので。

こういう表には見えない部分の細かい作業については、割とめんどくさがりで後回しにしていたり。笑

KYOKOさんはどちらかというと理系脳で、1つ1つを細かく組み立ててしまって、それをくまなく完璧にこなしていくって感じです。

考え方については、割と男っぽいところがあると思います。

YouTube動画を見てもわかりますが、ちょっとSっ気のある先生って感じですよね。笑

キーワードはこうして絞った方が良いとか、カテゴリーはこう整理した方が良いとか、上位表示を取るにはこういう運営をした方が良いとか。

しっかりと理論に基づいて説明してくれるので、やっぱりしっかりとやって稼いでいる人なんだということがわかりました。

すでにアフィリエイトを実践していても、キーワード選定が苦手な方やSEO対策ができてない方、運営方針がわからない方については、本当にこのKYOKOセミナーに参加するだけの価値はあるといえます。

DASHプラチナム(KYOKO塾)に入る価値はあるのか?

そしてこの無料セミナーは、価値を感じてくれた方をDASHプラチナムへ誘導することが目的なわけですが、DASHプラチナムに参加する価値が果たしてあるのかどうかについて。

結論からいうと、僕は入塾しません。

これは別にペラサイトがオワコンだからとかそういう理由ではなくて、KYOKOさんが教えるサイトアフィリエイトは、本人も3か月で500サイト近く作ってようやく10万円到達したというヒーローゆうき氏の弟子自体のヒストリーがあるように、圧倒的な量産活動が必要になります。

字面だけ見ても気後れしてしまいますが、やはり資産型ブログですでに結果を出している僕からすれば、ゆとりある時間を削ってまで参加しようと思える手法ではありません。笑

サイト自体はツールを使うのでサクサク作れちゃうのかもしれませんが、量産という行為自体が時代に則していない感が否めないというのも大きいです。

剣八メルマガ購読中の方はご存知だと思いますが、最近も投資系ジャンルでブログを始めたばかりの剣八組のSさんが、たった15記事で初報酬(しかも高単価で3万円)をゲットしていたように、少ない労力、少ない記事数で大きなリターンを得ていく手法がある中で、わざわざ量産型のアフィリエイトを取り組もうとは思わないということです。

じゃあDASHプラチナムはまったくオススメできないものなのかといいますと、そうではありません。

僕のように飽き性な人間ではなく、真面目な人、淡々と機械的に作業を繰り返せる人、やりがいではなくお金のために行動できる人であれば、KYOKOさんのような稼ぎを目指せる可能性が高いと思います。

商標で特化して作っていくパターンだと当たった場合は収益化も早かったりしますので、兎にも角にもまずお金!成功体験を!という方であればむしろ合うかもしれません。

DASHプラチナムの特徴とメリット・デメリット

DASHプラチナムは、

主にペラサイトを量産して物販アフィリエイトで稼ぐための高額塾です。

「シリウス」というサイト作成ツールを使って、特化型ペラサイトを作ります。

そして、基本的に”特定の商品に特化”して1つのサイトを作り上げていきます。

DASHプラチナムのメリットとしては、

・特化して作成するので上位表示されやすい
・サイト設計やコンセプトが分かりやすい
・単純作業でやるべきことが明確である

という部分でしょうか。

セミナー内容の通り、内部や外部のSEOテクニックを活用するので、テクニックに拠っている部分は否めませんがそれでもSEOに強いサイトが作れます。

あとはサイト設計がしっかりとしていて、どういう商品やテーマで、どうサイトを運営していくのかをあらかじめ細かく決めることができます。

そして、その細かい設定に沿って、1つ1つ淡々と作業をこなしていくという感じです。

とにかくやるべきことが単純明快で、あとはシコシコサイトをひたすら量産してこしらえていくだけなので、ある意味無思考的に取り組めるような側面もあるかもしれませんね。

なので、こうした作業内容や単純さに惹かれる方は、十分検討に値するものなのではないかと思います。

ただ、やはりデメリットとしては、量産という行為自体が明らかに読者目線ではなく、自分が稼ぐことのみ考えたやり方であるということ。

これは読み手だけでなく、Googleの理念ともかけ離れたものですので、先々も長く通用するかと言われるとはっきり言って微妙というのが本音です。

やはり、商売とは価値の等価交換であり、価値提供の対価としてお金をいただくというのが個人法人問わず事業者としての本来あるべき姿です。

そんな中で、自分だけ儲かればよいという姿勢を地で行くような手法を身に付けることが将来的に役立つのかどうか、という疑問はどうしても残ってしまいますね。

KYOKOアフィリエイト氏を取り巻く5ch(2ch)での悪評について

ちなみに、少し調べたら分かりますが、KYOKOさんは実際に2ch(今は5ch)等で常に悪評に晒されている人物でもあります。

もちろん、2chなど便所の落書きのようなものであり、大半は同業者の妬みだったり、また実際にはコンテンツを購入していない部外者がおもしろ半分で書き込んだりするものなので信用に足るものではないんですが。

それでも、過去にKYOKOさんが、師匠のヒーローゆうきさんから学んだ手法に多少色を付けただけで「KYOKO式」と名づけ、パクったものをあたかも完全オリジナルかのように販売している!みたいなことで執拗に叩かれている辺り、もしかしたらその辺の筋を通さずに活動しているということもあるのかもしれません。

というのも実際、DASHプラチナム販売ページには利用規約が存在するのですが、よくよく見るとその中身が、私が入塾し、お世話になっている仮面ブロガーズという塾の利用規約の文言をそのまま丸パクりしてるという事実も発覚しているからです。

DASHプラチナム規約 https://archive.is/SR7Am

仮面ブロガーズ規約 http://maskblogers.com/test/kiyaku.pdf

これを見つけてから、私も少し見方が変わってしまいました。

代理販売に関する規約など、自身のコンテンツに無関係な項目は削除してるようですが、他はすべて丸パクりです。

利用規約は一般的に提供するサービス内容に合わせて販売者が弁護士に依頼して話し合いの中で作成するものなので、一字一句全く同じになるということはありえないんですよね。

文末にはこのホームページまたはコンテンツ、画像等すべてを、著作権者に無断で使用、複製、送信、頒布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用することは著作権法違反となり、発覚した場合は損害賠償請求の対象となりますとの文字が。

これについてはすぐに仮面ブロガーズを販売する大西氏にも確認しましたが、「塾の運営方法など参考にさせてもらってますと本人から言われたことはあったが、まさか丸パクりされてるとは・・」といった反応だったので、やはり許可を取ったとかそういうことではないようです。

※後日パクったことに対する謝罪はしっかりあったようです

KYOKOさんはもともと通年で塾を始めるにあたり、大西氏に色々とアドバイスを求めていたという話は聞いていましたので、この行為は傍から見てると恩を仇で返す行為にしか見えません。

言ったら同じ価格帯で同じ市場で展開されている、商品としてはライバルにもなりうるもの。

そこを大西氏は分かった上で、それでも善意でアドバイスしていたというのにそのお返しがレター盗用なんですから、心中お察ししますよ^^;

こういうことをすると、逆に仮面ブロガーズがDASHプラチナムのレターをパクったと思う人も出てこないとは言えないわけで、そうした様々な影響や可能性を考えると、細かい部分ではありますがこういうことを平気でできてしまう神経がちょっと僕には理解できないということです。

実際にセミナーを受講して本当に良い印象を持っていただけに、心底ガッカリしたというのが率直な今の僕の意見です。

KYOKOアフィリエイト(阿部恭子)の師匠はヒーローゆうき?

下記の動画は、KYOKOさんのサイトアフィリエイトの師匠であるヒーローゆうき氏とKYOKOさんの対談動画になります。

今のパリっとした印象と違い、まだ初々しさがありますよね。笑

結局ここで成果が出て世の中に認知され、そこから独り立ちして塾ビジネスを開始という流れなのですが、どうやらそんなヒーローゆうき氏とも今は疎遠になっているようです。

同じ釜の飯を食った仲間じゃありませんが、お互いにキャラ立ちしてる方たちなので仲良くしていた方が業界自体も盛り上がると思うんですけどね!

これは大西氏やクロレラ氏との関係で見てもそうですが。

1つ2つの媒体を大切に育て上げていくブロガーと、一気量産でGoogleの隙間を縫うように展開していくサイトアフィリエイター、収益化の速度はサイトアフィリエイターに軍配が上がるかもしれませんが、やはり短期収入で終わってしまっては意味がないので、その辺を踏まえて検討された方が良いでしょう。

KYOKOアフィリエイトNEXTを2019年6月1日よりスタート ※12月12日追記

6月1日から月額制のマガジンサイト「KYOKOアフィリエイトNEXT」というサービスをスタートさせたようです。(価格は月額3980円)

サービスイン直前のメルマガでも

明日から始まる月額制のマガジンサイト「KYOKOアフィリエイトNEXT」についてのお問い合わせも連日届いております。
スクールには入っていないけど、絶対に入るというお声が多いです。
ありがたいのですが、正直NEXTのコンテンツはスクール生の方が読んでこそ実践に移せる内容です。

宣伝するつもりはさらさらないですが、スクール生の方にはぜひ購読していただきたいです。
正直差が開いてしまいます。

というメッセージを送ってきているので、ダッシュプラチナムやジパング参加者こそ買った方が良いというもののようです。

20万払っても学べない内容が月額3980円のアフィリエイトNEXTでは学べるようなので、まだ塾に参加してない方でKYOKO氏に興味ある方はラッキーかもしれませんね。

いずれにせよダッシュプラチナム(19万8千円)やジパング(29万8千円)という上位版の塾に入るだけでは学びは足りない、差は開くよということですから、実践中の方はさらに月額サービスにも入ることを検討した方が良いのでしょう。

またサービスについて変更点や追記等あれば都度書いていきますので興味持ってる方はちょいちょい覗いてみてください。

※12月12日追記※

読者様からコメント頂きまして、どうやらKYOKOアフィリエイトNEXTは近々サービス終了となるようです。

DASHプラチナムが入会金+月額制のサービスになったことで、こことの線引きが難しそうだなとは思っていましたので、ここは統一された方がDASHプラチナムの塾生にとっても良いことだと思います。この辺詳しくは塾メンバーズサイトなどを確認してみると良いでしょう。

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]

2件のコメント

はじめまして、ウエヒロと申します。
2016年にアフィリエイトというものを知り、参入したんですが、うまくいきません!
剣八さんにはなぜかコメント送らなければとおもいました!

ウエヒロさま

コメントありがとうございます。
剣八です。

2016年と現在では、
かなりやり方も変わってきていまして、
例えば、
量産系のサイトは軒並み検索エンジンから
はじかれているのが現状です。

裏技的なテクニックを使い、
とにかく上位表示を狙って
「自分だけが稼げれば良い」
という時代は終わったってことですね。

これからアフィリエイトで稼ぐのであれば、
1つのブログに価値のある情報を貯めていく資産型ブログで
実践することをおすすめします。

何か相談がありましたら直接ご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です