
今回は、川島和正さんの「お金儲け2.0」を取り上げます。
川島さんと言えば、ネットビジネス、情報商材の業界をある程度経験していれば、1度は耳にしたことがあるほどの有名人です。
毎年年収1億円を稼ぎ続ける旅するブロガーで、ちょっと他とは異端な感じがする方ですね。
人脈もすごいので本当に様々な情報を持ってますし、実績はすごいですが良い意味でどこか普通な部分もあるので、私たちにも通ずる内容の本なのではないかと思ってます。
ぜひ1度は読んでみたいですね^^
お金儲け2.0はまだ販売されてないですが、今回は川島さんがどんな人なのかとその本で公開される最新の手法について予想してみました。
最近YouTubeやツイッターも勢力的にやっていて、そこで川島さんの存在を知ったという人も多いと思うので、6年前から知る私が見てきた川島さんについてもお伝えしますね。
・川島和正さんのことを知りたい人
・新しい稼ぎ方を身に付けたい人
【書評】お金儲け2.0レビュー!7つの最新手法で副業をやるならどれ?
目次(クリックすると好きなところから読めます)
川島和正さんってどんな人なの?その経歴を追ってみた
私が川島和正さんの存在を知ったのは、2013年頃です。
お金儲け2.0の表紙にも載っている「与沢翼」さんをきっかけにネットビジネス(情報商材)の世界に入った私は、それから川島和正さんがこの業界の重鎮だということを知りました。
重鎮と言っても、何か変なものを売り付けているとか、業界を力で制圧しているとかではなく、ただただフリーで活動してみんなから愛される存在です。
とにかく川島さんのことを悪く言う人を見たことがありません。
そんな川島さんですが、もともと普通のサラリーマンをやってたみたいで、読書で様々なノウハウを学んでから年収1億円にたどり着いたと。
情報商材の販売に関しては、川島さんも公言している通り2005年からやっています。

情報商材=悪
みたいな見方をする人もいますが、普通に川島さんのような価値提供できる人もいますし、一部の悪い情報だけで悪だと決めつけるのは浅はかと言えるでしょう。

情報商材の存在が無ければ今ブログなんてやっておらず、普通にサラリーマンとして働いていたと思います。
そんな自ら情報商材屋と公言している川島さんですが、現在は香港に住んでいて、そこを拠点に世界中を旅しながらビジネスをやっている感じですね。
主な収入源は、ブログ、メルマガ、Facebookなどで、「川島塾」という自身のスクールも運営しています。
ビジネス以外にも様々な方法論を知っていて、本当に知識の幅が広い方ですよ^^
お金儲け2.0著者の川島和正さんがこれまでに稼いできたビジネス
川島さんがこれまでに稼いできたビジネスは、主に5つあります。
・情報商材の販売
・メルマガ
・書籍の出版
・川島塾
ネット転売
今の川島さんを見ると意外ですが、もともとはネット転売で稼ぎ始めた人なんですね。
昔はこれが王道だったのかもしれません。
ネットビジネスを始めるならアフィリエイトか転売でしたからね。
最初は自分の使わなくなった不要品を転売して、その利益を元手に利益率の高い商品を仕入れ、稼いでいたようです。
情報商材の販売
ネット転売で稼げるようになったら、次は情報商材の販売をやっています。
・人気コンサートでいい席を取る方法
・古物商営業許可の申請の仕方
過去にはこの2つの商材を販売していて、それぞれ1000万円以上の利益を出していると。
古物商営業許可の申請なんて、今じゃ調べれば無料でも手に入る情報ですが、当時はまだそういった情報も少なく、情報商材(参考書)にしてしまうだけで売れたのかもしれません。
メルマガ
転売や情報商材の販売で稼いだ後は、メルマガを中心として稼いでいます。
まぐまぐでは読者数日本一の実績を持っていて、様々な稼ぎ方に関する情報を流しています。
その情報を1人に紹介するだけでも、300円~500円、多ければ1000円以上の報酬がもらえますが、メルマガ読者数が30万人以上いる川島さんならメルマガだけでも月500万円以上は稼いでいるのではないでしょうか?
ちなみに、たまに変な情報も混じってたりすることもあるので、そこはご注意ください。笑
最近はだいぶ減りましたし、きちんとリスクに関しても伝えていますが。
書籍の出版
転売やアフィリエイトといったネットビジネスをやってきた経験をもとに、書籍も出版しています。
出版したのは2007年で、これが30万部も売れてます。
この本にはこれまで自分がやってきたことが書かれているようで、ネットビジネスの基本的なことも書かれているようです。



といった口コミもありますが、この本をきっかけに稼いだ人もいると思いますよ。
ネガティブな意見もありますが、その人には向かないってことを示してくれたと思うので、それはそれで価値があると言えるのではないでしょうか?
この本が出版されたのが2007年ですが、私がアフィリエイトを始めたのは6年後の2013年で、それでも全く遅いということはなかったので、結局は情報の捉え方とやり方次第ですよね。
情報商材やこういう書籍は参考書のようなもので、大学受験でも参考書で合格する人もいれば落ちる人だっています。
逆に、独学ではなく塾やオンライン講座などで、人に教わって合格する人もいますから、ネットビジネスもそれと同じように、人に教わった方が結果が出るという人もいますからね。
1つ言えることは、頭の良い方なら参考書片手に結果が出るかもしれませんが、そうでない方は人に教わった方が結果は出やすいでしょう!
川島塾
メルマガと並んでメインとなっているのが、こちらの「川島塾」です。

この川島塾は、単にお金の稼ぎ方だけを教えているではなく、「人生」そのものを変えてしまうような内容になっています。
受講者の発信を見ていると、本当に充実した毎日を送っているんだなってことは伝わりました。
・マインド
・健康管理
・成功法則
・ビジネス
・コミュニケーション&恋愛
・結婚&育児
・時間管理
あらゆる面からアプローチして、「人生を満たす」
ちょっと背伸びしてワンランク上の世界を見てみたいっていう人には、向いている塾ではないでしょうか?

お金儲け2.0著者の川島和正さんのココがすごい!と思ったところ
敵を作らない
川島さんって敵を作らないんですよね。
どの世界でも、人を悪く言う人や他社を批判する会社がありますが、川島さんからは人の悪口を聞いたことがありません。
批判されたり、悪く言われたりすることもありますが、それも受け入れた上で対応するので敵を作らないんです。
さすが年収1億円の余裕というか、単純に「人柄の良さ」が出ていますよね^^
チャレンジ精神がすごい
過去を追ってみてもそうですが、「とにかくやってみる」というチャレンジ精神がすごいんですよね。
これがネットビジネスを始めた当初ならやってみようと思う人は多いと思うんですが、年収1億円を達成した今も変わらずチャレンジしてますからね。
例えば、最近で言うとYouTubeに力を入れてますが、再生回数が伸びなくてもやり続けて、試行錯誤している姿は好感が持てました。
年収1億円レベルの人でもこうやってやるんだって思うと、私ももっとがんばらなきゃいけないなって思います。
常に謙虚で淡々とやっている
こちらもYouTube動画を見て思ったことですが、とにかくまずは続けて何かを掴もうとしているんですよね。
また、動画内のしゃべりを見ていると決してしゃべりの上手い人ではないんでしょうが、年収1億円という肩書があっても周りの目は気にせず、謙虚に淡々とやっているところが好きです。
こちらの動画の冒頭部分を見ても、人気YouTuberを参考にして印象付けるあいさつを試行錯誤しているのがわかります。
川島さんよりも収入は下で実績も下の人からでも、常に学ぶ姿勢を忘れず謙虚にやっているところがまた良いですね^^
「お金儲け2.0」川島おじさんの最新手法を勝手に予想してみた!
これまでの経歴を辿れば、川島さんが教えられる稼ぎ方は、転売、アフィリエイト、情報商材の販売、メルマガ、出版、塾ビジネスなどが挙げられますが、「最新手法」と書いてあるのでまた変わってくるかもしれません。
そこで現在の状況を見て私なりに予想してみたところ、以下のものが挙げられました。
・ツイッター
・ブログ
・メルマガ
・LINE@
・アプリ
・自社コンテンツ販売
YouTube
現在1番力を入れているだろうと思われるのがこのYouTubeで、これから動画の時代が来る中で準備しているのではないかと思います。
ちなみに、YouTubeは「川島おじさん」という親近感の湧く名前でやってます。
川島さんが世の中の流れを見て動画を始めたということは、間違いなく動画の時代は来るでしょう。
また、実際に4Gから5Gという次世代の通信回線が出てくると思うので、そうなると今よりももっとライブ配信やYouTubeが活発的になるかもしれませんね。
ツイッター
川島さんはツイッターも発信の場所として使っています。
そのフォロワー数を見ると3万人近くいますが、「インフルエンサー」というカテゴリーのおおよその線引きとしては、1万人以上のフォロワーがいることです。
ユーザーもフォロワー数を見て、「インフルエンサー」かどうかで選別するようになって来ているので、時代の流れからもツイッターのフォロワー数は伸ばしておいた方が良いと言えるでしょう。
同じ情報を発信してもインフルエンサーか、そうじゃないかで全く影響力も変わってきますからね。
ブログ
川島さんの肩書と言えば、旅する年収1億円ブロガーです。
ブログは2005年から今も変わらずやってますが、要するにまだまだブログは終わっていないということでもありますよね。
ブログは自分が発信した情報を記録として残せる場所でもあるので、やっていては損はありません。
また、商品の販売を行う時などは最終的な落とし込み場所として使えるので、商品やサービスの販売をやる人はやっておいた方が得することが多いです。
メルマガ
川島さんの収入源にもなっているのがこのメルマガです。
メルマガで発信した情報がお金になるのは、今も昔も変わりません。
私も最近やっとメルマガに力を入れるようになりましたが、やっぱりブログに人が来てくれるのを待っているよりは、こちらからアプローチした方が印象にも残りますよね。
特にこれからは個人から「チームの時代」になるので、こうしたメルマガで小さなコミュニティを作って運営していけば、さらなる収入アップも見込めるでしょう。
LINE@
LINE@もメルマガと似たようなところがありますが、やっぱり今の時代メールアドレスを登録するのが面倒になってきている人もいるので、気軽に登録できるLINE@を活用するのもありです。
開封率も良いと聞きましたが、1つだけ欠点だと思うところは、「顧客リスト」が保管できないところですかね。
仮にアカウントが使えなくなったりした時に、LINE@からメルマガに移すといったことができないので、そこは難点と言えるでしょう。
ただ、メルマガとうまく使い分けながら利用すれば、効率よく稼げるかもしれませんね。
川島メルマガアプリ
川島さんは、「川島メルマガ」というアプリもリリースしています。
メルマガをアプリにするのも斬新ですよね^^
実際使ってみて思ったことですが、自分が読みたいメルマガを選びやすかったり、他のメルマガと混ざらないので探す手間が省けます。
また、メールが届かないといった心配もなく、自分のメルマガに集中させることができるのは良いかもしれませんね。
自社コンテンツ販売
最終的なゴールはここだと思うんですよね。
・YouTube
・ツイッター
・ブログ
・メルマガ
・LINE@
・アプリ
などをやって、最終的に落とし込むのは、やはり「自社コンテンツ」だと思います。
この業界で稼いでいる人たちはみんなそれをやっていますし、自社商品が売れるのであればこの先困ることもありません。
例えば、アフィリエイトなんかは手軽に販売できる一方で、他人の商品に依存している部分もあって、それが売れなくなった時点で成立しなくなります。
しかし、そんな時に自社商品を販売できるスキルを身に付けておけば、安定して収入を得続けることができるでしょう。
ブログ、Facebook、ツイッター、YouTube、インスタ、など、集客の媒体は時代と共に変わりますが、売り方自体は大きく変わることはないので、自社商品の売り方さえ身に付けておけば困ることはないってことですね。
そのためにも何か1つ得意なことをみつけて、それを商品化しておいた方が良いと言えます。
お金儲け2.0手堅く1億円稼ぐ7つの手法がAmazonで予約開始!
お金儲け2.0手堅く1億円稼ぐ7つの手法が、Amazonで予約受付が始まりました。
リリース自体は7月19日ですが、それに先立って下記より予約できるようになってます。
購入するのはリリースされてからでも遅くないですが、お金儲け2.0を推薦している与沢さんの著書「ブチ抜く力」は、一時売り切れの状態が続いたので、早めに読みたい方は先行予約しておくのがおすすめです。
ちなみに、私もさっそく予約しました笑

Amazon総合ランキングでも最高4位にまで付けている、今注目されている著書であることは間違いありません。
また、推薦している与沢さんも、こんな感じで紹介していたので以下引用しておきますね。

私はいつも推薦とかしないので、これが最初で最後になるかと思いますが、川島さんにはお世話になったので、帯のお話をもらった時、断る理由は特になかったです!少しでも恩返しできたらと率直に思いました。
今は「個人」として突き進み、多くの人とは関わらないようにしている与沢さんが、最初で最後かもという推薦の著書ですね。
そんな与沢さんが、断る理由もなくOKしたってことは、川島さんはそれだけ人柄の良い人なのかもしれません。

個人投資家としてトップに出るという目標ができてから人間関係を広く取る事に対して今かなり否定的ですが、川島さんとは、これからも年一ぐらいで普通に遊んだりしてるのかな?とか思ったりしています。
当時の情報系のノウハウに関しては私が教材を見て裏で勝手に勉強してただけですがすぐに結果出ました。確か教材買って1か月ぐらいで成果出た気がする。今となっては私が身銭切って買った唯一の情報商材ですね。
与沢さんが唯一身銭を切って買った教材が川島さんの情報商材で、それで結果も出しています。
情報商材=詐欺
という人もいますが、中にはこうして結果を出している人も、一定数はいるってことですね。

私はインフォ業界自体は引退しましたし、川島さんはまだやることはやるでしょうから、一瞬、その辺りはどうかなと思いましたがやっぱ恩義取ることにしました。
川島さんから学ぶことは皆もきっとあると思うし特にここまで紹介する強いメリットや動機が私にあるわけではない(全く儲からないアクション)ですが、今書いてきたようなこと背景があるということです!
川島さんはキュレータータイプ、情報のコンシェルジュとして強い人なので今の副業の世界がどんなもんか私も読んでみたいと思っています。もしよかったら予約してみてあげて下さいませ
かつては同じインフォ業界で活動したお二人ですが、与沢さんは引退して究極の「個」の道へ進み、一方で川島さんは業界に残り「川島塾」というコミュニティを運営しながら多くの人と関わりを持っています。
そんな相反するようなお二人が対談し、川島さんが「お金儲け2.0」に何を記しているのか、個人的には楽しみで待ち遠しいです^^
まとめ
ということで、予想は割と無難な感じになっちゃいましたが、予想を覆す全く別の手法が公開されることを期待して、「お金儲け2.0」のリリースを待ちたいと思います。
実際にリリースされたら答え合わせをしてまた追記しますね^^
さぁ私の予想はどうなるんでしょうか・・・笑
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
■関連記事
【書評】お金儲け2.0レビュー!7つの最新手法で副業をやるならどれ?
剣八裏メルマガ「一騎当千」副業・資産形成への第一歩
「老後に2000万円の貯金が必要」金融庁からその報告があり、今年は「副業・資産形成」への動きが大きく変わった年になりました。
副業に興味を持つ人が88%、そのうちすでに実践している人が32%というデータも実際に出ています。
正社員3000名に聞く「副業」実態調査

・何から手を付けて良いのかわからない
・どう行動して良いのかわからない
・副業の悩みを解決したい
そんなあなたのために、この剣八裏メルマガ「一騎当千」では、副業・資産形成への“大きな第一歩”となる情報をお届けしています。
“やりたいけど、できない”
そんな方には打ってつけの内容になっているので、まずは登録だけでもやってみてください^^
1度受け取ってみて合わないと思えば、解除して頂いても構いませんので。
【このメルマガの目的】
・一騎当千とは?という意味の通り、この裏メルマガは、一人で千人分の力を持った「個人」を輩出すること を目的としています。
一騎で千人を相手にできるほど強いこと。
「稼げる個人」になるために必要な思考や行動、方法論など、この7年間私が個人としてブログで稼いできた知識や経験から得たものを包み隠さず共有していきます。
なので、これから「個人でも収入を得られるようになりたい」と少しでも思った方は、ぜひ登録しておいてくださいね^^
そして、この裏メルマガを通して自分のタイミングで働き、自分のタイミングで遊び、自分の時間や生活をコントロールできるような「真の自由」を一緒に手に入れましょう!

令和の時代に生き残るための個人の稼ぎ方
・老後の資金問題
・終身雇用の崩壊
日本は令和の時代を迎えて新しい時代を築こうとしていたさなか、リーマンショックを超えるほどと予測される、“大不況時代”に突入しようとしています。
昨年末まではまさかこんな事態になるとは、誰もが予想していなかったでしょうが、こうなった以上、コロナとも共存して生活していかなければなりません。
そんな中、今1番必要なのは、“時代の変化に対応できる個の力”です。
実際コロナウイルスの影響によって、
・一般企業のテレワーク化(在宅勤務)
・個人店舗の閉店や企業の倒産
老舗旅館が倒産 コロナ影響で初
経営破たんが全国で150件 「新型コロナウイルス」関連倒産状況
それによって“収入が激減”した方も徐々に増えて来ていて、政府からもどうにか補填するという話は出ていますが、すべてを賄いきれるかわかりません。
ひと昔前までは、1つの会社に所属して収入を得て、国の政策による支援を受けるだけで、死ぬまで不自由なく生活できる時代でした。(私の祖父母あたりくらいまでは)
しかし、こうした状況なのでもうお気づきかと思いますが、そうもいかない時代となってきました。
国もマスクを2つと給付金10万円を配るのが精一杯で、会社も利益が出なければ当然給与を払いきれません。
ここ2,3年から予兆はありましたが、「1つの会社に依存して働く時代も終わった」ってことですね。
私は「競争」することがあまり好きではないんですが、こうなってしまった以上、おそらく「競争社会」に近づいていくのではないかと考えます。
そうなった時に必要となるのが、先ほど挙げた“時代の変化に対応できる個の力”ですね。

テレワーク(在宅勤務)が強いられる中、“今どこにポジションを置き、何で、どのように稼ぐのが1番良いのか”を、この度「無料講座」として公開することにしました!
気になる方は、下記よりご登録頂ければと思います。
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
※このメール講座では、緊急事態宣言が出た3月,4月の間でも、これまでと変わらないどころか、むしろ売上が伸びた、「コロナの打撃を一切受けなかった稼ぎ方」をお伝えしています。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?
・簡単作業で月収30万円をGET
・リスク、知識、作業なしで月収200万円
・7万円を入れておくだけで毎日10万円を生み出し続ける
・スイッチを押すだけで毎日3万円
・毎月100万円以上の完全なる不労所得があなたの元へ
・ただ起動してそのままにしておくだけで月の収入が100万円になる
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
何度も何度もその繰り返し。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?

って感じですよね。
今でこそまともに稼げるようになった私ですが、ネットビジネスを始めた当初は右も左もわからず、アフィリエイトの「ア」の字すら知らなかったズブな素人でした。

しかし、1つの情報1つの出会いによって私の人生は180°逆転しました。
つまり、誰から情報を受け取り、誰に教わるかが重要なんです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
そういった情報収集ばかりやっていると、いつまでも本物の情報にはたどり着けません。
ぶっちゃけ、この手の商品は”作り話”がほとんどで、それこそ「役者」や「エキストラ」を使って演出している動画もあります。
高額スクールを販売するプロダクトローンチで「役者を使った詐欺の事例」
クロ現プラスにも出た情報商材が詐欺と言われる理由。K氏の正体は?
どうすれば負の連鎖から抜け出すことができるのか?
それはシンプルに今受け取っている「悪い情報」を遮断して、「良い情報」が入ってくる窓口を作っておくことです。
その窓口の1つに私からの情報も加えてみませんか?
もちろん、最初から信用しろなんて言いません。
でも今受け取っている情報よりは間違いなく質は高いので、まずは1つで良いので受け取ってみてください。
前者の情報との大きな違いとしては、私も実際に購入して試し、稼いでいるってところです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
こうした商品ってまだ誰も試していないんですよ。
でも私がおすすめする情報は、私が実際に試して結果を出している。
ここが大きな違いなんです。
例えば、日常の買物でもダイエット器具や健康サプリメントを購入しようと思った場合、実際の購入者の口コミを見ますよね?
実際の購入者の口コミで評価を確認した上で購入した商品というのは、良い商品だったという経験はありませんか?
私が流す情報は、それと同じようなことです。

わからないことや聞きたいことがあればちょっとしたことでも相談に乗りますので、遠慮なくご連絡くださいね^^