
突然ですが、あなたはグーグルアドセンスで稼ぐ「トレンドブログ」をやったことがある、もしくは興味がありますか?
もしどちらかに該当するなら、ハッキリ言って今の時点でやめた方が良いかもしれません。
なぜなら、グーグルアドセンスで稼ぐトレンドブログは、今後オワコン化していくので・・・
「そんなことないだろう」
そう思ったかもしれませんが、実際にその根拠となる情報も出ています。
そこで今回は、
・グーグルアドセンスを使ったトレンドブログがオワコンな理由
・私がアドセンスで稼ぐブログをやらない理由
をそれぞれお伝えしていきますね。
この記事を最後まで読んで頂ければ、なぜグーグルアドセンスやトレンドブログがオワコンなのか、これから何に取り組むべきなのかが体系的に理解できるでしょう。
あなたがアドセンスやトレンドブログの”沼”にハマらないためにも、ぜひ読んでみてください^^
・執筆者のプロフィール
サラリーマンを挫折▶未経験から情報発信ビジネスを開始▶1年後に月収100万円達成、直近3年で3000万(顔出しなしで)▶ブログが代わりに稼ぐ仕組みを完成▶300名以上の指導経験をもとに稼げる個人の育成企画を実施中(詳しくはメルマガにて)▶ひっそりと自由に暮らすを体現中 https://t.co/bkpCM7P2zA
— 剣八@ブログ歴10年目 (@kenpachisamurai) September 30, 2021
・アドセンスブログをやっている人
・アフィリエイトを始めたい人
・トレンドブログで稼ぎたい人
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
”週に5時間、たったの2記事で月収100万円オーバー”のブログ手法の秘密はこちら
目次(クリックすると好きなところから読めます)
グーグルアドセンスで稼ぐトレンドブログがオワコンになる理由
まず、グーグルアドセンスがオワコンになる理由として、下記の情報を見てみてください。
2年以内にアドセンスの収益が半減
web業界ネタ53
GoogleがChromeでも2年以内3rd Party Cookie禁止https://t.co/fGVGIYcgS5
結果
ユーザ行動が同一Domain以外では共有されなくなる
=
特にDisplay広告のTarget力が落ちる
=
コンテンツベースの広告に回帰する
=
Adsense頼りの収入は落ちる(52%減と予想される)
=
他広告PF単価は上がる— 創@CEO&CTO20:55予約投稿(IT/マーケ中心) (@hikarine3) January 15, 2020
“Adsense頼りの収入は落ちる(52%減と予想される)”
と発言されているように、今後グーグルアドセンスの収益が「半減」するような動きがあることが、濃厚だと言われています。(2020年1月時点)
これはグーグルアドセンスを収益源とするトレンドブログにとっては“死活問題”とも言える事件です。
ちなみに、上記ツイートをしているのは、株式会社1st Class代表取締役社長の栗田創さんで、フォロワー数も1.5万人いるインフルエンサーでもあります。
栗田さんは、1日に数万人訪れる巨大サイトも運営していて、WEBにはめっぽう詳しい方です。
そんな方が「アドセンスの収入は半減する」と公言しているので、その信憑性はかなり高いと言えます。
なお、その原因となるのが「3rd Party Cookie(サードパーティークッキー)の禁止」です。
横文字が並んでなんのこっちゃ?

Cookie(クッキー)が禁止ってどういうこと?
まず、そもそもCookieについてなんですが、これは簡単に言うと普段私たちがネットを通してWEBサイトやサービスを利用した時の「情報(閲覧データ、記録)」になります。
その情報が普段利用しているブラウザで一時的に保管されているんですね。
日本でよく使われている、Google chromeなんかにも。
そのブラウザで記録されたデータがどのように使われるかというと、例えば、私たちが普段利用するようなAmazonやSNSアカウントのログイン情報の保持などにも使われていたりしています。
あとは、WEBサイトやアプリなどに表示される「広告」などにも。
例えば、私が直近でバイクに関するページを閲覧したり検索したりすると、その後他のサイトやブログを閲覧している時に、バイクに関連する広告が出てきたりもします。

という経験をしたことはありませんか?
実はそれがCookie(過去の閲覧データ)による仕業なんですよね(^^;
要するに、このCookieは自分の管理情報の保持に使われたり、表示される広告のデータに使われていたりするってことですね。
ある意味「ネットストーカー」のようなもので「自分の情報が誰かに追われているようで気持ち悪い」と感じる方もいるかもしれません。
もちろん、この機能があるから便利な部分もありますが。
アドセンスがオワコンになる理由はコレ
で「3rd Party Cookie(サードパーティークッキー)の禁止」というのは何かというと、簡単に言うと自分の閲覧データが他のサイトに付与されなくなるってことです。
例えば、今まではバイクに関するページを見て、その後に芸能人に関するページや筋トレに関するページを見ていると、そこでもバイクに関する広告が出てくるような仕組みになっていました。
しかし、サードパーティークッキーの禁止によって、過去に他のサイトで閲覧した情報に基づいた広告は表示されなくなるってことです。
要するに、先ほど言っていた「追っかけ行為(ネットストーカー)がなくなる」ってことですね。
そして、今まで追跡して表示されていた関連広告が表示されなくなることで、クリック率が下がり、結果グーグルアドセンスの収益減に直結することになります。
ちょっと話が難しくなったかもしれませんが、まとめると
・その影響でターゲットに合わせた広告が表示されなくなる
・その結果グーグルアドセンスの収益が減少する
って流れですね。

※現在期間を延長の流れですが、いずれにしてもアドセンスは厳しいです※
2年以内ってことは、もしかすると“すでにそういう動きが始まっている”可能性もありますので。
つまり何が言いたいかというと、“アドセンスを収益源とするトレンドブログに未来はない”ってことです。
【データあり】グーグルアドセンスで稼ぐトレンドブログをやらない4つの理由
グーグルアドセンスはやらないと言っていますが、実は私にも一応、グーグルアドセンスで収益化しているブログはあるんですよね。
その収益データがこちら

こちらは2019年12月のデータなんですが、1ヵ月の「アドセンス収益(クリック型広告)」が“985円”。笑


一方で「ASPアフィリエイト(成果型アフィリエイト広告)」の1ヵ月の収益が、2つのASPからの報酬で“107万8900円”。

ちなみに、それぞれのアクセス数を比較してもこんな感じです。

(アドセンスブログ:9182PV)

(アフィリエイトブログ:12861PV)
3000PV程度しか変わらないのに、収益に関しては1000倍以上違います(笑)
なお、上記データを見るとわかりますが、アフィリエイトブログのPVの半分は、1つのページに集中していました。
しかもこのページには見込み客がほぼおらず、収益とは関係性の薄いページだったんですよね。
ですから、実質9200PV(アドセンス)と6800PV(アフィリエイト)を比較してのこの結果とも言えます!
さらにアドセンスブログは週3記事ほど書いているのに対し、アフィリエイトブログは週1~2記事、場合によっては0の日だってあります。
ちなみに、一般的なアドセンスやトレンドブログでは、毎日更新が必須です。
この事実を見れば、私がグーグルアドセンスをやる気にならない理由が、お分かり頂けたでしょうか?
なお、私がグーグルアドセンスやトレンドブログをやらない理由は、下記にもあります。
審査に通らない
グーグルアドセンスで収益化するためには、まず審査に通らなければなりません。
しかし、この審査が初心者にとって壁になっていたりするんですよね。

実際上記検索ワードを見ても、
「アドセンス 審査 落ちた」
「アドセンス 審査 通らない」
といった候補が上がってきています。
これはつまり、それだけ審査に苦戦している人たちがたくさんいるってことですね。
https://twitter.com/DTm3HQinqlsuq1M/status/1459299143617114113
当たり前のごとくアドセンス審査落ちたー!笑 まぁそんな甘くないよなぁ また頑張る!
— RIN(マケキャン17期生) (@marquepage25) November 14, 2021
https://twitter.com/netomaru0728/status/1459504879039254528
ブログ始めて5ヶ月、7回も落ちてきてやっとついに審査が通りました!Twitterの皆さまからのご教授のもと、申請してから24時間以内で結果がきました✨皆さまありがとうございました♡https://t.co/16UOORRQpb#グーグルアドセンス #Googleアドセンス#ブログ#ブログ初心者#ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/Bk4VcGLvTS
— ふく子@初心者ブログ5ヶ月目 (@59_m63) November 15, 2021
上記のような口コミもありましたが、そんなに簡単で楽なものではありません。
一応、審査に関する情報を調べてみたところ、ざっとこれだけ項目が上がってました。
・独自ドメイン必須
・十分な量のコンテンツ
・1記事の文字数1000文字以上
・記事数は30記事以上
・ボリュームの少ない記事があるとダメ
・カテゴリー分けは必要
・カテゴリーページの記事数もバランスを取る(1つに偏らない)
・プライバシーポリシーを用意する
・各ページ循環しやすい状況を作る
・サイトマップを作る
・hタグを使って見出しの入った記事を作る
・見出しを見ただけで何について書かれているかわかるようにする
・記事内の文章はpタグを使って書く
・改行を多くし過ぎない
・長くスクロールしなくて良い書き方をする
・著作権の有無を確認の上適度に画像を挿入する
・画像サイズはモバイルを考慮して大きくし過ぎない
・ページの表示速度は早い状態にする
・サイト内のリンクとアドセンス広告との距離を保つ(近づけ過ぎない)
・再審査には2週間経ってから出す
ハッキリ言ってめんどくさいです(^^;笑
というわけで、審査に通る前から挫折してしまっている方も結構いるんですよね。
なお、2021年となった今はさらに厳しくなり、年々通過の敷居が上がってきています。
毎日更新が必須
トレンドブログは「毎日更新」が必須になります。
なぜなら、ライバルがたくさんいるので、トレンドに乗っかるために遅れを取れないからですね。
トレンドブログの最大の利点は、トレンドに早く乗っかることで、まだ情報が出ていないキーワードで上位表示を狙えることです。
しかし、この利点を活かすためには「誰よりも早く」取り上げなければなりません。
当然ライバルがいますから、そこに負けないよう早く取り上げる必要があり、常にアンテナを張って、情報が出たその瞬間から記事を書かなければ勝てないんですよ。
また「トレンド」にはすぐに終わる性質があります。
ツイッターを見ている方ならわかると思いますが、毎日、毎時間のようにトレンドワードが変わったりしますよね。
トレンドはそれだけ入れ替わりが早いんです。
そうなるとアクセスも落ちてしまうため、アクセスが収益に比例するトレンドブログでは、とにかく次々にトレンドの記事を扱わないといけません。
要するに、トレンドブログを始めると最後、“労働から離れられない(休めない)”ってことですね。
1度手を出してしまうと「トレンド地獄」の始まりです(^^;
あなたがドMならその選択もありですが、私はそこまでMに徹することはできないので(笑)、週1~2記事でも良いアフィリエイトブログをやっています。
アクセスを集められない
トレンドブログがアクセスを集められなくなってきている現実を知っていますか?
もっと正確に言うと「特化性のないブログ」は、アクセスを集められなくなっています。
これはどういうことかというと、検索エンジンの評価基準の中に「E・A・T」と呼ばれるものがあって、それぞれ「専門性・権威性・信頼性」を意味します。
「特化性のないブログ」は「専門性」に関わってくる部分ですね。
トレンドブログのように、事件や芸能、映画、テレビ番組、旅行、買物、スポーツ、経済、・・・などなど。
特にYahooニュースやライブドアニュースなどのニュースサイトをネタとして、いろんなカテゴリーの記事を扱っているブログは、カテゴリーに一貫性がなく特化性が薄いと判断されます。
そうなると評価もされづらくなり、結果としてアクセスを集められなくなりますよね(^^;
これは記事が増えれば増えるほど、バラつきが出てきて厳しくなっていく悪循環です。
よくよく考えてみるとわかりますが、例えば、筋トレだけの記事を書いているブログと、芸能から筋トレまでいろんな記事を書いているブログがあったとします。
そんな中で筋トレに関する記事を書いた時に、ユーザーもどちらが専門性が高いと判断し、参考にしようと思うかある程度見えますよね。
特化ブログは、言うならば「専門店」に近いイメージです。
よく考えればこれが自然なことなんですが、ようやくその自然な形が評価されるようになってきました。

なので私の場合は、薄毛なら薄毛、脱毛なら脱毛、副業なら副業というように、特定のジャンルに特化したブログを作る方向で指導しています。
個人ではお小遣い程度しか稼げない
グーグルアドセンスは大体1PVあたり「0.3円~0.5円」が平均と言われています。
0.5円もあれば上出来と言われる世界なんですが、仮に0.5円だった時のPVごとの収益がこちら
1万PV | 3000円 |
3万PV | 9000円 |
5万PV | 1万5000円 |
10万PV | 3万円 |
20万PV | 6万円 |
30万PV | 9万円 |
40万PV | 12万円 |
50万PV | 15万円 |
100万PV | 30万円 |
いかがでしょうか?
自分が想像していた収益の目安と比べてどうですか?
仮に月6万円の収入を得ようと思えば、月間20万PVも必要なんですよね。
ちなみに、先ほどデータを公開した私のアドセンスブログの平均PVが、1万~3万PVくらいです。
ブログ歴9年目の経験者が週3日ほど更新してやっと3万PVですよ。
しかもPV単価を計算してみたら「0.12円」でした(笑)

俄然やる気がなくなりましたね(^^;
さらにここから「サードパーティークッキーの禁止」が実施され、2年以内にアドセンスの収益が半減するとなれば、20万PVでも月3万円程度のお小遣いにしかなりません。

要するに、今の収益を維持しようと思ったら、今後は倍のアクセスが必要になってくるってことです。
果たしてこれが現実的と言えるでしょうか?
100万PVなんてトップ中のトップのブロガーがやっと達成できるくらいの数字で、あとは企業や複数人で運営しているサイトくらいです。
“毎日更新してもお小遣い程度しか稼げない”
それでもあなたはアドセンスブログ(トレンドブログ)をやろうと思えるでしょうか?
すでにアドセンスブログをやっている方は、ショッキングな話かもしれませんが、長い目で見れば今からでも遅くないので方向転換をおすすめします。
グーグルアドセンスを使ったトレンドブログで挙げられるメリットの裏側
ブログやアフィリエイトに関する情報をいろいろと調べていると「グーグルアドセンスを使ったトレンドブログが1番良い」といった情報をちらほら見ます。
果たして本当にそうなのでしょうか?
アドセンスを使ったトレンドブログでは、
・最短で成果を上げられる
・初心者でも簡単な手法
といったメリットを挙げられますが、

商品を売らなくても稼げる
グーグルアドセンスではよく「商品を売らなくても稼げるから簡単だよ~」って説明されることが多いです。
グーグルアドセンスの収益は「クリック」によって発生するため、たしかに商品を売らなくても稼げます。

違いますよね。
これはもう先ほど私が自身のデータを使って証明済で、ほとんどPV数が変わらないアドセンスブログとアフィリエイトブログを比較して、約1000円と約100万円という収益の差が出ました。
アドセンスは商品を売らなくても良いけど、クリック単価が低い。
ここに落とし穴があるんですよ。
同じアクセス数のブログでも、アドセンス広告を選ぶか、アフィリエイト広告を選ぶかで全く収益性が変わり、単価の低いクリック報酬でチマチマを稼いでも、アクセス数や作業量に見合った収益は出せません。
アドセンス広告をクリックしてもらって「やったー」と思うかもしれませんが、それは逆に言えばGoogleに「自分の顧客」を安売りしているようなものですからね(^^;
ブログでお小遣い稼ぎではなく、商売としてしっかり稼ぎたいのであれば、やはり「成果報酬型のアフィリエイト広告」を扱うことをおすすめします。
最短で成果を上げられる
トレンドブログは「最短で成果を上げられる」と言われます。
それは立ち上げたばかりのブログでも、早くトレンドに乗っかることで、アクセスを集められるからですね。
あとはアドセンス広告さえクリックされれば簡単に成果が上がるのは事実です。

アドセンスは大体1クリック30円~40円が平均で、その1クリックが早く達成できたとしても、お小遣いにもなりません。(チロルチョコ程度しか買えません笑)
もっと言えば、私のブログを見て頂いてもわかった通り、月間1万PVでも月1000円くらいにしかならないんですよね(^^;
ましてや初心者ともなれば、がんばって毎日更新しても月5万円が限界です。
実際PV単価が0.5円だとするなら、5万円稼ぐのに月間10万PV必要ですからね。
この月間10万PVを集められる初心者がどれくらいいるでしょうか。
おそらく、これまでの私の経験上3年~5年はかかります。
さらにクッキーの禁止によって、収益が半減するとなると月5万円稼ぐのに、今よりも倍のアクセスが必要となります。
アクセスが倍必要だということは、作業量も倍になってきますよね(^^;
これを見てもわかるように「最短で成果を上げられる」の裏側は、あくまで「0 ⇒ 1」の話ってことですね。
つまり、1円も100万円も関係なく一括りにして、1円でも稼げればそれを稼ぎやすいと言っているんです。
あなたがもしアドセンスで「0⇒1円」を目指すのではなく、しっかりと稼ぎたいのであればアドセンスやトレンドブログではなく、ブログアフィリエイトをやることを強くおすすめします。
初心者でも簡単な手法
トレンドブログで必ずと言って良いほど使われる謳い文句が、数ある手法の中でも「初心者に1番簡単な手法」ってことです。
たしかにトレンドブログは、ネタはニュースサイトから探せるし、記事も元ネタをリライトするだけ、頭をそんなに使わなくて良い簡単な手法なのかもしれません。
しかし、
・大手や玄人との勝負がある
・毎日更新が必要
といった障壁もあります。
実際芸能関係のネタとなれば、大体決まったブログが出てきますし、そういったサイトはほぼ大手や玄人のブログですからね。
最近は週刊誌や新聞社が運営するサイトもありますし、トレンドブログって実は大手とも戦わないといけない激戦区なんですよ。
そもそも大手の記事が掲載されるようなニュースサイトからネタを拾っていても、その時点で遅れてるよって話でもありますからね。
まず、そんな”大変な場所で戦わなければならない”ってことを覚えておいてほしいです。

「毎日更新する必要ないよ」と言っている人もいますが、更新しなければ他のライバルサイトに先を越されますし、トレンドの終わった記事はアクセスが無くなります。
トレンドブログ自体「アクセス数=収益」といったように、アクセス数が収益に比例してくるため、アクセスが無くなるのは致命的なんですよね(^^;
ですから、1度その土俵に立ったら後戻りできません。
1度始めたら最後、労働地獄が待っているってことですね。
また、ほとんどの方は「副業」でやることが多いでしょうが、
果たして本業が忙しい中で、毎日のように記事を更新することができるでしょうか?
仕事がある中で常日頃からアンテナを張り、ネタを探すことができるでしょうか?
トレンドブログのネタは魚と同じで「鮮度が命」ですから、書きたい時に記事を書けないサラリーマンには、それだけでハンデとなり出遅れてしまいます。
といったところを考えると、毎日更新が必要なトレンドブログはサラリーマンには向かず、そもそも続かずフェードアウトしている人がほとんどだってことも知っておいた方が良いですね。
要するに「物理的に無理」ってことです(^^;
コンサルの方が稼げている

これがどういうことかというと、ハッキリ言ってしまえば“グーグルアドセンスを使ったトレンドブログよりもそのコンサルを売った方が稼げる”ってことです。
クリック単価の低いアドセンスでチマチマ稼ぐんだったら、高単価な商品やコンサルを売った方が稼げることくらい、みなさん百も承知なんですよ。
だってトレンドブログで稼げるって言うんだったら、それだけやってればいいじゃないですか(笑)
でもみんなにはアドセンスをおすすめして、自分は商品やサービスを紹介して稼ぐ。
これって矛盾していると思うんですよね。
だったら最初からアフィリエイトやコンサルを売った方が稼げるよって、教えてあげれば良いじゃないですか。
トレンドブログで100万PV集めてやっと30万円達成するよりも、100アクセス集めて10万円~30万円の高単価な商品やコンサルを売る方がどう見たって現実的ですから。
いきなりコンサルを売らなくても、まずは3000円~5000円、1万円~3万円くらいの単価のアフィリエイトだってありますし。
どう見たってブログアフィリエイトの方が近道なんですよね。
一旦、トレンドブログを挟んで毎日更新で苦労するよりも。
それでブログ自体が嫌になってしまえば元も子もありません。
結局、トレンドブログを推す人たちも、トレンドブログなら
・最短で成果を上げられる
・初心者でも簡単な手法
と言ったワードを使えるからであり、それでコンサルや商品を売りやすいからトレンドブログを勧めているってところも、少なからずあると思うんですよね。
しかし、その裏側は上記で述べてきた通り、今後2年の間に収益が半減することをわかっていれば、普通はわざわざ大変なトレンドブログへの道は勧めないと思います。
ぶっちゃけたことを言ってしまうと、
・トレンドブログで0⇒1を達成する
・その実績をもとにコンサルで稼ぐ
といった型が流行っているので、これからそういうコンサルを受ける方々は、上記のことも踏まえた上で検討することをおすすめします。
アドセンスでがっつり稼いでいる
→サロンへ集客は何年か前からあるトレンドアフィリエイトの定番コースですね。
トレンドアフィリエイトは短期的にしか稼げないので実績でブランディングしてリスト化し、塾や教材へ流します。
それがサロンに変わっただけですね😎
— ねとみ@やさしくねっと (@yasashikunet) January 14, 2019
これがアドセンスやトレンドブログ界隈の実態です。
【 2022年以降】初心者が取り組むべきブログ手法とは?
上記の理由から私はトレンドブログやグーグルアドセンスをおすすめしませんが、そんな中で私がおすすめするのは「特化型ブログアフィリエイト」になります。
特化型ブログアフィリエイトとは
まず、特化型ブログアフィリエイトとは、ブログで集客と販売を行うアフィリエイトの手法のことです。
トレンドブログが「グーグルアドセンス(アドセンス広告)」で収益化するなら、特化型ブログは「ASPアフィリエイト(アフィリエイト広告)」で収益化します。
このASPアフィリエイトとは、酵素ドリンクや育毛剤など様々な商品があって、ブログ上で紹介した商品の売上の一部が、報酬として受け取れる仕組みです。
単価の低いグーグルアドセンスよりも、もっと“現実的”な稼ぎ方になります。
また、この特化型ブログは、売る商品に合わせて特定のジャンル(カテゴリー)に特化してブログを作ります。
例えば、先ほど例を挙げた酵素ドリンクなら、酵素、置き換えダイエット、ファスティング、育毛剤なら薄毛、育毛、ハゲといったようにです。
選択した商品のジャンルでブログを運営することにより、「見込み客」のみを集めることができ、商品が売れやすくなる仕組みとなっています。
・酵素に興味のある人に対して酵素ドリンク
・薄毛に悩んでいる人に対して育毛剤
というような仕組みです。
“必要なモノを、必要な人に、納得して頂いた上で買ってもらう”
この商売の“原理原則に基づいた本質的な稼ぎ方”が、特化型ブログアフィリエイトになります。
ただアクセスを集めて、クリックをさせて、30円,40円あるいはそれ以下の報酬でやった~と喜ぶ、安易なビジネスとは違うってことですね。
安易なビジネスも一時的には稼げても、長くは続きませんから。
それはアドセンスで結果を出した人たちがコンサルで稼いでいるのを見ればわかりますよね。
つまりは、彼らも本質的な方向に切り替えているってことです。
ただ、その教えている内容自体は、本質から逆行するような手法になりますが(^^;
特化型ブログアフィリエイトが稼ぎやすい理由
私が実践している特化型ブログアフィリエイトには、稼ぎやすい理由があります。
それがこちら
・少ないアクセスでも大きく稼げる
・自分のペースで記事を更新できる
・専門性がありアクセスを集めやすい
まず、先ほど少しお伝えしましたが、検索エンジンでは「E・A・T」と呼ばれる評価基準が設けられていて、そのうちEの「専門性」を高めるためには「特化」が必要になります。

トレンドブログのように、とっかえひっかえいろんなネタの記事を扱っていても、評価されないってことですね。
特にこれは2018年くらいから顕著になっていて、実際にトレンドブログを運営している方からもたくさん相談を頂きましたが、軒並みアクセスが落ちていると言っていました。
そして、特化型ブログに切り替えて頂くと、アクセスも安定して以前ほどの更新頻度も必要なくなりましたね。
さらには、ジャンルを絞っているため、見込み客を狙って集めることができることにより、アフィリエイト広告でも収益化が可能になるんです。
ですから、これからブログを始める方は、無駄な努力にならないよう間違いなく「特化型ブログ」を始めることを強くおすすめします。
・少ないアクセスでも大きく稼げる
特化型ブログアフィリエイトの良いところは、“少ないアクセスでも大きく稼げる”ってところです。
これはもう私自身のアドセンスブログとアフィリエイトブログを比較して証明した通りですね。
9182PVで“985円”しか稼げなかったアドセンスブログと12861PVで“107万8900円”も稼いだアフィリエイトブログ。
これを見れば、どう見てもアフィリエイトブログの方が効率よく稼げて、PVあたりの報酬単価が高いのも一目瞭然です。
アドセンスブログのPV単価が「0.1円」に対して、アフィリエイトブログのPV単価は「83円」でした。

たった3000PVしか変わらないのに、これだけ報酬の差が出るんですよ。
これはやっぱりグーグルアドセンスとアフィリエイトの収益性の差で、報酬単価の高い商品を扱うアフィリエイトの方が効率的に稼げるってことです。
だからグーグルアドセンスを推奨する人たちも、コンサルやサービスの紹介で稼ぐわけですよね。
・自分のペースで記事を更新できる
特化型ブログアフィリエイトは、自分のペースで記事を更新できます。
少ないアクセスで大きく稼げるので、必要最小限のアクセスで構いませんからね。
必要な見込み客のみを集めて、その見込み客に対して動けば良いので、労力をグンと抑えられるんですよ。

アクセスばかりを求めるから更新から逃れられなくなり、精神的にも肉体的にも疲れてしまうんですよね(^^;
そうじゃなくて、自分の見込み客だけ見て、その人に対して必要な記事だけを揃えていけば、毎日更新する必要はありません。
実際私の例でも週に1~2記事ペースで、時には更新しないこともあります。
要するに、特化型ブログアフィリエイトは“仕組み化(自動化)”できるってことですね。
“自分の代わりにブログが働いてくれる”
その仕組みを作ってしまえば、あとは楽なんです。
言うならばブログは、ネット上の個人商店のようなもので、ネットだからこそ誰もが勝手に出入りでき、勝手に買い物ができます。
これは商売とは異なるトレンドブログにはできないことなんですよね(^^;
なので、仕組み化したいんだったら、特化型ブログアフィリエイトをおすすめします。
特化型ブログアフィリエイトを身に付けた未来
特化型ブログアフィリエイトを身に付ければ、効率的に稼げるようになります。

それがこちら
・マーケティングの基礎
・自由な時間
特化型ブログアフィリエイトを作れば“仕組み化”ができます。
“自分の代わりにブログが働いてくれる仕組み”
これを作ってしまえば「時間」や「場所」の自由が手に入ります。
人が唯一平等に与えられているものがこの「時間」で、この時間をどれだけ有効に使えるか、自分のために使えるかで「人生の充実度」は変わってきます。
好きなところに住んで
好きな時間に起きて
好きなことをやって
自分のペースで仕事をして
好きな時に寝る
また、場所の自由を手にしたことで、わざわざ都内の高家賃の物件に住むことなく、地方の自分の住みたいところでコストを抑え、なおかつ広い物件に住むことができています。
私がこんな生活を送れるようになったのも、すべては特化型ブログアフィリエイトを作ったからです。
私も会社員時代には、朝6時に起きて夜23時に帰宅し、土曜はサービス出勤していましたが、そんな縛られた生活から離れることで、ストレスも無くなりましたからね^^
当時ストレスを抱えながら働いていた時に、白髪になっていったのは、ここだけの秘密です(笑)
“過酷な労働環境から離れて、プライベート(自分の人生)に徹したい”
と思うのでしたら、特化型ブログの仕組みを作ることをおすすめします。
・マーケティングの基礎
特化型ブログアフィリエイトをやれば、マーケティングの基礎が身に付きます。
「ブログで集客をしてモノを売る」
集客から販売工程のすべてが学べる、まさにこれ自体がマーケティングの基礎とも言えるようなことですからね。
つまり、特化型ブログアフィリエイトで成果を出せば、その時点でマーケティングも身に付いたとも言えるんです。
そのマーケティングが身に付けば、幅広く商品を売ることができます。
先ほど例で挙げた、酵素や育毛剤など、アフィリエイトにこだわるだけでなく、アフィリエイトできない他の商品も売ることは可能なんです。
なぜなら、集客と販売はできるんですから、商品を換えてやれば良いでしょって話ですからね。
どの商品を売るにしても基本的な戦略は変わりません。
ブログで集客ができれば、あとはどうやって商品を売るかを考えるだけですからね。
実際私自身も今は「アフィリエイト」以外の商品にも取り組みをしていて、例えば、自分の商品を作って売ったり、他の方の商品を直で売ったりなどといった例もあります。
最近だと自分の好きな「グルメ」に関するブログもひそかに運営していて、ここでもしっかりと集客ができています。
あとはそこの見込み客に対して「note」と呼ばれるサービスを使って収益化したり、飲食店の集客コンサルで稼いだりといったことも可能なんです。
これらができるのも、すべてはマーケティングの基礎が身に付けているからこそですよ。
要するに、マーケティングの基礎が身に付けば、
・好きなことを仕事にできる
・ビジネスの幅が広がる
ってことですね。
最初は単に「稼ぎたい」と思って始めたブログアフィリエイトでしたが、実際に身に付けてみて、自由があったり、マーケティングが身に付いたりと「お金を稼ぐ以上」のものを手に入れることができました。
「時間」と「スキル」さえあれば、あれもしたい、これもしたいと、どんどんアイデアが湧いてきて、今はチャレンジする人生が送れることに感謝しています。

ですから、あなたも少しでも自分の人生の可能性を広げたいと思うなら、ぜひ特化型ブログアフィリエイトをやってみてください^^
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
ちなみに、現在上記の企画にて、特化型ブログアフィリエイトに関連する無料講座をやっています。
もし興味のある方がいましたら、ご登録頂ければと思います。
アフィリエイト初心者が結果を出すために必要なたった1つのこと
最後になりますが、これからアフィリエイトにチャレンジしようと思う方に、1つだけアドバイスを送ります。
それは、“結果を出したいなら独学ではなく、指導者を付ける”ってことです。
なぜなら、独りでは「何が合っていて、何が間違っているのか」判断が付かないので。
「独学」というのは、教科書や参考書などを片手に、取り組んでいるような状態のことを指します。
もちろん、教科書や参考書にはやり方や答えは書いているんですが、その中でも必ずと言って良いほど“受け取り方にズレ”が出てくんですよね。
最悪の場合は間違った方向に進み、戻ってこれず、一生成果が出ないといった状況にも陥る恐れもあります。
まさに迷宮入り状態ですね(^^;
そうならないためにも、独学ではなく、指導者を付け、合っているものは合っている、間違っているものは間違っていると、しっかり確認することが重要になってきます。
これは“最短ルートで結果を出す”ためには必須です。
学生時代の頃を思い返して頂けるとわかりますが、勉強も常に人から教わってきましたよね。
中にはもっといい結果を出そうと、塾に通った方もいると思います。
果たして、先生や塾の講師などがいない状況の中で、結果を出すことができたでしょうか?
絶対厳しいですよね(^^;
解説や指導がなければ、ただ答えだけ見ても理解できませんから。

だから私も最初にブログアフィリエイトを始めた時には、30万円以上する決して高くはない金額を払って指導者を付けました。
当時の私には苦しい金額ではありましたが、ただ、結果として今は月に100万円もの収入を得られるようになり「時間」も「スキル」も手に入ったので、今考えるとコスパの良い買い物だったかなって思います。
「できるだけお金はかけたくない」
もちろんその気持ちもわかりますが、それでも「良い結果、最短ルートでの結果」を求めるのであれば、少々高くても投資することをおすすめします。
「投資」というように、あくまでも未来の自分や生活を手に入れるための投資ですから、当然その分は回収するつもりでいてくださいね。
さて、私からお伝えできるアドバイスは以上となりますが、もし少しでも特化型ブログアフィリエイトをやりたいと思いましたら、指導者を付けた上で取り組むことをおすすめします!
なお、特化型ブログアフィリエイトを身に付ける講座として、下記のようなものもありますので、興味のある方はぜひ見てみてください。
ネットやブログでモノが売れる仕組みを作れるコミュニティ「文殊ラボ」
「個別指導型」のオンライン講座となっていて、初心者でも「0」から丁寧に教わることができるようになっていますよ^^
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
■関連記事
グーグルアドセンスが伸びないあなたを救う「誰も言わない本質的なアドバイス」
私がグーグルアドセンスブログをおすすめしない「確信的な2つの理由」
グーグルアドセンスのブログで稼げないのは当たり前!その本当の理由
[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]