
今回は、今私が最も注目をしているFXカニトレーダーカズヤングさんを取り上げます。
カズヤングさんは、現在毎日トレード(平日)のライブ配信を行っているんですが、おそらくは今年最も活躍するライブ配信トレーダーになると思います。
そんな期待もあって、どんな人物なのかを改めて掘り下げてみることにしました。
・カズヤングさんの活動を知りたい人
・カズヤングさんの商材に興味のある人
目次(クリックすると好きなところから読めます)
カズヤングって何者なの?もともとは競馬や競艇などギャンブルの人
今でこそFXトレーダーとしての知名度が高いと思いますが、カズヤングさんはもともと競馬や競艇などギャンブルの情報を発信していた人です。
カズヤングさんが代表を務める株式会社金馬新聞は、その当時からある会社になります。
だから金馬新聞なんですね笑
当時はアメブロでNo1の競馬ブログを運営していました。
競馬活動の詳細はこちら
めちゃめちゃ人気あったみたいなんですよね~^^

これが今の「稼ぐあなたの目の前でカニトレーダーが行く!」という、FXブログのタイトルにも繋がっているんでしょうね。
また、競馬以外に競艇ブログもやっていて、本当にギャンブルが好きなんだなって思いました。
競艇ブログはこちら
未だにFXのライブ配信をやりながら、ギャンブルのブログも更新してますからね。
競馬や競艇の商材も売っていましたが、「好きが高じて仕事になる」っていうのがすごいですよね。
でも昔も今も変わらないのが、”やっぱり好きなことを仕事にしたいんだったら、メディアを利用するのが1番手っ取り早い”ということです。
それは、カズヤングさんを見てもわかります。
結局カズヤングさんも、ブログやYoutubeといったメディアを使って有名になり、好きなことを仕事にしているので。

で、現在はFXカニトレーダーというキャラクターで、「ライブ配信トレーダー」として活動しているんですが、以下のような活動方針を打ち出しています。
・健全で真面目なFXチャンネル作りをします。
・見ている人が役に立つようなチャンネルを作ります。
・自分のやり方を信念を持って今後も貫きます。
・FXで上手くいかない人を応援します。
・ダメな物はダメと毅然と対応し、皆様を守ります。
毎日ライブ配信をやっているのを見れば、真面目にやろうとしているのは伝わってきますね。
FXカニトレーダーカズヤングの現在の活動まとめ
カズヤングさんのFXカニトレーダーとしての活動は下記の通りです。
・セミナーの開催
・証券会社とのコラボ
・FX商材の販売
・ブログの運営
・ツイッター
・メルマガコラム
・他ライブ配信の出演
毎日のライブ配信トレード
毎日のライブ配信トレードは、カニトレーダーさんの基盤とも言えるものです。
このライブ配信によってファンを作り、そこからいろいろな活動に繋げています。

こういう感じでトレードの画面を映し出し、実際にトレードするところを見せています。
たしかに稼いでいるトレーダーのトレードって生で見てみたいというのはありますよね。
配信自体は平日の16時30日から始まり、生実況解説は22時45分から1時間ほどです。
セミナーの開催
セミナーでは、他の配信者とのトークショーなどを行っています。
直近だと3月16日にゲイトレーダーのもってぃーさんと、名古屋で為替トークを行うみたいです。

カニトレーダーカズヤングとオネエトレーダーもってぃーの為替トーーーク!!
こうやって直に、FXのコツやトレードの解説も行っています。
証券会社とのコラボ
カニトレーダーさんは証券会社とのコラボもしています。
証券会社もできるだけ口座や商品を利用して欲しいので、こういうインフルエンサーとのコラボも積極的に行っているんでしょうね。
今のところは、「サンワード貿易」と「FXTF」とコラボしていて、もってぃーさんとの為替トークセミナーも、サンワード貿易が主催しています。
FX商材の販売
カニトレーダーさんは、トレードだけでなくFX商材も販売しています。
現在販売しているのは以下の通りです。
東京オンリーFX
ドルスキャワールドFX
ドルスキャワールドFXEAアレンジ
トレテンワールドFX
最新の商材としては、「ナイトオンリーFX」を販売していて、こちらは私も購入して現在検証中です。
ブログの運営
カニトレーダーさんが運営しているブログはこちらです。
こちらのブログでは、トレードやオフ会などの情報が更新されています。

ツイッター
カニトレーダーさんのツイッターアカウントはこちらです。
https://twitter.com/keibakinma
ツイッターではトレードや相場について話したり、時々自分の日常を発信したりしています。
週末恒例飯テロ
今日は飯というよりはオススメアイス
セブンイレブンで売っている
【まるごと小粒苺のひとくちアイス】
中にいちごが入っていてそれをホワイトチョコで包んだアイス
少し高いですが、苺 ホワイトチョコ で釣れる方はオススメ(^_^) pic.twitter.com/NK8ERlaxJi
— 【機械になって担々麺】fxカニトレーダーカズヤング (@keibakinma) 2019年3月3日
メルマガコラム
メルマガは週に1回配信していて、相場展望やコラムなどを書いています。
各通貨の展望や上値下値トレンドの向き、さらには重要指標の解説なども。
他ライブ配信の出演
カニトレーダーさんは、自身のチャンネルだけでなく、他のチャンネルにも出演しているみたいですね。
直近だと、GogoJungleの今週の雇用統計LIVEに出演する予定になっています。
その他にも以下の配信者と共演しています。
オレ的ゲーム速報JIN FX投資部さん
小野です FXトレーダーさん
ゲイトレーダーズバー(ゴゴジャン)
ゲイトレーダーもってぃーchさん.
コウスケさん
みんなのFX(トレイダーズ証券)
いいだっちさん
カニトレーダーカズヤングの戦績は?収支も公開中!
カニトレーダーさんは戦績も公開していて、2019年のはじめから3月4日までの戦績と収支は以下の通りです。
▼勝敗 770勝 363敗 7分
▼勝率 67.54%
▼pips +1617.4pips
▼PF 1.36
▼平均勝 9.3
▼平均負 -15.3
2019年累計収支 +2,241,647円
約2ヶ月の間でエントリー回数は1140回、勝率は60%越えで、収支は200万円を超えていますね。
これなら専業でもやっていけそうです。
ただ、1日のエントリー数は20回くらいあって、毎日16時30分から23時45分まで、トレードや配信をやっているところを見ると、大変なんだなとも思いますよね。
それでも2ヶ月で200万円越えはすごいです!
この調子なら1年通して1000万円も超えそうですよね^^
ちなみに、配信を始めてからの通算戦績は以下の通りです。
▼エントリー数 5125回
▼勝敗 3819勝 1283敗 23分
▼勝率 74.52%
▼pips +4498.3pips
▼PF 1.17
▼平均勝 10.7
▼平均負 -28.3
生配信累計収支 +4,650,306円
トータル収支は450万円。
FXの利益でロレックスを買うという動画も上げていたので、興味のある方は見てみてください。
カニトレーダーはオフ会もやっている?ライブ配信の面白さと5Gの時代
カニトレーダーさんは、オフ会もやっているんですよね。
これまでに、大阪、東京、札幌でオフ会をやっているみたいで、その動画を見てもカニトレーダーさんの人気っぷりはわかります。
普段は画面を通してのカニトレーダーさんしか見てませんが、こういうリアルな場で交流を設けているのは素晴らしいことですよね。
インフルエンサーは、ある種アイドルみたいなものですから、こうしたファンとの交流も必要になります。
会えるアイドル、飲めるアイドルってよくないですか?
カニトレーダーさんのライブ配信活動からは、学べることがたくさんあって、特にこれから「5G」の時代が来る中で、ライブにはさらに大きな波がくると思います。
最近だと5G対応の新作のスマホ発表もありますよね。
この5Gのキーワードは「高速大容量」「低遅延」「低コスト/省電力」「多接続」
要するに、省エネで、なおかつ効率的な接続ができるってことです。
ライブ配信でよくあるのは途中で途切れたり、タイムラグがあったりということですが、これも5Gでは解決できる可能性があります。
上記のことを踏まえると、5Gが普及することで「ライブ配信」がより身近となり、参入者も増えていくことが予想できます。
Youtube動画と違うところは、やっぱり編集のない「リアル」を伝えられるところです。
これは私が初めてライブ配信にハマった時に率直に思いました。
その「リアル」をどう共有していくことが、今後ライブ配信者として活躍できるかどうかに繋がってくるでしょう。

カニトレーダーさんの場合は、ライブを通して「一緒にトレードする場所」と「体験」を共有しているんですよね。
5Gの時代が来ようとする中で、すでに先駆けでこういった形を作っているのは、先見の明がある人だなと思います。
今後の活動も見守っていきたいですね。
ライブ配信だけではダメ?個人メディアが必須の時代
もう1つ、この記事を通して伝えたいことがあるんですが、それはこの記事の中でも何度かお伝えした、「個人メディア」も必要ですよということです。
「個人メディア」は自身のコンテンツの落とし込みどころになる場所で、これがなければ収益化も難しくなります。
要するに、ライブ配信やYoutube動画だけをやって稼げる時代ではないってことですね。
カズヤングさんを見てもわかるように、「個人メディア」を持っていて、そこでメルマガや商材、イベントの情報を流していますよね。
この仕組みを作って「個人のみ」でも収益化できないと、今後配信者やYouTuberとしては生き残るのは難しいでしょう!
YouTubeもいつアドセンス収益が無くなるかもわかりませんからね。
その時に備えて、今のうちから個人メディアを持ち、自分で収益化できるようになっておかないといけないってことです。
そして、最も簡単に持てる個人メディアが、「ブログ」になります。
実際に私が運営しているこのメディアも、「個人ブログ」です。
個人ブログであれば、SEが持つような専門知識がなくても、誰でも簡単に作れますからね^^

そんな個人ブログの作成に困った時には、下記のブログ講座にも参加してみてください
以上になりますが、これからライブ配信の時代が来ることと、個人メディアが必須になることも覚えて帰って頂けると幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
カズヤングさんとコラボしているコウスケさんの商材はこちら
[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]