
この記事ではその辺りの情報について触れていきますね。
※事情により現在タレコミ記事は一般公開できません。詳しい内容を知りたい方はパスワードを教えますので直接ご連絡ください。
吉田慎也氏の言う革命的ICOの内容
改めて吉田慎也さんの優良ICO案件で公開される「革命的コイン」の内容をおさらいしておきます。
まずこの革命的コインは、仮想通貨×マイニング×決済の仕組みが備わったコインでした。
世界初と言われる決済システムを組み込んだコインで、そのコインで買い物をすることやマイニングによって稼ぐことができると言われています。
このコインの位置付けとしては、「消費の決済におけるインフラ」を取りに行くということです。
いろいろな仮想通貨がある中で何が熱いかと言うと、BtoCにおける決済ですよね。
決済という「ポジション」と「市場」を取りにいくコインというのはかなり期待できます。
決済として使われるなら、必然的にそのコインを所有するユーザーが増えますからね。
黙っててもコインの価格は上がります。
所有者が多ければコインの価値も上がるので。
だから先行者利益を得られると言っているわけですね。

決済にポジションを置く仮想通貨は本当に熱いです。
また、革命的コインではマイニングに投資する仕組みも取り入れられています。
革命的コインで買い物をした際に決済した一部のお金が、

自動で自分専用のマイニング投資に回されると。

さらに、買い物したらした分イーサリアムが受け取れ、

買物をしなかったとしても毎日イーサリアムを受け取り続けることができると。

もう話が進み過ぎてわかりません(笑)
とりあえずイーサ―リアムは受け取れるということでしたが、マイニングに投資した分で受け取れるのか、買物をしたポイント的なもので付与されるのか。
その辺りの詳しい情報が出てこないと、よくわかりませんよね。
持っているだけでイーサ―リアムが増える仮想通貨は、普通では考えられないので。
この仕組みが成立するのでしたら、イーサ―リアムの価格も上昇し続けるのではないでしょうか。
で、これが2018年中に日本をはじめ、世界で使われるということなのですが、もしそうなった場合は爆上げすることは間違いないでしょう。
ただ、今吉田さんが話していることが真実かどうかはわかりません。
ICOはそういう状況の中で参加するものですからね。
何かプロダクトがあるならまだ信憑性もありますが、実態が見えてこない以上何とも言えないってところです。
目次(クリックすると好きなところから読めます)
PUMAPAYやMINE coinという噂について
革命的コインの仕組みはなんとなくわかってきたけど、もう1つ気になるのは“このコインの正体”ですよね。
ネット上ではいろいろな噂が流れてますが、その辺りはどうなんでしょうか?
まず、PUMAPAYという噂は外れているようです。
下記のツイッターを見るとわかるけど、PUMAPAYじゃないというアナウンスがあったということですので。
3/19の吉田慎也さんの優良ICO案件はpumapayじゃないとアナウスがありました♪♪♪#仮想通貨 #ICO #pumapay
— ミズノ (@absolutelylife) 2018年2月27日
また、PUMAPAYはすでに持っている人もいて、実際にICOのプレセール情報も出てますからね。
利用ケースとして
・金額固定定期支払い
・利用毎支払い
・旗艦固定定期支払い
・一回/一括払い
・割り勘
・制限付き支払い
・返金保証
などが挙げられていて、事業者に合わせて支払い方法をカスタマイズできるといった特徴があるようです。
決済関連のコインということで、勘違いしているんですかね。
続いて、MINE coinですが、これについてはまだ定かではありません。
たしかに、マインニングで稼ぐ仕組みが取り入れられているなら、MINE coinといった名前もあるでしょうが、吉田さんが情報を流すまではハッキリしないので。
吉田さんの他にも2社この情報を知っているということなので、すでにこの情報を知っている方もいるのかもしれませんが。
ですので、コインの正体についてもまだ様子見というところですね。
ただ、1つ言えることとしましては、正体がわかったらその他の情報も調べることですかね。
ICOでは開発者、アドバイザー、その他関わっている人物、企業情報、事業内容、上場予定などの情報はチェックするべきです。
これらの情報が出ていない中での参加はリスクが高いと言えるでしょう。
3月19日よりも前に公開されるのか、その後になるのかはわかりませんが、一応チェックすることは覚えておいてください。
決済系の仮想通貨はすでに存在する
革命的コインは決済系の仮想通貨ということはわかりましたね。
ただ、決済というところにだけフォーカスしますと、すでに他にもあるんですよね。
例えば、私が知っている中ではLumen (XLM)やOmiseGO (OMG)といったものもあります。
まず、XLMはステラとも言われていて、銀行・決済システム・人を繋ぐプラットフォームです。
リップルが銀行と組んで法人をターゲットにしているのは知っている方も多いですよね。
つまり、BtoBの取引で使われるということ。
一方で、ステラについてはBtoCを軸にした、消費者の決済における市場を狙っています。
お店と個人が簡単に会計できるような仕組みを目指しているわけです。
続いて、OmiseGO (OMG)については、日本人が運営する会社がプロジェクトを進めています。
この会社は日本、タイ、インドネシアに拠点を持つオンライン決済の会社です。
決済会社が軸となっているのは強いところですよね。
OmiseGOは主に東南アジアの市場でインフラ化するように、今動いているところです。
東南アジアでは銀行口座やクレジットカードを持っている人も少ないようですからね。
なので、オンラインの決済市場はまだまだ伸びしろがあるということ。
私も注目しているコインではあります。
実際にタイでは3分の2のモバイル会社が利用していて、マクドナルドでも使えるというプロダクトがあることは大きいですよね。
このように、革命的コインに限らず、すでに決済手段として使われているコインはあります。
そんな状況の中で、果たして革命的コインがこれから使われるかどうかは「確実」とは言えないところですよね。
まとめ
さて、PUMAPAYやMINEコインの噂についてでした。
まず、革命的コインは「消費の決済におけるインフラ」というポジションを狙っているということでしたね。
そこに、買物をした分がマイニング投資される、さらに持っているだけでもイーサ―リアムが受け取れるという仕組みが組み込まれているということ。
そんな話がありえるのかという話ですが。笑
そして、その革命的コインがPUMAPAYやMINEコインといった噂がありますが、PUMAPAYではないことはわかってます。
PUMAPAYはすでにICOの情報もすでに出てますからね。
一方、MINEコインについてはまだ何も情報が出てません。
ここは吉田さんからの情報が公開されるまではわからないところですね。
実際に情報が公開されたら、あとは開発者やアドバイザー、企業情報といったところを見ていきたいですね。
なお、決済系の仮想通貨は何も今回公開される革命的コインだけではありません。
XLM(ステラ)だったり、すでに決済として使われているOmiseGOもあるので、革命的コインが確実に使われるとは考え難いです。
ですので、そういった情報も精査した上で、このICOに参加するかどうかを決めるのも良いのではないでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]
吉田慎也氏の革命的コイン(ICO)についてですが、その中身がMINEコインやPUMAPAYではないかという噂が出ております。