
今回は、与沢翼の投資学校(インベスタースクール)を取り上げます。
その案件がこちら
↓↓
https://investor.school/
自身の最新著書「ブチ抜く力」がヒット中の与沢さんですが、投資学校の企画も進めていますね。
ぶっちゃけ、今の与沢さんが発信する内容であれば、受けるべき価値はあると思いますが、
その一方でまた別の選択肢もあると思いました。
個人のレベルによってもまたその選択肢は変わってくるので、以下の内容も参考にしてみてください。
・インベスタースクールに向いている人
・インベスタースクールに向いていない人
目次(クリックすると好きなところから読めます)
与沢翼の投資学校では株式投資のスキルが身に付く
与沢翼の投資学校ですが、まず軸となるのは以下の通りです。
・コミュニティ
・FXサロン

今回メインとなるのは「株式投資」で、株式投資で利益を出すための全知識が、与沢翼の投資学校で公開されます。
この講義には
・お金の学び
・株式投資の技術
・共有の場
の3つの柱があります。
お金の本質から学び、株式投資の具体的な技術を身につけ、さらに銘柄やプロセス、結果の情報がシェアされる環境が整っているんです。

スクール生同士での注目銘柄や損益も共有できるみたいで、一人で心細く取り組むよりも、実践が進むかもしれませんね。
また、FXサロンもあり、こちらは別途与沢さんが運営しているサロンの情報が共有されます。
実は私もこのサロンに参加しているんですが、相場分析の解説やリアルタイムトレードでの意図を発信してくれていて、学びやすい環境です。
このサロンの運営を考えると、与沢翼の投資学校でも同じように、優良なサービスが受けられるのではないでしょうか?
今の与沢さんは昔と違い、本当に価値のあることはどんどん共有するという姿勢も見られるので。
その他与沢さんへの質問コーナーもあるみたいですよ^^
ちなみに、スケジュールは以下のようになっています。
6月1日から6月30日 株式投資の中級編(投資開始)
7月1日から7月31日 株式投資の上級編
8月1日から8月31日 株式投資の実践応用編
9月1日~ コミュニティで進化する
株式投資のメリットとリスク
メリット
株式投資のメリットは以下の通りです。
・少額から取引ができる
・インカムゲイン(配当金)がある
・株主優待がある
・自分のタイミングで売買できる
株式投資は不動産とは違い、いつでも自分のタイミングで売買ができます。
不動産の場合、いつでも気軽に売却することはできません。
しかし、株はネット上で手軽に取引でき、利益が出た時の売却、損失を減らすための売却というように、自分で操作がで可能です。
・少額から取引ができる
不動産は数千万、数億といった取引になりますが、株は数万円~数十万円で取引ができます。
不動産のように高額となる場合、銀行から借金をするリスクもありますが、株は自己資金の範囲で所有することが可能ですからね。
その分参入の敷居としては、不動産よりも低いと思います。
・インカムゲイン(配当金)がある
株式投資には売買で利益を出す他に、配当金もありますよね。
保有している株の単価に対して数パーセントの配当が、株主に還元されます。
これはFXのような為替取引には存在しないメリットです。
配当がもらえるとなれば、企業を応援しようという気持ちも高まりますよね。
・株主優待がある
企業によっては「優待券」というものがあって、自社サービスに対するサービス券のようなものがもらえます。
例えば、映画関連の会社の株なら映画の無料視聴ができる優待があったり、飲食関連の会社なら店舗で使える無料券などもあります。
株を持っているだけで、お得なサービスを受けられるんですね。
リスク
株式投資のリスクは以下の通りです。
・会社が倒産する
・無配がある
・損失が出る
投資なので当然ですが、損失が出ることは覚悟しなければなりません。
例えば、最近だとレオパレスなど、会社の不正や問題が発覚した場合、一瞬にして大暴落する恐れもあります。
そういった株を持たないための選定力やそうなった時のための資金の余力がなければ、株式投資は精神の削られる投資になるでしょう。
・会社が倒産する
業績の悪化が続き、こちらが予期しないところで「倒産」といったリスクもあります。
倒産すると当然株の価値も「0」となるので、単なる紙切れになってしまう可能性も。
大手企業でも経営が大変な時代ですから、これからさらに倒産のリスクは高まってくるでしょう。
・無配がある
会社の業績が悪かった場合、配当金がもらえないといったことも出てきます。
赤字が出れば、その後の事業のための資金も必要ですからね。

与沢翼のインベスタースクールに向かない人
与沢翼のインベスタースクールですが、内容的には優良なサービスだとは思います。
ただ、みんながみんな向いているとも限りません。
与沢翼のインベスタースクールに向かない人は以下のような人です。
資金力のない人
そもそもスクールの費用だけでも40万円するので、そこで株に投資する資金が尽きてしまうような人には向かないです。
また、株もある程度の資金がなければ利益も出ないので、結局は「資金力」がものを言う世界なんですよね。
資金のある人は大きな利益を出せるけど、資金のない人は利益が出ても少額。
その現実を受け止めた上で参加するのであれば、問題はないでしょう!
勉強時間がない人
今回身に付ける知識は、誰のものですか?
与沢翼さんのものですよね。
それを考えたら、与沢さんがどんな人かをわかっておいた方が良いです。
「ブチ抜く力」の書籍を読んでもわかりますが、与沢さんは「圧倒的な勉強量」によって、今の投資スキルを身に付けています。
その量は尋常じゃなく、1日何十時間といった時間を要しています。
与沢さんが結果を出そうとする場合、寝る時間以外はすべてその時間に費やすといったくらいの感覚で取り組んでいるので。
さらに「早稲田大学」を出たくらい頭の良い方がそれをやるんですから、到底普通の頭と普通の勉強量では、消化しきれないという恐れもあります。
要するに、与沢さんの「ブチ抜く力」は、誰でも真似できるような容易なものでもないってことです。
やるんだったらそれ相応の覚悟が必要ですよね。
最終的には裁量が肝になってくる
与沢翼のインベスタースクールは、上記2点に当たる人には向きませんが、もう1つポイントになる部分があります。
それは、どれだけ知識を身に付けても、「最終的な結果はその人の裁量に左右される」ってことです。
与沢翼のインベスタースクールで、どれだけ基礎を学び、どれだけスキルを身に付けても、最終的に取引の判断をするのは自分なので、当然ミスもあります。
与沢さんと全く同じ思考で、全く同じ取引ができるのなら、同じ結果を出すことができるでしょうが、そうでなければ損失が出る可能性も。

ただ、小手先の真似で簡単に利益が出るほど甘い世界でもありませんからね。
利益を出せるようになるなら、完全コピーか、自分なりのアレンジが必要になってくるでしょう。
そこも理解した上で参加することをおすすめします。
投資は株や不動産だけではない。損失が出ず価値が上がり続ける投資とは?
株や不動産、FX、仮想通貨など、現在投資にも様々な種類があります。
ただ、その中で共通して言えることは、どれも「リスク」があるってことです。
投資にはリスクがつきもので、それを踏まえてやるのがこれまでの常識でした。
しかし、時代は変わり、世の中の発展に伴い、また「新しい形の投資」も生まれています。
それが、「ブログ」です。
「ブログ」と言えば、一般的には「ビジネス」に当たるものですが、最近私の中でブログは「投資」とも捉えています。
その理由としては、自分が育てて来たブログを不動産のように売却して、利益を出すことができるからですね。
実際私の知り合いにも、4年間育てて来たブログを「5000万円」という価格の提示を受けて、売却している人もいます。
この数字を見てどう思ったでしょうか?
ブログを所有するのにかかる費用は、年間1万円程度で、それ以外のコストはかかりません。
不動産のように劣化したり、修繕費がかかったりすることもなく、価値も上がり続けるんですよね。
また、株式投資のように会社に身を委ねることはなく、自分でコントロールして価値を高めることができます。
その中で、アクセス集めやモノを販売することによって、毎月のように収入が入ってくるので、株の配当よりもよっぽど収益性は高いと言えるでしょう。
さらに、もともと0円の価値から始めるので、それ以上価値が下がることはなく「損失のリスク」もありません。
これだけ合理的な投資は、他には考えられないと思いました。

実際にネット上で住所を取得し、土地を借り、そこに家を建てていくようなイメージですからね。
自分で家を建て、自分で収入を得て、自分で売却することができる。
だからこそ、ブログにはブログの投資としての魅力があると思います。
もし、そんな“ブログへの投資を始めてみたい、ブログで毎月の収入を得てみたい”という方がいれば、下記の情報も読んでみてください。
仮面ブロガーズプラスを2年間実践したブログ歴7年が本気レビュー
追記:与沢さんがインベスタースクール(IS)を再募集開始!国内No1FX業者から取材も
6月15日に与沢さんが、インベスタースクール(IS)の再募集を開始しました。
ISの内容
ISではここまで取り上げて来た通り、株式投資の集中講義をメインとして、FXのリアルタイムライブトレード、SNSコミュニティなどが存在します。
インベスタースクール(IS)には、「自身の投資実践の共有」と「投資家を目指す後進の教育」の2つの軸があって、与沢さんの投資テクニックが落とし込まれる場所ですね。
また、卒業後もチャット機能によってメンバー同士が情報交換できたりもします。
最終的には与沢さんの株価診断を自動化する仕組みまで想像しているようですが、これからさらにコミュニティの発展は期待できそうですよ^^
内容は以下の通り。
・32回のFXライブ
・日本株が基本
・最低資金額数万円
・四季報オンラインのプレミアムと株探プレミアムを利用
1つに気になるのは、数万円からでも買い付けが可能となってますが、正直なところ100万円くらいの資金がなければ、満足いくほどの利益は出ないと思います。
それは実際大きな資金を動かして稼いでいる与沢さんを見ればわかるでしょう。
ISに参加しなければ今後他のサービスは受けられない
また、今回の再募集ではこんな話も出ています。
なお今後私からのサービスは閉じられた世界へクローズド化をしていきます。
そのためISに参加しておられない方は今後の全てのサービスにご参加いただけません。
今後与沢さんが提供するサービスを受けたい場合には、必ずISの会員である必要があるってことですね。

個人と個人の繋がりをミッションとしていたFacebookが、「世界のつながりをより密にする」というミッションに変更したことを知っていますか?
これを見ると、時代は「個人」から「コミュニティ」へ移っていくことを示していると思います。
ネットビジネスの世界にやってきた時に与沢さんは、「フリーエージェント」という「個人」の時代を勧めてましたが、時代の流れに合わせて今度は、「コミュニティ」へ移行しているのです。
過去には間口を広げてとにかく新規を入れていた与沢さんですが、「閉じられた世界へクローズド化をしていきます」というように、今度は逆に狭めていくわけですね。
ある種ネットを介して「小さな村作りをしていく」というような感覚だと思います。
ただし、ここに参加し続けるためには、それなりの資金が必要となるでしょうが。
外為ドットコムから取材を受ける
与沢さんですが、しれっと国内No1のFX業者である「外為ドットコム」からも取材を受けています。笑
本当に企業からも認められる存在になりましたよね^^
その記事がこちら
https://www.gaitame.com/markets/pickup/details.html?id=102614
その中でこんな話も出ていました。
“アフィリエイト収入を株やFXで複利運用”
結局与沢さんも、アフィリエイトなどのビジネスで得た資金をFXや株で運用しているわけであって、今回のインベスタースクールも含めてですが、資金を稼ぐための仕組み作りはきちんと行っています。
要するに、「投資」だけをやっているわけではないってことですね。

もしアフィリエイトで資金を稼ぐ仕組みを構築したいという方がいましたら、下記の講座も見てみてください。
仮面ブロガーズプラスを2年間実践したブログ歴7年が本気レビュー
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
剣八裏メルマガ「一騎当千」副業・資産形成への第一歩
「老後に2000万円の貯金が必要」金融庁からその報告があり、今年は「副業・資産形成」への動きが大きく変わった年になりました。
副業に興味を持つ人が88%、そのうちすでに実践している人が32%というデータも実際に出ています。
正社員3000名に聞く「副業」実態調査

・何から手を付けて良いのかわからない
・どう行動して良いのかわからない
・副業の悩みを解決したい
そんなあなたのために、この剣八裏メルマガ「一騎当千」では、副業・資産形成への“大きな第一歩”となる情報をお届けしています。
“やりたいけど、できない”
そんな方には打ってつけの内容になっているので、まずは登録だけでもやってみてください^^
1度受け取ってみて合わないと思えば、解除して頂いても構いませんので。
【このメルマガの目的】
・一騎当千とは?という意味の通り、この裏メルマガは、一人で千人分の力を持った「個人」を輩出すること を目的としています。
一騎で千人を相手にできるほど強いこと。
「稼げる個人」になるために必要な思考や行動、方法論など、この7年間私が個人としてブログで稼いできた知識や経験から得たものを包み隠さず共有していきます。
なので、これから「個人でも収入を得られるようになりたい」と少しでも思った方は、ぜひ登録しておいてくださいね^^
そして、この裏メルマガを通して自分のタイミングで働き、自分のタイミングで遊び、自分の時間や生活をコントロールできるような「真の自由」を一緒に手に入れましょう!

令和の時代に生き残るための個人の稼ぎ方
・老後の資金問題
・終身雇用の崩壊
日本は令和の時代を迎えて新しい時代を築こうとしていたさなか、リーマンショックを超えるほどと予測される、“大不況時代”に突入しようとしています。
昨年末まではまさかこんな事態になるとは、誰もが予想していなかったでしょうが、こうなった以上、コロナとも共存して生活していかなければなりません。
そんな中、今1番必要なのは、“時代の変化に対応できる個の力”です。
実際コロナウイルスの影響によって、
・一般企業のテレワーク化(在宅勤務)
・個人店舗の閉店や企業の倒産
老舗旅館が倒産 コロナ影響で初
経営破たんが全国で150件 「新型コロナウイルス」関連倒産状況
それによって“収入が激減”した方も徐々に増えて来ていて、政府からもどうにか補填するという話は出ていますが、すべてを賄いきれるかわかりません。
ひと昔前までは、1つの会社に所属して収入を得て、国の政策による支援を受けるだけで、死ぬまで不自由なく生活できる時代でした。(私の祖父母あたりくらいまでは)
しかし、こうした状況なのでもうお気づきかと思いますが、そうもいかない時代となってきました。
国もマスクを2つと給付金10万円を配るのが精一杯で、会社も利益が出なければ当然給与を払いきれません。
ここ2,3年から予兆はありましたが、「1つの会社に依存して働く時代も終わった」ってことですね。
私は「競争」することがあまり好きではないんですが、こうなってしまった以上、おそらく「競争社会」に近づいていくのではないかと考えます。
そうなった時に必要となるのが、先ほど挙げた“時代の変化に対応できる個の力”ですね。

テレワーク(在宅勤務)が強いられる中、“今どこにポジションを置き、何で、どのように稼ぐのが1番良いのか”を、この度「無料講座」として公開することにしました!
気になる方は、下記よりご登録頂ければと思います。
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
※このメール講座では、緊急事態宣言が出た3月,4月の間でも、これまでと変わらないどころか、むしろ売上が伸びた、「コロナの打撃を一切受けなかった稼ぎ方」をお伝えしています。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?
・簡単作業で月収30万円をGET
・リスク、知識、作業なしで月収200万円
・7万円を入れておくだけで毎日10万円を生み出し続ける
・スイッチを押すだけで毎日3万円
・毎月100万円以上の完全なる不労所得があなたの元へ
・ただ起動してそのままにしておくだけで月の収入が100万円になる
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
何度も何度もその繰り返し。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?

って感じですよね。
今でこそまともに稼げるようになった私ですが、ネットビジネスを始めた当初は右も左もわからず、アフィリエイトの「ア」の字すら知らなかったズブな素人でした。

しかし、1つの情報1つの出会いによって私の人生は180°逆転しました。
つまり、誰から情報を受け取り、誰に教わるかが重要なんです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
そういった情報収集ばかりやっていると、いつまでも本物の情報にはたどり着けません。
ぶっちゃけ、この手の商品は”作り話”がほとんどで、それこそ「役者」や「エキストラ」を使って演出している動画もあります。
高額スクールを販売するプロダクトローンチで「役者を使った詐欺の事例」
クロ現プラスにも出た情報商材が詐欺と言われる理由。K氏の正体は?
どうすれば負の連鎖から抜け出すことができるのか?
それはシンプルに今受け取っている「悪い情報」を遮断して、「良い情報」が入ってくる窓口を作っておくことです。
その窓口の1つに私からの情報も加えてみませんか?
もちろん、最初から信用しろなんて言いません。
でも今受け取っている情報よりは間違いなく質は高いので、まずは1つで良いので受け取ってみてください。
前者の情報との大きな違いとしては、私も実際に購入して試し、稼いでいるってところです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
こうした商品ってまだ誰も試していないんですよ。
でも私がおすすめする情報は、私が実際に試して結果を出している。
ここが大きな違いなんです。
例えば、日常の買物でもダイエット器具や健康サプリメントを購入しようと思った場合、実際の購入者の口コミを見ますよね?
実際の購入者の口コミで評価を確認した上で購入した商品というのは、良い商品だったという経験はありませんか?
私が流す情報は、それと同じようなことです。

わからないことや聞きたいことがあればちょっとしたことでも相談に乗りますので、遠慮なくご連絡くださいね^^