・物価の高騰
・老後の生活資金
・子供の教育費用
・長時間労働
今、日本は働く時間は長いのに収入は上がらず、その一方で支出だけが増えていく負のスパイラルが続いていますよね。
そんな時代に適応するためには「副業(自分)」で収入を作るしかありません。
もっと言えば、副業から完全フリーランスとなって、会社から縛られることなく自由に遊んだり働いたりできる環境を作りたいのが本音ではないでしょうか?
ただ、
「何から手を付ければ良いのか」
「一人でやるのは難しい」
「初心者だから失敗するのが怖い」
などの不安があり、なかなか前へ進めないのも現実ですよね。
初めてのアルバイト、初めての就職に近い感覚があったと思います。
副業やビジネスに限らずですが、やっぱり経験のないことを「0」からやるのは不安ですからね。
しかし、その心配ももう要りません!
そんな右も左もわからない初心者にも寄り添ってくれる「副業コミュニティ」があります。
それが大西良幸さんが運営する「文殊ラボ」です。
この文殊ラボでは、“自宅にいながらたった一人で収入を得られる仕組み”を構築する方法が教えられています。
そして、この仕組みを作れば、
好きな場所で好きな時間に誰からも干渉されることもなく、自分のペースでひっそりと稼ぐことができ、自由に遊んだり生活したりできる日常
を手に入れることが可能です。
私がこのブログでも掲げている“ Live in the Shadows~ひっそりと自由に生きる~
”という生き方を実現できたのも、紛れもなくこの仕組みを手に入れたおかげですからね。
なので、もしあなたにも「誰からも縛られることなく、自分らしく自分のペースで自由に生きたい」という気持ちが少しでもありましたら、まずはこの先の記事を読んでみてください。
大げさでもなく、この記事があなたの人生を変えるきっかけになるかもしれないので。
・文殊ラボが教えている稼ぎ方
・文殊ラボにおける不安要素
目次(クリックすると好きなところから読めます)
副業で自由を手に入れるための4つの鉄則
昨今副業も多様化してきて選択肢も様々ありますが、選ぶ副業によっても手に入れる未来は全く変わってきます。
例えば、アルバイトのような「労働型」の副業を選んでしまうと、労力は増えるけど収入はそこまで増えず“仕事中心の生活”になりかねません。
結局収入だけ増えても自由がなくなってしまえば意味がないってことですね。
そのためにも収入を得る方法と並行して考えるのが「自由」も得る手段で、ここで収入を増やしつつ時間や場所の「自由」まで手に入れるための”4つの鉄則”をお伝えしますね。
それが以下の通りです。
2.資金がかからない
3.在庫を抱えない
4.仕組み化(自動化)できる
成果報酬型の副業
まず、報酬に関しては「成果報酬」のものがよく、バイトのように時間に対する報酬ではなく、自分が上げた成果に対する報酬を受け取れるようにならなければなりません。
サラリーマンも時間に対する給与が払われているため、言うならば時間労働になってしまいますが、まず時間を確保するためには時給労働からは離れ、成果報酬を受け取れる副業を選んだ方が良いです。
この成果報酬とは売上や個数などの成果に比例して受け取れる報酬ですね。
わかりやすく例を挙げると、服を売っていた時間ではなく、売った数に対する報酬になります。
資金がかからない
次に考えるべきことは「資金」がかからないことです。
例えば、よくある物販や投資といった副業ではまとまった資金が必要になるため、この辺りは副業としてあまりおすすめできません。
資金がかかるということは、その時点で「赤字」を抱えることになりますが、こうなると優位に進めることができないからですね。
もちろん物販なんかはわかりやすいビジネスですが、それなりの収入を得ようと思うなら少なくとも80万円以上の資金が必要になってきます。
この数字は物販の利益率をもとに出したもので、平均利益率が20%と言われる物販で20万円の利益を出すには、80万円の仕入れで100万円の売上を作らなければなりません。
80万円分の仕入れをするとなると、果たして個人で何個の商品を仕入れることになるでしょうか?
といように、ビジネスで稼ぐなら資金はかからないことに越したことはありません。
在庫を抱えない
また、ビジネスをやるなら「在庫」も抱えない方が良いです。
在庫は企業や個人商店レベルのビジネスで持つものであって、個人が持つとかなりのリスクとなってしまいます。
売れ残ったら赤字になりますからね。
物販で売れ残りを経験したという話を耳にすることも珍しくありません。
結局モノを安く仕入れるためには大量仕入れが必要になるため、それだと個人にはリスクがありすぎますよね。
仕組み化(自動化)できる
そして、最後に必要なものは「仕組み化」できることです。
収入を得られるようになり、最終的に「時間」を確保するためには仕組み化できる必要があります。
これは「自分の代わりに働いてくれる仕組み」のことで、私の場合だと「ブログ」がこの役割を担ってくれていますね。
Live in the Shadows~ひっそりと自由に生きる~
私がこれを実現できたのも、結局ブログで勝手に集客がされ、勝手に売れていく仕組みとなっているからこそですね。
といったように、副業で収入を得られるようになり「場所」や「時間」の自由まで確保していくことを考えると、上記4つの鉄則すべてに該当する副業を選んだ方が良いと言えます。
手っ取り早く、早く成果を出せる副業は他にありますが、結局そのメリットは時間労働や資金、在庫といった代償があるからこそとも言えますね。
なので、これから副業を始める場合は、まずは自分の求める未来を実現できる副業を選びましょう。
そのための基準になるのが上記4つの鉄則になります。
令和の時代に初心者が副業を始めるなら「情報発信×ブログ」が最高
では4つの鉄則を踏まえた上で、私が最もおすすめする副業は「情報発信ビジネス」です。
情報発信ビジネスをおすすめする理由
まず、情報発信ビジネスとは特定の情報を発信して集客をし、その情報に関連する商品やサービスを売って稼ぐビジネスです。
わかりやすくお伝えすると、
・脱毛の発信をするなら脱毛の商品やサービス
・家電の発信をするなら家電の商品やサービス
・化粧品の発信をするなら化粧品の商品やサービス
を売っていくということですね。
最近はYouTubeを見てもわかりますが、トレーニングの動画を発信してトレーニンググッズやパーソナルトレーニングのサービスを販売していたりもしますよね。
これもまた情報配信ビジネスです。
また、YouTubeやSNSでは物販や投資といった副業情報もたくさん見かけますが、
・物販の情報を発信して物販のサービスを売る
・投資の情報を発信して投資のサービスを売る
というように副業の情報発信で稼いでいる人たちも多くいます。
そして、これらの人たちに共通して言えるのは、物販でも投資でもなく「情報発信」をメインに稼いでいるということですね。
要するに、情報発信ビジネスこそが、ネットビジネス(ネット副業)の中でも究極の選択と言っても過言ではありません。
どんな副業をやっていっても最終的に大きな収入や時間を確保しようとなるとこの情報発信ビジネスにたどり着くというのが、最近の流れとなっています。
情報発信ビジネスは4つの鉄則にも当てはまる
この情報発信ビジネスは「4つの鉄則」にも当てはまります。
まず、情報発信ビジネスでは資金がかかりません。
情報発信の「集客」に必要なWEBメディアは、無料のものもありますからね。
YouTubeやSNSはなんかはそうですし、私が使っているブログでも年間1万5000円程度のコストで維持できます。
ブログの場合は多少のコストはかかりますが、それでもYouTubeやSNSと違って、プラットフォームの規約に左右されることはありません。
いうならば「ネット上に自分のお店を持っている」ということになります。
また、情報発信ビジネスでは在庫を抱える必要はありません。
それは「デジタルコンテンツ」や「アフィリエイト」を使えば、在庫を持たずに収益化することもできるからですね。
アフィリエイトの場合は商品やサービスを紹介するだけで報酬が発生し、在庫を抱えたり発送するのは広告主(実際の販売会社)が行いますからね。
いうならば「広告仲介業者」のような役割になります。
不動産仲介業者がお客さんを集めて、物件を紹介するのと同じように、私たちの役割はお客さんを集めて、こういう商品やサービスがありますよと繋ぐだけです。
自分で物件を持っていなくても仲介手数料で稼ぐことができる仕組みと同じですね。
そして、その仕組みを実現しているのが「アフィリエイト」という素晴らしい仕組みになります。
これにより私たちは在庫を持たずにリスクなく収入を得ることが可能です。
また、情報発信ビジネスは仕組み化(自動化)もできます。
情報発信では基本的にWEBメディアが自分の代わりに、ネット上で集客と販売を繰り返してくれるため、何もしていない間も成果が発生します。
私たちがやることはあくまでその「仕組み作り」であって、その仕組みさえ構築してしまえば”最小限の労力で、最大限の成果”を上げることができるんですね。
だからこそ私も情報発信の仕事を選び、時間や場所の確保に注力しています。
最後に情報発信ビジネスは、成果報酬型になります。
情報発信ビジネスでは、デジタルコンテンツの販売やアフィリエイトで収益化しますが、これらはすべて成果に比例して収益が上がるものです。
なので、収益にも上限は無く、月100万円超えの個人もザラにいて、もっと言えば一人で億を稼いでしまう人もいます。
だからこそ夢のある仕事とも言えますね。
初心者が情報発信をやるならブログからが良い
では情報発信をやることになったとして、まず何から手を付けるかというと「発信するメディア」を決めなければなりません。
情報発信では先ほど紹介した通り、YouTube、SNS、ブログといったWEBメディアの選択肢があります。
その中でも初心者におすすめするのは「ブログ」の一択ですね。
なぜなら「無名」でも発信できる唯一のメディアだからです。
私のブログ歴はかれこれ10年になりますが、その中でもこの2,3年はSNSやYouTubeといったメディアにも挑戦してきました。
しかし、10年のブログやネットビジネス歴があってしても、SNSやYouTubeではうんともすんとも言いませんでした。
その大きな要因となっているのが「全くの無名」であることです。
実際にやってみて気づいたことは、結局SNSやYouTubeはインフルエンサーが活躍する場所であって、たくさんの人に見られたり、稼いだりしているのは”ほんの一部の知名度のある人間だけ”ということです。
その華々しい世界にブログでこそこそと侍のキャラクターをやっている私が飛び込んでも「誰だコイツ」となるのも当然ですよね。
それでも「ブログ」だとこうして読みに来てもらえますし、無名の私の発信を見てくれる人もいます。
SNSやYouTubeが日向とするなら、ブログは日陰になりますが、無名の発信でも見てもらえるのは間違いなく日陰になります。
それに日陰のブログでは、SNSやYouTubeのように炎上の恐れもありませんし、自分のペースでゆっくりと実践することができますからね。
また、もう1つブログをおすすめする理由は「文章」と「作業ペース」にあります。
まず、情報発信ではメディアによって発信の仕方が違いますよね。
例えば、YouTubeの場合は動画になります。
しかし、この動画というのは初心者にとって手軽なものとは言えません。
それはYouTubeの編集を見てもよくわかりますよね。
YouTubeでは発信するために、撮影機材、編集ソフトのツールから企画、撮影
、編集スキルなど、覚えることややるべきことが山ほどあります。
そして、これらは私たちが全くやったことのない「未知の世界」ですよね。
一方で、ブログの場合は「文章」が書けるだけで構いません。
この文章は私たちが幼い頃から今までずっと使い続けてきた、慣れ親しんできたものですよね。
さすがに動画の撮影や編集ができないという人はいても、文章が書けないという人はいないのではないでしょうか?
ここで言う文章とは、普通に作文や日記を書いたり、仕事でメールのやり取りをするレベルの話ですからね。
このことからもまず初心者が選ぶべきは、子供の頃から使い続けてきた「文章」で発信するメディアと言えます。
ただ、文章を使うメディアと言えば「SNS」もありますよね。
しかし、SNSの場合は文字数制限があったりして、短い文章で集客や成約に至らなければならないという難しさがあります。
リアルでも相手を納得させるためのセールストークというのはそれなりに長いと思いますが、SNSではそれが使えないんですね。
そして、この短い文字数で成約させるというのは、かなりコピーライティングスキルが必要になります。
そのためSNSも初心者に向かないメディアになります。
また、もう1つSNSのデメリットとしては、発信以外にもいいねやフォロー回りもしなければなりません。
これはSNSがそうしなければインプレッションが伸びない(反応してもらえない)という仕組みになっているからでもあります。
しかし、毎日毎日いいねやフォロー回りって疲れませんか?
ひと昔前に流行ったFacebookでのいいねや友達申請の経験がある方ならわかると思いますが。
さらにSNSって基本毎日投稿が必須で、いいねやフォロー回りもあり、四六時中スマホを持ち歩いてSNSを見ていないといけないんですよね。
そんな生活に嫌気がさす人も少なくありません。
事実、私もそうなってしまった一人です。
なので、私はSNSを遮断する結論に至りました。
実際私はツイッターのアカウントも持ってますが、ほぼ更新してませんからね(笑)
https://twitter.com/kenpachisamurai
いいねもフォロー回りもめんどくさがりなのでやめました。
上記のことからも、無名から文章で発信し、なおかつめんどくさがりで自分のペースでやりたいという方は、間違いなく「ブログ」を選ぶことをおすすめします。
私はYouTubeやSNSにもチャレンジしてきましたが、あなたが私と同じように遠回りをする必要はありません。
10年ブログをやっている人間でも勝てない場所ですからね。
これからの時代に、ズボラに賢く稼いで生きていくなら、自分のペースでできるブログを使った情報発信を選ぶことも悪くないでしょう!
文殊ラボのブログを使った情報発信の稼ぎ方
ここから文殊ラボでは、ブログを使ってどのように情報発信で稼いでいくのかお伝えしますね。
文殊ラボの稼ぎ方や良いところ
まず、文殊ラボではブログを使った情報発信の稼ぎ方を学ぶことができますが、この手法であれば“自宅にいながらたった一人で収入を得る仕組み”を構築することができます。
この収入の仕組みとは、ブログを使って自動的に集客をして、自動的にモノが売れていく仕組みのことですね。
これができるのも「ブログ」というWEBメディアを使うことで、ネット上ですべてを完結できるからこそでもあります。
ブログを使う理由も、先ほどお伝えした通り「無名」でも成果を上げられるメディアだからですね。
無名の戦略を完全匿名で再現できる
そして、文殊ラボはこの「無名の戦略を完全匿名でやる」というところを専門に教えていて、それこそSNSやYouTubeが流行る前から、ここのエキスパートとしてやってきています。
私のブログ歴も10年になりますが、基本的にはこの文殊ラボの戦略を主体にずっとやってきていて、だからこそ私自身もコミュニティ自体もずっと生き残り続けているわけですね。
それこそ私は文殊ラボ主宰の大西さんが最初にスタートしたコミュニティ(前身)の一期生なのですが、その時代からずっと続いていますからね。
つまり、このコミュニティの継続こそが信頼のおける実績とその確固たる証拠とも言えます。
最近出てきた新しいスクールやコミュニティ、個人のコンサルとは全く歴史や質も違うわけですね。
それこそ最近は個人のスクールやコンサルでも30万~50万円が当たり前となっていますが、未だに19万8000円という価格であるのは、参加者に寄り添った価格帯でもあると思いますね。
※円安応援企画により価格据え置き中(今後は月単位で値上がりする可能性あり)※
もっと売り方を変えれば価格帯も上げられると思いますが、無理に売ろうとはしないですし、コミュニティの収益を上げることだけに注力していないですからね。
自分で1から商品を作らなくて良い
また、文殊ラボのもう1つのポイントとしては「自分で1から商品を作らなくて良い」ことです。
最近の情報発信では「自分の商品を作るのが当たり前」というところが多いですが、初心者がいきなり商品を作るなんて考えられませんよね。
なので、まずは他人の商品をアフィリエイトするところから始めて、段階を経て商品を持ちたいという希望がある人には、そこからアドバイスを求めることもできます。
商品にも様々な持ち方や作り方がありますが、その中でも文殊ラボでは“リスクのない商品作り”を教えてくれるので、未経験の方でも作りやすいです。
このように、いきなり無理難題を突きつけるようなコミュニティではなく、未経験からステップを踏みながら段階に合わせた指導をしてくれるようになっています。
大事なのは手が動かくかどうか
これが結構重要なことで、結局結果を生み出すには「行動(手を動かすこと)」しかありませんからね。
その行動ができない内容や環境のコミュニティに、幽霊部員のように参加していても意味がありません。
それこそ最近別の副業コミュニティの方から相談を受けることもありますが「1年間手が止まって何もやってません」という話を耳にすることも少なくないです。
しかし、そんな人たちも文殊ラボに参加すると、しっかりとブログを作って記事を書けていますからね。
「再現性」でいうと、控え目に言ってもかなり高い方だと思います。
ちなみに、その方たちがスムーズに実践を進められている理由は、私の個別指導を受けているのもありますが。
基本的に「剣八組」として参加された方に関しては、私の個別指導を受けながら進めてもらいつつ、文殊ラボのライブ配信などにも参加して知識やスキルを増やして頂いているような状況ですね。
そういった環境のもと悩みや問題を解決しつつ、手を動かし、着々と前に進んでいきたい方はぜひ「剣八組」にもご参加ください。
ブログを使った情報発信をやるメリット
文殊ラボでブログを使った情報発信をやるメリットとしてはまず、時間や場所に縛られずに仕事ができるようになるところです。
時間や場所に縛られない
情報発信に必要な集客や販売は、ブログを使ってすべてネット上で完結できるため、自宅にいながらでも収入を得ることができます。
それこそ慣れてくれば私のように、旅先で仕事をしながらゆっくりと滞在することもできますね。
それこそこんな旅も可能です。
”Live in the TOYA”(とある平日に突発的に旅に出た時の話)
平日、休日に縛られることなく、滞在日数も自分で決めることができ、あくまで自分のペースで好きなように取り組めます。
週に2記事ペースでもOK
それこそ“週に2記事ペース”でも全く問題ありません。
遅いペースでもコツコツと積み上げていくことが大事で、塵も積もれば山となるのがブログを使った情報発信の特性でもあります。
そして、こうした環境を手に入れるためにも、まずは情報発信によって【ネットでモノが売れるスキル】を身に付けることが大事です。
また、情報発信には資金がかからないことや在庫を持たないメリットもあります。
資金がかからない
通常、FXや株などの投資、メルカリ転売やせどりといった副業には、必ずと言って「資金」が必要になります。
なので、これらの勧誘がある際には「クレジットカード」を持っているか聞かれることがほとんどです。
ただ、この裏話をすると、このカードは実際にはスクールの参加費用を払えるかどうかを線引きしているだけでもあります。
詳しくは下記記事にも書いているので割愛しますが、気になる方は読んでみてください。
そして、スクールの費用をそのクレジット枠で払った方は、もう仕入れの資金がないという状況に陥ったりすることも珍しくありません。
先ほどもお伝えした通り、物販で20万円の利益を出そうとするなら、80万円分の仕入れと資金が必要ですからね。
となると、スクール代と合わせても最低でも100万円~の資金が必要になります。
これが表では伝えられることのない物販ビジネスの実態なんですよね。
在庫を持たなくて良い
また、情報発信ビジネスでは在庫を持つ必要もありません。
結局在庫を持つと売れ残りのリスクがあるため、ビジネスで結果を出すためにはこの赤字のリスクをできるだけ軽減しておいた方が優位性を保てます。
特に固定給のサラリーマンや自由に使えるお金のない主婦ともなると、生活資金を削るような赤字は出せませんからね。
ビジネスで結果を出すためにはこの「赤字を出さない」ということも非常に重要です。
その点情報発信では、デジタルコンテンツやアフィリエイトの仕組みを使って、在庫を持たずに収益化することができるのでリスク面は安心ですよね。
一方で、物販はシンプルでわかりやすい、即効性があるといったメリットがあります。
ただ、実際にやってみるとわかりますが、そう簡単に売れることはありません。
結局物販は何の付加価値も付けられない価格競争の世界で、なおかつシンプルだからこそやる人も多く、なかなかモノも売れないんですね。
よくすぐに「参加費用を回収できる」とも言われていますが、それもごく一部の層だけであって、売れる商品リストもあってないようなものですからね。
売れる商品リストを渡すとみんながそれをやりだすので、実際にはすぐに稼げなくなってしまいます。
その点情報発信は物販よりも少しだけ敷居が上がるのも事実ですが、そのちょっとした敷居がちょうどいいふるいになって、私たち情報発信者が継続して利益を出しやすいというのもありますね。
実際に物販でめちゃめちゃ稼いでいるという人にはほとんど会ったことがないのも、そういった面があるからでしょう。
今の時代に必要とされる3つのスキルが身に付く
なお、情報発信をやると他にも
マーケティング
ブランディング
といった今の時代に必要とされる3つのスキルも身に付きます。
それぞれ簡単に言うと、
ライティングとは記事や文章を書くスキル
マーケティングとは集客や販売のスキル
ブランディングは自分を売るためのスキル
ですね。
ブログでは記事や文章を書きますし、集客や販売も行うので、実践するだけで自然とライティングやマーケティングのスキルが身に付きます。
実際に私自身も長年ブログをやってきた中で、この商品を売るためにはどういう記事を書き、どう集客してどう販売していけば良いのかを考えられるようになりました。
また、自分を売り込むためのブランディングは「継続」さえしていけば、こちらも自然と身に付きます。
結局ヴィトンやグッチといったブランドものも、最初は全く認知度がないところから始まったわけで、継続してきたことによってブランドを確立してきました。
個人の場合でもこれと一緒で、ブランディングとは後からついてくるものなので、最初から無理に作ろうとする必要もありません。
よくブランディングから固めましょうと教えるようなコミュニティもありますが、そんなのは初心者が最初からできることではないですからね。
なお、これらのライティング、マーケティング、ブランディングのスキルは、身に付けておいて損がないスキルになります。
情報発信の時代で生き抜くための3種の神器になりますからね。
今は「ラーメン屋」でも情報発信をする時代です。
お世話になっております。
7/4(月)10:00より公式通販にて
先日の周年記念phoenix infinityを少ない数量ですが
販売させていただきます。
中身は麺とスープのみで価格は3食セットで(税込)¥3,600です。
この機会に是非お求めください。
(写真はイベント当日撮影したものになります) pic.twitter.com/MamHANUpDd— 麺屋一燈 (@menyaitto) June 30, 2022
ただうまいだけでなく、情報発信ができるお店ほど人気も高いです。
裏を返せば、そこが私たち情報発信者の仕事の隙間にもなります。
だからこそまずはブログを使った情報発信で3つのスキルを身に付け、その隙間をいつでも狙っていけるような状態になっておきましょう!
ズボラでOK!文殊ラボはめんどくさがりにほどおすすめの手法
ここまで文殊ラボでは情報発信ビジネスをで稼ぐこと、その中でもブログを使うことをお伝えしてきましたが、この手法が向いている方をお伝えしますね。
こんな人におすすめ
まず「ブログ」と聞いて、
・毎日更新するのが大変そう
・いろいろと分析するのがめんどくさそう
・会社にバレたらどうしよう
といったイメージを持った方もいるかもしれません。
しかし、この文殊ラボの手法は全くそんなことはないです。
・時間にルーズでズボラな性格
・細かいことが嫌いなめんどくさがり
・たった一人で誰にもバレることなく
そんな方におすすめの手法になります。
ズボラで、めんどくさがりで、一人でひっそりと稼ぎたい方には打ってつけなんですよね。
だからこそ10年もの間ゆる~くブログを続けることができたというのもありますね。
ズボラでOK とは?
ではズボラでOKの根拠はどういったところにあるのか?
文殊ラボの手法は、
・ブログ記事は週に2記事更新でOK
・完全匿名で稼げるブログ
・細かいキーワード選定やアクセス解析は必要なし
といった形で取り組むことが可能です。
作業時間は1日30分~でOK
まず、作業時間は1日30分~でもOKで、これは全く何もやらないよりは、少しでも良いので何かしらやった方が良いといった意味合いもあると思います。
これにより自然と習慣も付き、ゆるくても少しずつ進んでいくことができますからね。
1日2時間3時間となると、やる気が起きずになかなか手が付かず、何もせずに終わってしまう方も少なくありません。
1番最悪なのは全く何もやらずにズルズルと過ごすことで、それなら1日30分でも良いので何かしらやる方が断然良いです。
やっぱり仕事を終えて帰ってきてから副業に取り組む気力を持つのもなかなか難しいと思います。
しかし、1日30分ならできそうじゃありませんか?
このように、文殊ラボでは自分のペースでも良いので作業に少しでも取り組むことを推奨していて、実際に「もくもく作業会」という30分を目安に各々作業に取り組むサービスが設けられています。
週に2記事更新でOK
また、ブログ記事に関しても“毎日更新ではなく週に2記事更新でOK”で、それをコツコツと積み上げながら集客をしていけば問題ありません。
毎日更新が必要なのは「トレンドブログ」と呼ばれる手法であり、
文殊ラボでは“特化型ブログでローカルやレビュー、体験”
といったジャンルの記事更新になるため、トレンドブログのような更新頻度は必要ありません。
そのため忙しいサラリーマンや主婦でも無理なく自分のペースで記事を書くことができます。
実際に「剣八組」に参加している方たちも、ほとんどは忙しいサラリーマンや主婦の方で、そんな中でも自分のペースでしっかりと取り組むことができていますからね。
ちなみに、私は文殊ラボのことを「日本一記事を書かないコミュニティ」だと勝手に思っています。
しかし、そういう時期もあるからこそ「ゆる~く10年の継続ができた」のだとも思っていて、何ごとも嫌にならない程度の取り組みの方が続くと思うんですよね。
マラソンだって最初から全力で走れば息切れや体力消耗、ケガで途中リタイアなんてこともありますよね。
だったら歩けば良いんです。
また、記事1つ単位で見ても「手抜き記事」と「入魂記事」があったりして、手抜き記事でアクセスを集めて、入魂記事で売っていくというように、ブログの中でも抑揚を付けながら運営していたりもしていますね。
これは結構な裏事情でなかなか表立って言えないところですが、今回は特別に迷われている方に対して、洗いざらい暴露してしまいますね(笑)
完全匿名OKで会社にバレることもない
また、もう1つ文殊ラボの大きな強みとしては「完全匿名」というところになります。
これは前身となる大西さんのコミュニティの1期の時からの強みで、SNSやYouTubeが流行るもっと以前から顔出し名前出しが必要なく、会社や周りにバレないブログ戦略を取っています。
なので、未だに私のブログも友人からバレたことはなく、そんな中でも月100万円以上の収益を上げることもあるんですね。
この戦略のおかげで本当に、好きなところに住み、誰からも干渉を受けずに、自分のペースでひっそりと稼ぎながら、自由気ままな暮らしを送れています。
これほどストレスを受けない仕事もなかなか無いと思っていて、この仕事を10年も続けられていることに心から幸せと感謝を感じています。
だからこそこの先もこの環境を手放すつもりはないですし、自分のペースで無理なくできるところまで続けて行こうと思っていますね。
文殊ラボで使う「ブログ」ってもうオワコンじゃないの?
ここまでの話を聞いて「これなら私もブログをやってみようかな」という気になられた方もいるかもしれません。
その一方で他にも不安がありますよね。
それは、
「ブログってオワコンじゃないの?」
「ブログってもう古くない?」
といったことです。
これは5,6年前から言われ始めたことですが、結論から言うと私がこのブログを続けている通り、全く終わってません。
じゃあなぜ「ブログはオワコン」という風潮が広まっているのでしょうか?
インフルエンサーの発信による誤解
それはSNSや動画が流行り始めてから、一部のブロガーがそちらに移ったことに大きな要因があります。
具体的な名前を挙げると「マナブ」さんや「イケハヤ」さんです。
聞いたことのある方もいるのではないでしょうか?
今やインフルエンサーのイメージが強いかもしれませんが、当時このお二人はトップブロガーとして活躍していて、動画やSNSでの活動も始めると同時に「ブログはオワコン」というタイトルの動画をアップしたんですね。
その影響を受けてブログをやめてしまった方も多く、それと同時に他のインフルエンサーたちもこの情報を引用し、情報だけが一人歩きをしていきました。
でも5年経った今の結果はどうか?
全く終わってませんよね。
さらに言うと、イケハヤさんやマナブさんは、もともとトップブロガーとして認知度を上げてからSNSや動画に移って成功したという事例ですよね。
しかし、何の知名度もない一般人が同じように移ったからといって、同じように成功できるかというと、SNSや動画は説明した通り認知度ないと厳しいです。
要するに、発言や外から見た都合の良いところだけを切り取って、本質を見ずに移って失敗した方が多いってことですね。
もともと「ブロガーとして活躍していた」というところが非常に重要で、それを勝手に消して影響された方が多いってことです。
これを見ても、いかに影響力で動くのがギャンブルで危険かというのがわかるのではないでしょうか?
影響力で動いてしまうとその本質に気づくまで、一生泥沼にハマり続けますからね。
なので、インフルエンサーの発言はしっかりと本質を理解して自分なりに判断をするかが大事であり、それができないと一生影響力に振り回される人生になってしまいます。
つまり、右向け右に乗っかっているだけでは成功もできないってことですね。
古いの一言で判断するのはもったいない
また、もう1つブログがオワコンと言われる理由としては「古い」というイメージを持たれているのもあります。
しかし、稼げるか稼げないかを「古い」の一言で判断してしまって本当に良いのでしょうか?
世の中にはもっと古いビジネスや事業はたくさんあって、続いているものもありますよね。
あなたの会社は新しいですか?新しいことをやっていますか?
逆に「新しい」というだけで稼ぐことはできるのでしょうか?
これもまた表面だけを見ていて、本質まで見てませんよね。
実際に今ブログが終わったかどうかを判断するなら、検索エンジンを使ってみたらわかります。
検索エンジンには未だに古いと言われている「ブログ」が残っていますよね。
そして、実際にこのブログや記事にたどり着いたのも検索エンジンではないでしょうか?
要するに、その事実も見なければならないんです。
私がブログがオワコンかどうかの判断は古いかどうかではなく、
・検索エンジンが無くなるか
・あるいは検索エンジン上からブログが消えるか
を基準としています。
そして、今現在もブログは存続していて、むしろ「古い」と捉えるよりは「確固たる地位を確立した」とも捉えています。
ブログの歴史はSNSや動画よりも長く、その長い期間こうして検索エンジン上に残り続けているということは、それだけ安定性があり確固たる地位を築いてきたとも思えますね。
必ずしもそうとは限りませんよね。
SNSや動画はむしろブログよりも過酷な世界で、才能やスキル、突出した取り柄を持つ人たちが面白おかしく、センスよく発信しています。
そんな中で普通の人が普通の発信をしても伸びるわけがありませんよね。
だからこそ私はSNSや動画は諦めました。
自分には向いていないと思ったので。
そして、古くてもまだまだ行けていて、無名の自分でも戦える場所にポジションを取り続けているんですね。
本当に5年前にSNSや動画ブームに流されずに居続けてよかったなとも思っています。
また、今もこうして「新しい」や「影響力」に流されて、そっちの世界に飛び込んでいる人がほとんどです。
その分ブログの市場は「がら空き」となり、SNSや動画ブームから5年経った今はむしろ「押し目が来た」とも思っています。
成果を上げるには
「トレンドに乗るか」
「大衆とは逆の動きを取るか」
という大きく2つの選択がありますが、私は大衆とは逆の動きを取った方がビジネスでは成果を上げやすいと思っています。
そして、その逆が今は「ブログ」というポジションでもあるわけですね。
ここから数年はまだSNSや動画ブームが継続して、ブログへの参入者が少なくなると思うので、ポジションも確立しやすいです。
また、戻って来ないなら戻って来ないで、この”無双状態”は続くのでラッキーとも言えますね。
いずれにしても、
・インフルエンサーの影響力に流されないこと
・ものごとを古いと新しいだけで判断せず、本質を見て動くこと
が大事だということですね。
もちろんその上で、自分はSNSや動画の方が良いと思うなら、そっちの世界に飛び込んでみるのもありでしょう。
1番ダメなのは選択ができずに考え込んで「何もしない」ということなので、くれぐれもそこだけには注意して頂ければと思います。
あなたが副業をやるために足りていないたった1つのもの
さて、ここまで文殊ラボでは、これから始めるならどんな副業がよく、どんな手法に取り組み、どういう人に向いているのかを詳しくお伝えしてきました。
そして、やることが決まればあとは動き出すだけですが、その動くためのピースが1つ足りていません。
それが「環境」です。
そして、ここで言う環境は「行動するための環境」になります。
多くの人が動いたり結果を出すために足りていないのは「環境」であって、結局やることが決まっても行動できないでいるのは、行動するための環境がないからですね。
「どうやって始めれば良いのかわからない」
「どう取り組んで良いのかわからない」
「本当にこれで合っているのか心配」
「遠回りはしたくない」
これらを解消して行動するためには「教えてもらえる環境」が必要です。
結局学生の時も社会人になってからも同じことが言えますが、勉強も仕事も教えてもらえる環境が整っているからこそ前へ進めますよね。
仕事でも入社していきなり「あとは一人でやってね」なんて言われても無理ですよね。
私は一人で飛び込み営業に行かされていましたが(笑)
でもどうすれば良いかわからなかったですし、そんな状況では続かないんですよね。
だからその後に会社をやめてしまったわけですが。
結局何かで前に進むため結果を出すためには「教えてもらえる環境」が必要であって、ブログでは私もどうやって記事を書き、どう集客をし、どう販売していくのかをすべて手取り足取り教えてもらえる環境があったので成果を出すことができました。
会社では仕事を教えてくれる上司もいなかったのでやめてしまいましたが、ブログでは教えてくれる人がしっかりといて継続することができたんですね。
行動できない前に進めない=わからない
ということなので、わからないことを解消するためには、教えてもらえる環境は必須ですよね。
そして、これは他の副業であっても言えることなので、これから情報発信を選ぶにしろ、他の副業を選ぶにしろ、間違いなく言えることは「教えてもらえる環境は整えた方が良い」ということですね。
なお、文殊ラボの環境に対して少なくとも言えることは、控えめに言ってしっかりと教えてくれる環境が整っているということです。
何より文殊ラボ「剣八組」に関しては私自身が指導に付くので、ここだけはしっかりと”保証”することができます。
文殊ラボのサービスや剣八組の詳細はこちら
https://live-in-shadow.com/entry/monju-lab/
文殊ラボの口コミが怪しい。不安要素やデメリットは?
ここまで情報発信ビジネスやブログ、文殊ラボの利点を重点的にお伝えしてきましたが、最後に文殊ラボで気になる点もお伝えしておきますね。
文殊ラボは厳正な審査もクリアした安心のコミュニティ
まず1つ言えることは、文殊ラボは厳正な審査もクリアした安心のコミュニティだということです。
文殊ラボについていろいろと調べていくと「怪しい」という口コミも出てきますよね。
ただ、この怪しいと言っているブログに関しては、結論から言うと「信憑性はない」ということです。
というのも、怪しいと言っている口コミのほとんどは「そもそも参加していない」という人がほとんどですからね。
そして、LINEや個別相談への誘導を行っていてその情報を追ってみると、クローズドな場所で逆に「怪しい副業やコンサル」を紹介しているパターンもあったりします。
もちろん、これらの副業やコンサルに関しては私も参加していないため「怪しい」という評価の信憑性はありませんが、少なくともこうして公の場で案内をしているのと、周りに見えないクローズドな場所でしか案内をしていないのはどちらが怪しいと言えるでしょうか?
ちなみに、この文殊ラボはASPやクレジットカード会社などの第3者の審査をクリアした上で販売されていますが、そういうクローズドな場所で案内される副業や個人コンサルというのはそもそも審査すらも通していません。
つまり、第三者の審査すら通っていない副業やコンサルを案内しているブログが、しっかりと審査を受けてOKをもらっている文殊ラボを怪しいと言っている構図なんですよ。
これって客観的に見ても不自然だと私は思うんですよね。
ということで、上記に当たるようなブログの口コミはそもそも当てになりませんが、その上でも不安要素やデメリットは少なからずあると思います。
初心者には難しいかも
まず1つ目は、初心者には難しいかもしれないということですね。
これは副業をやる上での永遠のテーマでもありますよね。
初心者が必ずと言っていいほど通る道なんですが、文殊ラボは基本的に初心者に向けられた講座内容になっています。
ブログの構築に必要なジャンル選びからキャラクター、タイトル決め、ブログの開設方法、記事の書き方や投稿方法など、わかりやすいコンテンツ(マニュアル)が用意されていて、カリキュラムも0の人に合わせてステップアップする形式になっているんです。
つまり、初心者でもカリキュラム通りに進めていけば、自然とブログが構築できるようになっているんですね。
もちろん、その中でわからないことも出てくると思いますが、そういう時のためのサポートなので、その場合はサポートを活用して解決すれば良いです。
剣八組にご参加頂いた方は私に聞いて頂いて構いません。
また、文殊ラボではライティングや記事添削などのライブセミナーも行われていて、そこで実際の事例をもとにした解説が行われていますが、これが結構初心者の方にも役立つ情報が満載だったりします。
私はすでに3ヶ月分のライブ配信を見ましたが、より実践的な話をされているので絶対に見るべきですね。
そして、ブログ運営やアフィリエイトに関しては、文殊ラボよりももっと難しいところはたくさんあります。
それこそ私も難しいと感じるような内容のものもですね。
ちなみに「初心者には難しい」という永遠のテーマですが、このテーマから抜け出すためには初心者を脱却するしかありません。
そして、その初心者を脱却するためには、とにかく1度は取り組まないといけないんですよね。
文武ラボや剣八組はその「初心者を脱却できる場所」とも思って頂いて大丈夫です。
なお、ここまでの話を聞いて「それでもやっぱり難しそうだし参加しづらいな」と思う方は、無理に参加する必要はありません。
そういう場合は、別の簡単だと思える副業を探すのも良いでしょう。
ただし、
「初心者に簡単な副業」
「誰でも簡単にできる副業」
と紹介されるものもありますが、ハッキリ言って誰でも簡単にできてしまう副業なんかは、すぐに市場が崩壊してしまいます。
誰でも簡単にできるならみんなそこに入って、すぐにライバルだらけとなりますからね。
といったことを踏まえても、少しくらい難しいと感じる方が実はちょうどよかったりします。
いずれにしても「初心者に簡単な副業」と勧誘するようなところは、鼻から右も左もわからない初心者だけをターゲットとして、中身のない副業やコンサルを売りつけることもあるので注意してくださいね。
もし購入する際には、きちんとASPの審査を通っているかというところを確認することをおすすめします。
短期間で結果が出ない
続いて2つ目が、短期間で結果が出ないことです。
というのもブログの性質上、最初に人が集まり始めるまでに少し時間がかかるんですよね。
ただ、人が集まり始めればそこからは自動的に集まってくるため、時間が経つほど労力も軽減されていきます。
先ほど私が1ヵ月以上記事を書かなかったこともあるというのは、そういう面もあるからですね。
なので、最初はすぐに結果が出ないかもしれませんが、しっかりとカリキュラムに沿って取り組めば、アクセスも集まり始めますし、そこから自動集客に移ることもできます。
そうなってくると本当に楽になり、作業が減っても収入はアップしたり安定したりするので、目先ではなく先を見越して取り組むことをおすすめします。
一方で、物販のような短期で成果の出る副業もありますが、物販の場合は仕入れの数や売上に比例して労力も増えていきます。
そして、どこかで「限界」が来ます。
だからこそ物販実践者のほとんどが、情報発信ビジネスに移ってくるわけですね。
※詳しくはこちらの記事にも書いています。
この流れを見ても最終的に効率的に稼げるのは「情報発信ビジネス」の方で、時間や場所の自由、労力の軽減を図ろうと思うなら、やはり情報発信ビジネスをやることをおすすめします。
人生を変えるから作るへ
さて、今回は私も所属している副業コミュニティ「文殊ラボ」を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
文殊ラボは本当に情報発信やブログを全くやったことのない初心者にもやさしいコミュニティで、これから副業を始められる方には自信を持っておすすめできるコミュニティです。
そして、もし今回の記事を通して文殊ラボに参加される場合には、ぜひ私が運営している「剣八組」にもご参加頂ければと思います。
剣八組の詳細や参加方法はこちら
https://live-in-shadow.com/entry/monju-lab/
なお、最後にこれから文殊ラボに参加するに当たって、お伝えしておきたいことが1つだけあります。
それは「人生を変えるから作る」になれるコミュニティだということです。
これから文殊ラボに参加される際に、
・現状をどうにかしたい
・人生を変えたい
・収入をアップさせたい
など、各々様々な思いを抱いて参加されると思います。
ただ、文殊ラボ(剣八組)は単にお金を稼いだり、人生を変えるというレベルのコミュニティではありません。
実際に
“自宅にいながらたった一人で在庫も持たずに、誰からもバレることなく自分のペースで収入を得る仕組み”
を手に入れることができれば、本当の意味での「自由」が手に入りますからね。
この仕組みがあれば、好きな場所に住み、好きな時に遊び、好きな時に働いて、自分のペースで生活を送ることもできます。
実際に私自身も”週に5時間、たったの2記事で月収100万円オーバー”という仕組みを作り、”Live in the Shadows(ひっそりと自由に暮らす)” という思い描いていた理想を実現することができました。
そして、ひっそりと自由に暮らすという日常を手に入れたことで、もともと趣味であったツーリングや野球に加え、旅行、グルメ、登山、キャンプ、車中泊と趣味もいろいろと増えていきました。
つまり、場所や時間の制限が無くなり、コントロールできるようになったことで、今までできなかったことができるようになったということですね。
そこからは人生を変えるではなく、自ら作るに切り替わりました。
「ブログ×情報配信」はこれだけ可能性のあるビジネスですから、ぜひこれから文殊ラボにも参加される方にも、自分の理想を叶えることや人生を作ることを目指して頂ければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
また、どこかで繋がる機会がありましたらよろしくお願いします。