
9月1日にクロレラ塾が募集されてから10日ほど経ちましたが、少しずつコンテンツを見ながら実践を進めているので、その感想をざっくばらんにお伝えしていきます。
いや~、それにしても3ヶ月って短いですね笑
もう10日経ったんであと80日しかないんですが、これだと初心者にはめちゃめちゃ厳しいっていうのが率直な感想になります。
みなさんどこまで進んでいるでしょうか?
私のようなアフィリエイト歴が長い人間ならどうにかついて行くことはできるんですが、それでも作業量的には大変なんで、副業で取り組むとなれば体感的には私の5倍から6倍くらいのキツさを味わっているでしょうね。
それでもカリスマアフィリエイターのクロレラさんの手法を学びたいと思ったのであれば、そこは耐えるしかありません。
耐えると言っても、”パワハラアフィリエイト”ではないですからね(笑)
とにかく、クロレラ強化本部長を信じてやりましょう!笑
ではさっそく感想に入ります。
目次(クリックすると好きなところから読めます)
クロレラさんのマインドセットを見た感想
クロレラさんはマインドセットが大事だ、マインドセットは何回も見直して欲しい、とおっしゃってるんですが、みなさんどう思いましたか?
私としては、このマインドセットに関して言うとすべてを鵜呑みにが良いと思いました。
ぶっちゃけアフィリエイトで稼げるかどうかは、マインド云々よりも実践なんで!
手法さえしっかりしていれば、マインドに関係なくとにかくその通りに実践すれば稼げます。
しかも期間も3ヶ月しかないんで、何回も見直す暇なんてありません。笑
マインドを見直す時間があるくらいなら、実践に時間を費やした方が良いですよ!
ただでさえ時間がないんですから。
考えるよりも行動しろ(手を動かせ)!
これが剣八式マインドセットです(笑)
実践する過程の中で、また見えてくるものや課題が出てきたりするんで、そこではじめて考えれば良いんですよ。
アフィリエイトのことについて何も知らない初心者は、考えても何も浮かんでは来ないので。
だったら実践した方が良いんですよね。
マインドのことばかりに気を取られていたら、あっという間に期間が終わっちゃいますよ。
これは本当に大事なことなんで、実行することをおすすめします。
ハッキリ言ってマインドセットに時間をかけない方が良いです!
マインドセットの内容についても、「自分をクズだと自覚しろ」という感じでしたが、この動画で本当に伝えたいこととしては「自分をクズだと思え」ということではなく、”自覚と責任を持て”ということだと思います。
要は、アフィリエイトは1つの事業であって、事業をやると考えた時に”自覚と責任”は当たり前に必要になるので、このマインドを持てない人は結果は出ないよってことです。
たしかにこれは事実で、たかがアフィリエイトだと考えている人もいるかもしれませんが、会社に雇われているわけではないので、自覚と責任を持たないことには成功はしません。
クロレラさんはそれを持ち合わせていたからこそ成功したのであって、これは私にも共通して言えます。
なので、動画を見てマインドセットを履き違えている人もいるかもしれませんが、簡単に言うと、アフィリエイトをするなら”自分に言い訳をするのではなく自覚と責任を持て”ということです。
ただし、”自分がクズ”だと思う必要はありません。
そのようなマイナス思考は、返ってやる気をなくしてしまうネガティブな要素になるので。
間違っても、自分はクズだ、できない人間だなんて思っちゃいけませんよ。
例外として、自分をそういう受け入れ方をして成功する人もいますが、それはあくまで例外ですから。
その他にも57個ほどマインドセットがありますが、とりあえずそこはある程度実践を進めてからまた見れば良いと思います。
クロレラ式アフィリエイトの全体像を見た感想
全体像は、細かい話はせずにあくまで全体像を把握するためのおおざっぱな話になります。
まず全体像としては、1サイトの中でも「勝負記事」と「集客記事」に分かれていて、集客記事はアクセス集めのための記事、勝負記事は売上のための記事ですね。
アフィリエイトリンクは勝負記事のみに貼りつけます。
また、キーワードに関する考え方としては、なるべく”需要のあるキーワード”を狙っていくということです。
この需要のあるキーワードというのは、お客さんが集まってくるキーワードのことで、つまりは検索数の多いキーワードを狙います。
集客×成約×単価=売上
クロレラさんが言っていたこの方程式を見ると、売上を拡大するならシンプルに集客の数を上げれば良いってことですね。
もちろん、成約と単価を上げることでも売上は伸びるんですが、ここはまた一段上の話になってくるので、まずは集客をできるようになりましょうってことです。
成約数となると、記事の精度の話になってきますからね。
また、いきなり高単価な商品が売れるわけでもないですし、高単価な商品を売るとなると、正直クロレラ式アフィリエイトは向いてません。
高単価というのは、1万円以上する商品、あるいは20万円30万円の商品などですね。
なのでクロレラ塾では、まずはしっかりと「上位表示の狙い方」を覚えて、「集客ができるようになる」という目標を持って取り組めば良いと思います。
「集客記事」と「勝負記事」を分けることに関しては、若干違いますが私の手法ともリンクする部分があって共感できました。
需要の高いキーワードを目標に置きながら、需要の低いキーワードも狙っていくというのは、参考になりましたけどね。
ここまでの話を簡単にまとめると、集客記事から集めて来たアクセスを勝負記事に流して成約していくという感じですね。
全体としては、3ヶ月の間に1商品(1キーワード)に関するサイトが、1つ完成すれば上出来かなと思いました。
集客記事と勝負記事合わせて50~150のキーワードで記事を書いていくとして、2日に1記事ペースでも90日間で最低でも45記事しか揃わないですからね。
もちろんその期間毎日は取り組めないという人もいますから、もっと時間がかかる人もいるでしょう。
2000~4000文字の集客記事であっても、リサーチと記事を完成させる時間まで含め、4時間~5時間、あるいはもっとかかる人もいるかもしれません。
特に私のような経験者であれば、1記事2~3時間程度で書けるとは思うんですが、まず商品やジャンルに関する知識も「0」で入る方がほとんどだと思うので、リサーチと情報を落とし込むのに時間はかかりますよね。
その点が心配かなってところです。
あと補足として上位表示されるサイトの部分をお伝えすると、”選択したキーワードの意味とそのキーワードを検索するユーザーの意図をしっかりと理解する”ということですね。
例えば、有名な商品で言うと「ライザップ」の場合、「ライザップ 食事」というキーワードが出てきますが、この場合はライザップの食事に関する記事を書かないといけませんよね。
みなさんならどういう記事を書くでしょうか?
「ライザップ 食事」というキーワードでは、検索ユーザーが、食事の内容、食事の食材、食事の摂取回数、食事の摂取時間、食事の摂取方法、などの中からどの情報を知りたいのかを考えなければなりません。
食事の内容と食事の方法、あるいはすべてかもしれませんしね。
これが”検索ユーザーの意図を理解する”ということです。
アフィリエイトを実践する場合には、そこまで意識しなくちゃならないってことですね。
その答えについては、実際にキーワードを検索して出てきたサイトを見ればわかるので、そこからユーザーの意図を理解すれば良いです。
上位に表示されているサイト=答え
なので、上位表示されているサイトは、それだけユーザーの意図に沿った記事が書けているということですね。
その他全体像においては、特に気になったところはありません。
まとめ
今回はクロレラ塾の感想について書いていますが、今ステップごとに実践をしているのでこれからまだまだ追記していきます。
参加されている方は、それぞれのステップにおいて参考になる部分があれば、参考にしてみてください。
強制じゃありませんからね。笑
現時点で感じていることとしては、初心者には時間が少ないということと、理解と同時に進めていくのは結構大変かなってことですかね。
それでもやっていくしかないので、とにかくまずは「考えるよりも手を動かせ」の剣八式マインドセットで取り組んで頂ければと思います。
それではまた実践が進んだら追記していきますね!
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
■関連記事
クロレラ塾への参加検討中!参加にあたって”気になる点”を正直にまとめてみた
【ついに発見】クロレラこと白川龍二さんのアフィリエイトサイトを分析してみてわかったこと
道産子アフィリエイタークロレラのYouTubeを見て思ったこと
仮面ブロガーズプラスを2年間実践したブログ歴7年が本気レビュー
剣八裏メルマガ「一騎当千」副業・資産形成への第一歩
「老後に2000万円の貯金が必要」金融庁からその報告があり、今年は「副業・資産形成」への動きが大きく変わった年になりました。
副業に興味を持つ人が88%、そのうちすでに実践している人が32%というデータも実際に出ています。
正社員3000名に聞く「副業」実態調査

・何から手を付けて良いのかわからない
・どう行動して良いのかわからない
・副業の悩みを解決したい
そんなあなたのために、この剣八裏メルマガ「一騎当千」では、副業・資産形成への“大きな第一歩”となる情報をお届けしています。
“やりたいけど、できない”
そんな方には打ってつけの内容になっているので、まずは登録だけでもやってみてください^^
1度受け取ってみて合わないと思えば、解除して頂いても構いませんので。
【このメルマガの目的】
・一騎当千とは?という意味の通り、この裏メルマガは、一人で千人分の力を持った「個人」を輩出すること を目的としています。
一騎で千人を相手にできるほど強いこと。
「稼げる個人」になるために必要な思考や行動、方法論など、この7年間私が個人としてブログで稼いできた知識や経験から得たものを包み隠さず共有していきます。
なので、これから「個人でも収入を得られるようになりたい」と少しでも思った方は、ぜひ登録しておいてくださいね^^
そして、この裏メルマガを通して自分のタイミングで働き、自分のタイミングで遊び、自分の時間や生活をコントロールできるような「真の自由」を一緒に手に入れましょう!

令和の時代に生き残るための個人の稼ぎ方
・老後の資金問題
・終身雇用の崩壊
日本は令和の時代を迎えて新しい時代を築こうとしていたさなか、リーマンショックを超えるほどと予測される、“大不況時代”に突入しようとしています。
昨年末まではまさかこんな事態になるとは、誰もが予想していなかったでしょうが、こうなった以上、コロナとも共存して生活していかなければなりません。
そんな中、今1番必要なのは、“時代の変化に対応できる個の力”です。
実際コロナウイルスの影響によって、
・一般企業のテレワーク化(在宅勤務)
・個人店舗の閉店や企業の倒産
老舗旅館が倒産 コロナ影響で初
経営破たんが全国で150件 「新型コロナウイルス」関連倒産状況
それによって“収入が激減”した方も徐々に増えて来ていて、政府からもどうにか補填するという話は出ていますが、すべてを賄いきれるかわかりません。
ひと昔前までは、1つの会社に所属して収入を得て、国の政策による支援を受けるだけで、死ぬまで不自由なく生活できる時代でした。(私の祖父母あたりくらいまでは)
しかし、こうした状況なのでもうお気づきかと思いますが、そうもいかない時代となってきました。
国もマスクを2つと給付金10万円を配るのが精一杯で、会社も利益が出なければ当然給与を払いきれません。
ここ2,3年から予兆はありましたが、「1つの会社に依存して働く時代も終わった」ってことですね。
私は「競争」することがあまり好きではないんですが、こうなってしまった以上、おそらく「競争社会」に近づいていくのではないかと考えます。
そうなった時に必要となるのが、先ほど挙げた“時代の変化に対応できる個の力”ですね。

テレワーク(在宅勤務)が強いられる中、“今どこにポジションを置き、何で、どのように稼ぐのが1番良いのか”を、この度「無料講座」として公開することにしました!
気になる方は、下記よりご登録頂ければと思います。
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
※このメール講座では、緊急事態宣言が出た3月,4月の間でも、これまでと変わらないどころか、むしろ売上が伸びた、「コロナの打撃を一切受けなかった稼ぎ方」をお伝えしています。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?
・簡単作業で月収30万円をGET
・リスク、知識、作業なしで月収200万円
・7万円を入れておくだけで毎日10万円を生み出し続ける
・スイッチを押すだけで毎日3万円
・毎月100万円以上の完全なる不労所得があなたの元へ
・ただ起動してそのままにしておくだけで月の収入が100万円になる
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
何度も何度もその繰り返し。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?

って感じですよね。
今でこそまともに稼げるようになった私ですが、ネットビジネスを始めた当初は右も左もわからず、アフィリエイトの「ア」の字すら知らなかったズブな素人でした。

しかし、1つの情報1つの出会いによって私の人生は180°逆転しました。
つまり、誰から情報を受け取り、誰に教わるかが重要なんです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
そういった情報収集ばかりやっていると、いつまでも本物の情報にはたどり着けません。
ぶっちゃけ、この手の商品は”作り話”がほとんどで、それこそ「役者」や「エキストラ」を使って演出している動画もあります。
高額スクールを販売するプロダクトローンチで「役者を使った詐欺の事例」
クロ現プラスにも出た情報商材が詐欺と言われる理由。K氏の正体は?
どうすれば負の連鎖から抜け出すことができるのか?
それはシンプルに今受け取っている「悪い情報」を遮断して、「良い情報」が入ってくる窓口を作っておくことです。
その窓口の1つに私からの情報も加えてみませんか?
もちろん、最初から信用しろなんて言いません。
でも今受け取っている情報よりは間違いなく質は高いので、まずは1つで良いので受け取ってみてください。
前者の情報との大きな違いとしては、私も実際に購入して試し、稼いでいるってところです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
こうした商品ってまだ誰も試していないんですよ。
でも私がおすすめする情報は、私が実際に試して結果を出している。
ここが大きな違いなんです。
例えば、日常の買物でもダイエット器具や健康サプリメントを購入しようと思った場合、実際の購入者の口コミを見ますよね?
実際の購入者の口コミで評価を確認した上で購入した商品というのは、良い商品だったという経験はありませんか?
私が流す情報は、それと同じようなことです。

わからないことや聞きたいことがあればちょっとしたことでも相談に乗りますので、遠慮なくご連絡くださいね^^