
今回は、アフィリエイト界隈で有名な桜子さんの「ブロガーズ」というアドセンスのスクールについて取り上げます。
そのスクールがこちら
↓↓
ブロガーズ
目次(クリックすると好きなところから読めます)
桜子さんのアフィリエイトの評判は?
まず、今回ブロガーズを運営しているのは、「桜子さん」というアフィリエイターさんです。
桜子さんはアフィリエイターの中でも有名な方で、その実力もすごいんですが、その他に先生としても活躍しています。
・桜子塾
・SMスパルタ塾
・チームRK
・メビウスアフィリエイト
などのスクールもこれまでに運営してきて、ジャンルは、メルマガアフィリ、楽天アフィリ、サイトアフィリ、アドセンスと多岐に渡ります。
その中で今回やるのは、”アドセンスのスクール”ということですね。
「何をやっても全く稼げないダメダメ君やダメダメちゃんを引き 上げるのを得意」
「全く稼げなかった人を月収30万円以上まで引き上げたり」
「0から1にするのはけっこう得意」
ということなので、初心者には期待のできるスクールかもしれませんね。

たしかに見た目も先生っぽいですし。
SMスパルタ塾なんてちょっと勘違いしたマニアが間違って参加しそうですが笑
冗談はさておき、桜子さんは実力も実績も兼ね備えたアフィリエイターさんだと思います。
桜子さんのアフィリエイトの評判については、特に目立った悪評も見当たらず、かなり質の良いコメントが見受けられました。
自己責任のもと実践されている方が多い印象で、きちんと自分の問題を把握しながら取り組まれている方が多いです。
その質の良いコメントが出てくるのも、桜子さんのサポート対応とブロガーズの環境が整っているからだと思います。
ブロガーズには、「専用のSNSコミュニティ」があって、他の参加者とも交流できるし、そこでもきちんと運営が対応しているということは、参加者の体験談からわかりました。
”非常に好印象なスクール”という感じですね^^
アドセンスアフィリエイトのメリットと優位性

アドセンスアフィリエイトのメリットと優位性は、以下の3つが挙げられます。
・クリックされるだけで稼げる
・幅広くアクセスを集められる
・細かい戦略は考えなくて良い
・クリックされるだけで稼げる
アドセンスアフィリエイトの最大の優位性は、やはり”クリックされるだけで稼げる”ということです。
アドセンス広告がクリックされるだけで、30円~40円の収益が発生するので、”お金を稼ぐ敷居は低い”と言えます。
だから初心者に人気の手法でもあるんですよね。
・幅広くアクセスを集められる
アドセンスアフィリエイトでは、”とにかく広告がクリックされれば良い”という考え方ができます。
なので、”とにかくどんなネタでも良いのでアクセスさえ集まれば稼げる”のです。
成果報酬型アフィリエイトのように、「見込み客」とか「潜在顧客」などは考える必要なく、どんなネタでも良いので「アクセス」さえ集まればそれで良いんですよね。
だから幅広くネタを扱えるし、アクセスも集めやすくなっています。
特にジャンルやネタは関係なく、”アクセスを集めるだけ”という点では、楽ですよね。
・細かい戦略は考えなくて良い
こちらも”広告がクリックされるだけで稼げる”という特性と関係していて、セールスなどをする必要はないので、細かい戦略や難しい戦略は考えなくて良いです。
とにかく「どうやってアクセスを集めよう」というところだけを追及すれば良いので。
そういう意味でも、やはり”敷居の低いアフィリエイトの手法”の1つではあります。
アドセンスアフィリエイトのメリットについては、他の方の意見もリサーチしてみましたが、大半の方は”クリックされるだけで稼げる”という点を挙げていて、アドセンスアフィリエイトはここに尽きるんだなと思いました。
ブロガーズのキーワード戦略を徹底分析!ポイントは長く安定的に?

アドセンスでは”アクセスを集めること”がポイントになると言いましたが、そのために必要なのが”キーワード戦略”です。
アドセンスブログの基本的な戦略としては、”トレンド”ですよね。
アドセンスアフィリエイトは、別でトレンドアフィリエイトと言われていて、最新や話題のトレンドネタを取り上げることによってアクセスを集めます。
しかし、ブロガーズはここがちょっと違っていて、”悩み系”といったキーワードを狙っていきます。
この悩み系というのは、レビューブログでよく見られる商標系のキーワードではなく、トレンドアフィリエイトのトレンドネタともちょっと違って、”人の悩みにアプローチするようなキーワード”というものです。
例えば、
しょうがやき 作り方
パンク修理 やり方
日焼け 対策
これらは悩み系のキーワードになります。
また、ブロガーズでは、
・メインキーワード+○○+▲▲
・メインキーワード+○○+▲▲+■■
というように、”3語や4語の複合ワード”で上位表示を狙います。
そのため、先頭に悩みそのものを表すワードが来て、それに関連するワードが続くというイメージですね。
例えば、「腰痛」なんかがメインキーワードに来たりして、「腰痛 ストレッチ 座りながら」というようにキーワードを絞ることもできます。
これはあくまでも例なので、あとはブロガーズではどういう悩み系のネタやキーワードを扱っていくのかというところです。
この悩み系のキーワードであれば、トレンドアフィリエイトのように、爆発的にアクセスは集められるけど一瞬にして無くなることもなく、中長期的に安定してアクセスが集められます。
他とは違う部分というのは、おそらくここだと思うんですよね。
あとはそういう記事を増やしていけば、「安定して稼げる」ということです。
アフィリエイトのキーワードは、「ショート、ミドル、ロング」に分かれていたりもして、”選択するキーワードによって、どのくらいの期間アクセスが見込めるのか”も変わってきます。
ブロガーズではどちらかというと、ミドルやロングのキーワードを狙っていくって感じですね。
これからアフィリエイトを始めるという方は、このキーワードの分類も覚えておいても良いでしょう!
ただし、ブロガーズのキーワード戦略は、かなりニッチなところを狙っていく分、1つ1つのキーワードではそんなにアクセスは集まりません。
実際に”1つのキーワードに対して、1桁のアクセス”が多いということを桜子さんも言ってますからね。
アクセスは少なくてもそういう記事を増やしていって、最終的に全体として大きなアクセスを見込めるのが、ブロガーズのやり方ですかね。
まぁぶっちゃけたことを言うと、ある程度の記事が揃うまでは大変かと思います(^^;
100記事なんて当たり前で、そこから200記事300記事と時間をかけて増やしていかないと収益は伸びないので。
ブロガーズの1日たった1記事はちょっと多すぎないか?笑

ブロガーズの募集ページでは、「1日たった1記事。それができれば稼げます」と言われています。
この言い方だと結構楽なのかなと思いますが、私から見ると”1日1記事は結構大変”なんですよね。笑
特にサラリーマンの方など、副業として取り組む方には。
たしかに普通のアドセンスブログでは、1日2記事3記事は当たり前という手法があったりもするので、そこと比較すると「それなら楽だな」と思えるかもしれません。
しかし、それはそういう手法を体験したことがある方の感覚であって、初めてブログに取り組む方には、「1日1記事」って結構多いですよ。
冗談じゃなくて、めちゃめちゃキツイですからね(^^;
たぶん、最初の1ヶ月とかはやる気があるのでできるんですが、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月・・・と経ってくると、だんだん嫌になってきます。
もうこれは初心者の鉄板のパターンですからね。笑
逆に、私がやっているような「ブログアフィリエイト」では、”週にたったの2記事”とか書けば稼げるんで、もっと楽なんですよね。
たしかに他のアドセンスブログと比べれば、ブロガーズも楽なのかもしれませんが、それよりも「もっと楽な手法もある」というのは、知っておいても良いでしょう!
もちろん、ブログ―ズの手法や戦略は良いモノなので、間違いないとは思うんですけどね。
ただ、やってみると思った以上に大変だってことです。
初心者のことを考えた0の人を引き上げるシステム

ブロガーズは、とにかく「0の人を1に引き上げる」という印象が強いです。
というより、桜子さんがそれが得意だって言ってますからね。笑
そのため、徹底的に考えられたシステムが用意されています。
それが、「正しいノウハウを継続して実践していくことができる環境」です。
たしかにこれは、同じ指導者の立場としてすごく共感できるところで、それがなければまずブログで結果を出すことはできません。
そこで用意された環境が、以下の通りです。
・SNSコミュニティ
・質問フォーラム
・塾生同士でコミュニケーションを取れる
・ミッションがある
ブロガーズには「専用のSNSコミュニティ」があって、塾生とサポーターが気軽にコミュニケーションを取れる環境があります。
塾生はそこで質問して、そこでサポーターが答えてくるといったこともできます。
また、同じような質問を探して、問題を早期解決できる「質問フォーラム」や「塾生同士で繋がれる」仕組みも。
塾生同士で刺激をし合うというのも結構大事で、”一人ではなくみんなで切磋琢磨できる環境”があると、頑張れますよね。
ブログは自分との戦いでもありますが、こういう環境があればモチベーションも保たれます。
さらに、ブロガーズはしっかりとしたコンテンツが揃っていて、なおかつ実践する上での「ミッション」も用意されているのです。
このミッションがあることによって、自分が今何をするべきなのか、何から手を付けるべきなのかを把握でき、目標に向かって迷いなく行動することができます。
まさに、”0の人を引き上げるために考え抜かれたシステム”ですね。
ただ、1点だけ気になったことは、桜子さんが「0を1に引き上げるのが得意」と言っているように、アドセンスでは「0を1」にするのは簡単なんですが、それを「30⇒50⇒100」に伸ばすのは結構難しいんですよね。
なので、1000円2000円稼げたという人は結構いても、30万、50万、100万を稼いだという人は少ないです。
それは桜子さんやブロガーズに問題があるというよりは、アドセンスの仕組み自体に問題があります。
初心者はアドセンスが良いというのは勘違い?

アドセンスについて調べてみると、アドセンスは「初心者におすすめの手法」「初心者向け」というのをよく見ます。
これは、”クリックされるだけで稼げるため敷居が低い”からなんですが、この敷居が低いを”勘違い”してはいけません。
先ほど言ったように、アドセンスは”0を1にすると考えた時に敷居が低い”というだけであって、普通に稼ぐという見方をすると、むしろ”敷居は高い”です。
要は、0円を1000円2000円にするのは簡単だけど、20万円30万円にするのは難しいってことですね。
その理由は以下の2つにあります。
・報酬単価が低い
・労力がかかる
・報酬単価が低い
グーグルアドセンスのクリック単価はご存知の通り、”30円~40円”くらいです。
仮に30円だったとして、月に30万円稼ごうと思えば「1万回広告をクリック」されなければいけないんですよ。
しかし、クリック率の平均は大体0.2%くらいと言われているので、1ヶ月に「500万アクセス」が必要なんですよね。笑
一応2%~3%くらいには引き上げられるテクニックがあるみたいなんですが、それでも30万円稼ぐのに単純計算で「50万アクセス」は必要になります。
どうですか?集められそうですか?笑
気が遠くなりますよね。
長年アフィリエイトをやっていて、ブログ運営やSEOに詳しい私でも無理ですもん。
なので、アドセンスで稼いでいる人は本当に尊敬します!
しかし、”一般人が現実的に稼ぐ手法ではない”とも思いますね。
・労力がかかる
もう1つアドセンスブログで気になることが、”めちゃめちゃ労力がかかる”ということです。
ブロガーズは、「1日1記事」とありましたが、それでも私からすればめちゃめちゃ多いです。
それを毎日やらなくちゃいけないんですから。
専業でやるならまだしも、副業でやる人にとっては相当大変ですよね。
実際に、ブロガーズのある実践者の中には、” 1記事書くのに6~7時間かかる”という体験談もありました。
ネタを選び、キーワードを選定して、情報をリサーチしていると、結局そのくらいの時間はかかります。
それを毎日続けていかないといけないんですからね。
それでいて30円~40円の報酬単価しかないんだったら、ぶっちゃけアルバイトをした方がマシな気がします(^^;
さらに、ネタも特化しているわけではないので、自分の興味のない分野の記事も書かないといけません。
ということをトータル的に考えても、”労力のかかるアドセンスブログはやりたくない”って感じですかね。
私がグーグルアドセンスブログをおすすめしない「確信的な2つの理由」
アドセンスについては、こちらにも書いてあるので参考にしてみてください。
なお、ブロガーズ自体は先ほど言ったように、ノウハウもコンテンツも環境もしっかりと充実しているので、”全く問題ない”と思います。
それこそ、”0の人を引き上げるために考え抜かれたシステム”もありますからね。
悪評も見当たらないですし、良いスクールだと思います。
ただ、私が単純に”アドセンスアフィリエイトをやりたくない”と思っただけです。笑
毎日記事を書き続けないといけないし、それでいて報酬単価も低く大きな収入は得られないので。
それだったら報酬単価の高い「成果報酬型アフィリエイト」をやった方が、まだ効率が良いですからね。
私自身は、”週にたったの2記事だけで良い成果報酬型アフィリエイト”で稼ぐスタンスでやっているので、もうアドセンスには戻れないなという感じです。
それでも、まずは”0を1にしたい”とか、”ブログ運営や記事の基本を身に付けたい”という方は、ブロガーズに参加して学んでみても良いと思います。
ちょっと個人的な主観も入っている記事ではありますが、参考にしてみてください。
労力の少ないブログアフィリエイトで稼ぐならこちら
仮面ブロガーズプラスを2年間実践したブログ歴7年が本気レビュー
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
剣八裏メルマガ「一騎当千」副業・資産形成への第一歩
「老後に2000万円の貯金が必要」金融庁からその報告があり、今年は「副業・資産形成」への動きが大きく変わった年になりました。
副業に興味を持つ人が88%、そのうちすでに実践している人が32%というデータも実際に出ています。
正社員3000名に聞く「副業」実態調査

・何から手を付けて良いのかわからない
・どう行動して良いのかわからない
・副業の悩みを解決したい
そんなあなたのために、この剣八裏メルマガ「一騎当千」では、副業・資産形成への“大きな第一歩”となる情報をお届けしています。
“やりたいけど、できない”
そんな方には打ってつけの内容になっているので、まずは登録だけでもやってみてください^^
1度受け取ってみて合わないと思えば、解除して頂いても構いませんので。
【このメルマガの目的】
・一騎当千とは?という意味の通り、この裏メルマガは、一人で千人分の力を持った「個人」を輩出すること を目的としています。
一騎で千人を相手にできるほど強いこと。
「稼げる個人」になるために必要な思考や行動、方法論など、この7年間私が個人としてブログで稼いできた知識や経験から得たものを包み隠さず共有していきます。
なので、これから「個人でも収入を得られるようになりたい」と少しでも思った方は、ぜひ登録しておいてくださいね^^
そして、この裏メルマガを通して自分のタイミングで働き、自分のタイミングで遊び、自分の時間や生活をコントロールできるような「真の自由」を一緒に手に入れましょう!

令和の時代に生き残るための個人の稼ぎ方
・老後の資金問題
・終身雇用の崩壊
日本は令和の時代を迎えて新しい時代を築こうとしていたさなか、リーマンショックを超えるほどと予測される、“大不況時代”に突入しようとしています。
昨年末まではまさかこんな事態になるとは、誰もが予想していなかったでしょうが、こうなった以上、コロナとも共存して生活していかなければなりません。
そんな中、今1番必要なのは、“時代の変化に対応できる個の力”です。
実際コロナウイルスの影響によって、
・一般企業のテレワーク化(在宅勤務)
・個人店舗の閉店や企業の倒産
老舗旅館が倒産 コロナ影響で初
経営破たんが全国で150件 「新型コロナウイルス」関連倒産状況
それによって“収入が激減”した方も徐々に増えて来ていて、政府からもどうにか補填するという話は出ていますが、すべてを賄いきれるかわかりません。
ひと昔前までは、1つの会社に所属して収入を得て、国の政策による支援を受けるだけで、死ぬまで不自由なく生活できる時代でした。(私の祖父母あたりくらいまでは)
しかし、こうした状況なのでもうお気づきかと思いますが、そうもいかない時代となってきました。
国もマスクを2つと給付金10万円を配るのが精一杯で、会社も利益が出なければ当然給与を払いきれません。
ここ2,3年から予兆はありましたが、「1つの会社に依存して働く時代も終わった」ってことですね。
私は「競争」することがあまり好きではないんですが、こうなってしまった以上、おそらく「競争社会」に近づいていくのではないかと考えます。
そうなった時に必要となるのが、先ほど挙げた“時代の変化に対応できる個の力”ですね。

テレワーク(在宅勤務)が強いられる中、“今どこにポジションを置き、何で、どのように稼ぐのが1番良いのか”を、この度「無料講座」として公開することにしました!
気になる方は、下記よりご登録頂ければと思います。
Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~
※このメール講座では、緊急事態宣言が出た3月,4月の間でも、これまでと変わらないどころか、むしろ売上が伸びた、「コロナの打撃を一切受けなかった稼ぎ方」をお伝えしています。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?
・簡単作業で月収30万円をGET
・リスク、知識、作業なしで月収200万円
・7万円を入れておくだけで毎日10万円を生み出し続ける
・スイッチを押すだけで毎日3万円
・毎月100万円以上の完全なる不労所得があなたの元へ
・ただ起動してそのままにしておくだけで月の収入が100万円になる
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
何度も何度もその繰り返し。
結局、本当に稼げる情報はあるのか?

って感じですよね。
今でこそまともに稼げるようになった私ですが、ネットビジネスを始めた当初は右も左もわからず、アフィリエイトの「ア」の字すら知らなかったズブな素人でした。

しかし、1つの情報1つの出会いによって私の人生は180°逆転しました。
つまり、誰から情報を受け取り、誰に教わるかが重要なんです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
そういった情報収集ばかりやっていると、いつまでも本物の情報にはたどり着けません。
ぶっちゃけ、この手の商品は”作り話”がほとんどで、それこそ「役者」や「エキストラ」を使って演出している動画もあります。
高額スクールを販売するプロダクトローンチで「役者を使った詐欺の事例」
クロ現プラスにも出た情報商材が詐欺と言われる理由。K氏の正体は?
どうすれば負の連鎖から抜け出すことができるのか?
それはシンプルに今受け取っている「悪い情報」を遮断して、「良い情報」が入ってくる窓口を作っておくことです。
その窓口の1つに私からの情報も加えてみませんか?
もちろん、最初から信用しろなんて言いません。
でも今受け取っている情報よりは間違いなく質は高いので、まずは1つで良いので受け取ってみてください。
前者の情報との大きな違いとしては、私も実際に購入して試し、稼いでいるってところです。
メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。
こうした商品ってまだ誰も試していないんですよ。
でも私がおすすめする情報は、私が実際に試して結果を出している。
ここが大きな違いなんです。
例えば、日常の買物でもダイエット器具や健康サプリメントを購入しようと思った場合、実際の購入者の口コミを見ますよね?
実際の購入者の口コミで評価を確認した上で購入した商品というのは、良い商品だったという経験はありませんか?
私が流す情報は、それと同じようなことです。

わからないことや聞きたいことがあればちょっとしたことでも相談に乗りますので、遠慮なくご連絡くださいね^^