あなたの人生を変えるための短期間集中講座

井田誠氏のフリーランスアカデミー(ヒューマングリット)の評判は?LINEカウンセリングを受けてみた

(剣八)
日本全体の10%、これは何の割合かご存知でしょうか?

この数字は日本全体のフリーランスの割合です。

参照:https://speakerdeck.com/lancers_pr/huriransushi-tai-diao-cha-2021

実は今現在、日本全体の約10%の人が「フリーランス」として働いていると言われています。

なお、この数字には副業フリーランスも含まれているため、独立しているフリーランスが大体この半分くらいで、昨今の「副業ブーム」によってフリーランスが一気に増えました。

そんな中、そのフリーランスを目指すためのスクールも増えていて、今回はそんな中でも「フリーランスアカデミー」について取り上げます。

フリーランスアカデミーではどんなことをやっているのか、どういう内容のサービスを受けられるのか、参加費用はどのくらいなのか知りたい方は、ぜひこの記事を読んでみてください^^

他にもおすすめのコミュニティや副業などもお伝えしていますので、興味のある方は最後まで読んで頂ければと思います。

この記事でわかること
・フリーランスアカデミーの全体像
・フリーランスアカデミーの価格
・フリーランスアカデミー内容

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

目次(クリックすると好きなところから読めます)

フリーランスアカデミー(フリアカ)の概要

知ったきっかけ

まず、私が井田誠さんのフリーランスアカデミーを知ったきっかけは、インスタグラムの広告です。

インスタでこちらの広告が表示され「副業・起業初心者から3ヶ月でフリーランスに」というキャッチコピーが気になり、そのままLINEに登録してみました。

LINEに登録すると事務局から連絡が届き、プロフィールや申し込みの理由を聞かれて、すぐにカウンセリングの受付があります。

(剣八)
その流れでカウンセリングに予約したところ、個人LINEに案内をされ、フリーランスアカデミーの関係者であろう方とカウンセリングをすることになりました。

目的

そのカウンセリングを受けてわかったことはまず、フリーランスアカデミーはキャッチコピーにもある通り「自分に合ったスキルを選び、短期間でフリーランスを目指す」ということを目的としているスクールだということです。

スクールでは主に、プログラミング、WEBデザイン、WEBマーケティング、動画編集有などWEB関連のスキルを身に付ける講座が用意されていて、それぞれの目標に合ったスキルを選べるようになっています。

なので、最初の無料カウンセリングでは、自分の理想の生活や働き方などを聞かれたりもしましたね。

なお、このフリーランスアカデミーでは、1つのスキルに絞っているだけでなく、複数のスキルを身に付けられるプランも用意されてします。

1つのスクールでいろいろなスキルを身に付けられるというのは、なかなか無いスクールですよね^^

カウンセリングの流れ

ちなみに「フリーランスアカデミー」というのは、あくまで集客用の仮名であり、実際のスクール名は「ヒューマングリッド」になります。

ここまでが1回目の無料カウンセリングで得られる情報ですが、ここまでで興味を持ったら次回の説明会の予約を行い、そこではヒューマングリッドの運営者(井田誠さん関係者)も同伴して2対1で行います。

(剣八)
じゃあ1回目にカウンセリングを受けた人は誰なんだ?

という疑問に関してですが、こちらは卒業生であり集客や面談のお手伝いをしているということでした。

おそらく構図としては1回目に卒業生と面談を行い、そこで興味を持ったら本チャンの詳しい説明会(説明会という名のセールス)に移るという流れですね。

たしかに興味のない人と面談するのも時間の無駄なので、ここで一旦ふるいにかけるのもわかります。

ではここからフリーランスアカデミー(ヒューマングリッド)の詳しい内容をまとめていきますね。

フリーランスアカデミー(ヒューマングリッド)には17個の講座がある

フリーランスアカデミー(ヒューマングリッド)には、全部で17種類のWEBスキル講座が用意されています。

かなり多いですよね。

この中から自分に合ったスキルを選んでいきますが、まずはそのための理想のキャリア像とその戦略の明確化を講師の方と行います。

具体的には自己分析シートを使って自己分析を行い、その目標に合わせてスキルを選択していくような感じです。

・どのくらいの収入を得たいのか
・どのくらいの期間でいくら稼ぎたいのか
・どういうワークスタイルを望むのか

など、働き方や生活の仕方、あるいは収入や時間に合わせて決めるようなイメージでした。

で、気になる17種類の講座はこういうラインナップです。

17種類のスキル
1.WEBデザイン
2.プログラミング
3.ワードプレス
4.Photoshop
5.IIIustrator
6.サイトコーディング
7.WEBマーケティング
8.コンテンツマーケティング
9.セールスライティング
10.SEOライティング
11.広告運用
12.Facebook広告
13.Google広告
14.SNSマーケティング
15.インスタグラム運用
16.Twitter運用
17.動画編集

すみ分けすると以下のような感じです。

WEB制作関連スキル

まず1~6がWEB制作関連のスキルになります。

ホームページを作ったり、デザインするためのスキルだと思ってください。

私もそうでしたが、最近身に付ける人が多いスキルでもあります。

ただ、そう簡単に身に付けられるスキルでもなく、私の場合は3ヶ月で挫折しました(笑)

WEBマーケティング関連スキル

続いて、7~10がWEBマーケティング関連のスキルになります。

マーケティングとは簡単に言うと、商品が売れるまでの過程のことで、集客やセールスといったところが含まれますが、こうしたモノが売れる仕組みをWEB上で作るのがWEBマーケティングの仕事ですね。

ブログやサイトで集客をしたり、LPやサイトの文章を考えたりなどです。

要するに「ネットでモノを売るためのスキル」と捉えると良いですね。

これらのスキルを身に付けておくと収入も一気に跳ね上がります。

フリーランスの場合、売上が上がれば収入も上がりますからね^^

WEB広告関連スキル

続いて、11~13はWEB広告関連のスキルになります。

例えば、インスタ、ツイッター、YouTube、TikTok、FacebookなどのSNSや動画広告、Google広告などです。

これらの運用スキルを身に付ければ、商品やサービスの広告運用を代行して収入を得ることもできます。

WEBマーケティングと合わせて身に付けておけば、相乗効果もあるでしょう。

SNS関連スキル

続いて、14~16はSNS関連のスキルになります。

インスタグラムやツイッターなどでフォロワーを集め、商品やサービスを紹介するスキルですね。

これも今の時代は需要も増えているので、これらのスキルを身に付けておけば自分の商品やサービスを紹介するのはもちろん、企業や個人店のSNSの運用代行で稼ぐこともできます。

動画編集スキル

最後は、動画編集スキルになります。

昨今はYouTubeやTikTokなど動画ブームもあり、今ではたくさんの方がこうした動画を視聴するようになりましたよね。

その中で発信者も増えていて、そうした発信者の動画制作をお手伝いするようなイメージです。

また、企業が宣伝用の動画広告を利用したりするので、そうした動画編集にも需要があるでしょう。

上記のように大枠でスキルが分かれていて、この中から自分に合ったスキルや身に付けたいスキルを選んでいくような形になっています。

(剣八)
ちなみに、この中で私が直感的に期待できそうだと思った講座は、1~6のWEB制作関連スキルと11~13の広告関連スキルですかね。

というのも、フリーランスアカデミー自体が、LPを使った広告集客を行っていたので、それに関連する講座は期待を持てるかなと思いました。

実際にやっていることですからね。

こちらも参考にしながら講座を選んでみてください^^

フリーランスアカデミー(ヒューマングリッド)のここが違う!【案件獲得スキル】

フリーランスアカデミー(ヒューマングリッド)はいろいろなWEB系スキルが身に付けられるとわかって頂けたと思いますが、もう1つ強みとしてあるのが「案件獲得スキル」も身に付けられることです。

WEB制作やマーケティング、広告などのスキルを身に付ける場所はたくさんありますが、実は「案件獲得スキル」まで教えているところはわずかになります。

それは「転職」を目的としているところが多いからですね。

しかし、フリーランスアカデミーはその名の通り、あくまで「フリーランス」を目指すことが目的になります。

その場合に必要になってくるのが「案件の獲得」ですよね。

いくらスキルを身に付けても案件を獲得できなければ収入にならないので。

なので、フリーランスアカデミーはWEB制作やマーケティングなどの、クライアントに「納品するスキル」の他にも、案件獲得スキルまで教えています。

具体的には、

1.ウェブ集客スキル
2.営業スキル
3.リピート率アップ戦略
4.事業パートナー開拓

などがありました。

ちなみに、営業スキルというのは、主にクラウドソーシングで応募のあった案件に対して、ネット上でどうメッセージのやり取りをしていくのかなどを教えてくれるとのことです。

WEB系スキルの場合は、大きくこのクラウドソーシングを通した営業とエンド営業(直営業)に分かれていて、フリーランスアカデミーではこのクラウドソーシングでの営業を主に教えているみたいです。

また、ウェブ集客スキルに関しては、自分の商品やクライアントの商品を売る際に必要なスキルになります。

こちらは主に、SNS、ブログ、広告などを使うということでした。

(剣八)
ブログに関してはブログの運営方法や記事の書き方、ライティング、SEOなども教えてくれると言っていましたが、そこまで教えてもらえるノウハウや環境があるのは良いですね^^

スキルはここで身に付けて、集客は別のところで学ぶということはしなくても良いので。

以上のことからも、身に付けられるスキルは案件獲得スキルまで含めると21種類あって、納品スキルから案件獲得スキルまで、フリーランスで生計を立てるために必要なスキルを総合的に学べるということがわかりました。

井田誠さんのヒューマングリッドのサポート体制

井田誠さんのヒューマングリッドのサポート体制は、大きく6つあります。

ライフコーチングセッション

1つ目は「ライフコーチングセッション」です。

こちらは専属のコーチが付いて、自分のキャリア像に近づけているかをZOOMで直接確認して頂くことができます。

具体的にはいつまでにどのくらい稼ぎたいのか、稼いだら将来的にどのようなライフスタイルを送りたいのかなどをヒアリングして、それに合わせて優先的に身に付けるべきスキルなども決めていくみたいですね。

個別にコーチが付くのは良いことですよね^^

オンライン教材

2つ目は「オンライン教材」です。

スキルを身に付けるための学習は主にオンライン教材にて進めていきます。

ヒューマングリッドでは全部で21種類のスキル講座が用意されていますが、それぞれで動画コンテンツが用意されていて、いつでもどこでも学習できる環境が整っています。

質問し放題のオンラインサポート

3つ目は「オンラインサポート」です。

ヒューマングリッドではオンラインサポートが付いていて、主に個別のチャットワークでやり取りができるようになっています。

何かわからないことがあれば講座ごとの専門の講師にチャットで質問をしながら、学習を進めていく形式ですね。

この個別サポートがあるかないかによっても成果も変わってきますので、しっかりと活用した方が良いでしょう。

運営側も使い倒してほしいということでした(笑)

ポートフォリオ制作サポート

4つ目は「ポートフォリオ制作サポート」です。

このポートフォリオとは、クラウドソーシングなどの営業に使うための制作物になります。

実際に最初の営業では実績0の状態で飛び込むことになるため、クライアントに自分がどういうものを作れますよというものを提示しなければ仕事が取れません。

こちらは主にWEB制作やWEBデザインで必要になってくるでしょう。

卒業生限定オンラインサロンSkill Lab

5つ目は「卒業生限定オンラインサロンSkill Lab」です。

こちらはヒューマングリッドを卒業した後に参加できるサロンで、ここで卒業後も有益な情報を得たり、案件を振ったりしているということでした。

実際にサポート期間中に案件を獲得できるレベルにまで行ったとしても、その後いざ独立となった時に不安なこともありますよね。

そういう人には有難いコミュニティかもしれません。

セミナー・BSP・イベント

6つ目は「セミナー・BSP・イベント」です。

こちらは実際に受講生が集まって交流できる場所でもあり、またテクニックや考え方なども直接学べる環境にもなります。

また、BSPは事業主として結果を出すための実践的ワークなどもやっているみたいですね。

イベントに関しては、遊びなどを通じた交流メインのようでした。

上記の通り、ヒューマングリッドでは、しっかりとしたサポート体制が用意されています。

フリーランスアカデミー(ヒューマングリッド)の料金プラン

ここまでフリーランスアカデミー(ヒューマングリッド)の講座やサポート内容をまとめてきましたが、フリーランスアカデミーでは3つのプランが存在して、それぞれ料金や受講内容が変わってきます。

ライトプラン

まず、ライトプランは“税込49万5000円”で、受講内容やサポート体制は以下のようになっています。

サポート
・21種類のオンライン教材(6ヶ月視聴可能)
・チャットコンサルティング(3ヶ月)
・ポートフォリオ制作サポート
・キャリアカウンセリング
・ライフコーチングセッション(ビデオ通話3ヶ月)
・卒業生サロン参加権
受講内容:WEB制作納品マスター講座(3ヶ月)
①WEB制作基礎⇒Photoshop、CSS、HTML
②WEB制作応用⇒illustrator、もしくはワードプレス+Javascript

ライトプランは主にすでにスキルを持っている方向けの受講内容になっていて、WEB制作のスキルは持っているけど、案件の獲得ができない人向けのプランになります。

なので、基本的には初心者にはおすすめしていないプランです。

また、オンライン教材自体はすべて視聴が可能ですが、主に受けられる講座はWEB制作のみとなっています。

WEB制作で稼ぐに特化したプランですね!

スタンダードプラン

次に、スタンダードプランは“税込99万円”で、受講内容やサポート体制は以下のようになっています。

サポート
・21種類のオンライン教材(1年間視聴可能)
・チャットコンサルティング(6ヶ月)
・ポートフォリオ制作サポート
・キャリアカウンセリング
・ライフコーチングセッション(ビデオ通話6ヶ月)
・卒業生サロン参加権
受講内容
・マーケティング基礎講座
・WEB制作納品マスター講座
①WEB制作基礎②WEB制作応用
・納品スキル応用マスター3講座
①コンテンツマーケ・SEO ②広告運用③動画編集より1つ選択可

スタンダードプランは短期間でスキルを身に付ける受講内容になっていて、プレミアムプランには参加できない方向けのプランになります。

また、サポート期間が半年ということもあり講座も絞られているので、ある程度スキルを絞っている方向けなのかなと思いました。

納品スキル応用マスター講座も3つすべてではなく、3つのうちからいずれかを選ぶようになっていますからね。

プレミアムプラン

最後に、スタンダードプランは“税込132万円”で、受講内容やサポート体制は以下のようになっています。

サポート
・21種類のオンライン教材(2年間視聴可能)
・チャットコンサルティング(1年間)
・ポートフォリオ制作サポート
・案件提供
・キャリアカウンセリング
・ライフコーチングセッション(ビデオ通話1年間)
・卒業生サロン参加権
・エクストラサポート

受講内容
・マーケティング基礎講座(14日間)
・マーケティング応用講座(3ヶ月)
・WEB制作納品マスター講座(3ヶ月)
①WEB制作基礎(プログラミングor WEBデザイン)
⇒Photoshop、HTML、CSS
②WEB制作応用(①選択科目の応用編)
⇒illustrator or ワードプレス+Javascript
・納品スキル応用マスター3講座(6ヶ月⇒2ヶ月ずつ)
①コンテンツマーケ・SEO ②広告運用③動画編集より1つ選択可

プレミアムプランは長期期間でいろいろなスキルを身に付けていく受講内容になっていて、起業も視野に入れている方向けのプランになります。

サポート期間も1年が用意されて、また案件獲得や収益化できなかった際の延長サポートも用意されています。

特にサポート期間の面で不安のある方は、このプランを選んでおくと安心という感じですかね。

ただし、上記料金を見てもわかるように、いずれも決して安いと言える価格ではありません。

例えば、私が受講しているブログで稼ぐスキルを身に付ける講座だと、1つのスキルではありますが、半年間のサポート期間で19万8000円でした。

3ヶ月サポートのライトプランよりも安い価格です。

実際どんなスキルを身に付けるのにしても半年は見ておいた方が良いので、大体このサポート期間でこの価格帯というのは妥当かなと思いますね。

それと比較するとフリーランスアカデミーはちょっと割高感はありますよね(^^;

もちろん身に付けられるスキルの数や内容がまた違うので、比較しづらいところではありますが。

いずれにしても、参加をする際には覚悟を持って飛び込んだ方が良いでしょう。

井田誠さんのフリアカ(ヒューマングリッド)の気になった点

さて、ここまで井田誠さんのフリアカ(ヒューマングリッド)の全体像をまとめてきましたが、しっかりとスキルを身に付けて案件獲得ができれば稼げそうでした。

ただ、いろいろと情報を見ていく中で、いくつか気になった点があるのでそれに関する個人的な意見をまとめておきますね。

実績者が若い

1つ目は、実績者が若いことです。

今回説明会で実績者の紹介がありましたが、いずれも20代前半の方でした。

受講生の中には、40代や50代、還暦を超える人もいるという話でしたが、実際実績者で20代前半の方が挙げられるということは、やはりこれらのWEBスキルは年齢が進むにつれて身に付けるのが難しいという印象になりましたね。

スキルが多くて期間が足りない

2つ目は、スキルが多くて期間が足りないことです。

フリアカには、17種類の納品スキルと4種類の案件獲得スキルがありますが、まずこれだけの数があると選ぶの難しいですよね。

また、すべてのスキルを身に付けようと思うと時間が足りず、結局消化しきれない可能性も出てきます。

実際私自身WEB制作スキルを身に付けようと思い、1日3時間以上の学習を3ヶ月間やったことがありますが、これでもHTMLやCSSの基礎を身に付けるのがやっとでした。

ブログをやってきたのである程度WEBには慣れている私でもこのくらいの期間を要するため、右も左もわからない初心者となるともっと時間がかかるでしょう。

(剣八)
案件を納品するレベルにいくのも、最低でも半年は必要かなと思います。(個人的感覚)

まぁ私の場合はその前に挫折してしまいましたが(笑)

といったことを考えると、すべてのスキルを身に付けるのは実質簡単ではないと言えます。

WEB制作スキルを身に付けるだけでも大変ですから。

誰もが稼ぎながら学べるとは言えない

3つ目は、誰もが稼ぎながら学べるとは言えないことです。

フリアカの受講料はそこそこしますが、その中で3ヶ月で成果を上げる方が多く、それ以降は稼ぎながら学べるので問題ないといった話もありました。

しかし、実際WEB関連のスキルの学習をやってみるとわかりますが、そんなに簡単ではありません。

先ほどWEB制作で例を挙げましたが、3ヶ月で基礎が身に付けば良い方で、ポートフォリオまで作って営業するというのは実質難しいですね。

おそらく、金額が高いというところもあり、早く成果が出るという1つの事例を挙げて、稼ぎながら学べるよというアピールをしているんだと思います。

ただ、それはあくまで1つの事例であって、誰もがそのようにいくとは限りません。

むしろ、そうできる人の方が少ないと思いますね。

本業をやりながら学習するとなると時間も足りないので。

分割払いもできるけど高い

4つ目は、分割払いもできるけど高いことです。

フリアカは分割払いができますが、それでも決して支払が楽なわけではありません。

例えば、プレミアムプランの132万円を5年払いにしたとします。

すると年間26万4000円の支払いとなり、それをさらに分割にした月額費用は2万2000円となります。

月々2万2000円で学べるとは言え、その支払いが5年も続くとなる大変ですよね(^^;

もちろん、稼げるようになれば支払いも楽になると思いますが、万が一挫折してしまうと支払だけがずっと続くことになりますからね。

なので、決して楽に払えるような額ではないと思います。

勧誘のための伏線を打つ話しが長い

5つ目は、勧誘のための伏線を打つ話しが長いことです。

今回説明会を受けてきましたが、講座の話は3割くらいで後の7割は勧誘のための話がほとんどです。

具体的には、理想や自己投資、選択といったところになります。

これらはその場で講座に参加して頂くための伏線であり、言うならば「誘導」されているようなイメージです。

そもそも今回説明会は2度に分かれていて、かなりの時間が取られましたが、肝心の講座の話よりも再三にわたる自己投資や選択の話が単純に長かったですね。

正直、話が長くて疲れました(笑)

またその話に戻るのと。

そして、価格に関しては最後の最後まで引っ張って伝えるという感じだったので。

そんなに自由があるわけではない

6つ目は、そんなに自由があるわけではないということです。

フリアカでスキルを身に付け、稼げるようになったとしても、必ずしも自由が手に入るわけではありません。

というのも、ある受講生のモデルケースを見ても、収入は上がっても働く時間が軽減されるわけではなかったので。

これが実際のそのモデルケースになります。

納品:1日8時間×20日(160時間)+案件獲得:0.5時間×10日(5時間)=165時間

この作業時間に対して得た売上が61万円でした。

1日8時間の労働が20日あるとなると、サラリーマンよりも少し軽減されたかなくらいですよね。

また、61万円に関してもあくまで売上ですから、ここから税金や保険が引かれると手取りはもっと下がります。

といったことを考えると、決して自由が手に入る仕事ではないかなと思いましたね。

それはやはりWEB系スキルの仕事自体、クライアントワークになることが多く、そう簡単に納品できる作業でもないからです。

ちなみに、私の場合はブログで、週に5時間~10時間をかけて2記事を書き、月収100万円前後の収入を得ています。

これができるのも、ブログの場合は「自分の代わりに働いてくれる仕組み」が作れるからです。

なので、もしフリーランスとしてお金だけではなく、自由も目指すのであれば、選択するスキルは考えた方が思います。

講師がフリーランスの旨味を得ていない

7つ目は、講師がフリーランスの旨味を得ていないことです。

フリアカでは、卒業生が講師としても活動していますが、講師として働くとサポートや説明会などに時間を取られることになりますよね。

フリアカは勧誘の際に、フリーランスとして時間の自由も得られることを説明していますが、実際に講師がそういう状況ではありません。

午前中は自分の案件の仕事をして、午後はフリアカの講師業をやっていて、全然時間に余裕があるようには見えなかったんですよね。

そして、講師をやっている人たちは、実際に案件を獲得して仕事をしているのかもわからず、もしかするとフリアカの講師というのが本業の可能性だってあります。

となると、ここで学んで本当にWEB系スキルでフリーランスとして稼いでいけるのかという不安はありますよね。

本当にガッツリ案件を獲得して忙しければ、講師をやっている暇もないと思うので。

(剣八)
いずれにしても、運営元も講師もフリーとしての旨味を得ていないなと感じました。

WEB系スキルを身に付ける場所は他にもある

ここまでフリーランスアカデミー(ヒューマングリッド)の全体像を取り上げましたが、ここで1つお伝えしたことがあります。

それはWEB系スキルを身に付ける場所は他にもあるということです。

そして、スキルだけなら132万円もの金額を出さなくても身に付けることはできます。

例えば、WEB制作スキル(ホームページ制作のスキル)であれば、ドットインストールやプロゲートといった月額サービスで学習することもでき、それぞれ月額1000円程度です。

年間学習しても3万円いかないくらいですね。

実際に案件をこなすスキルを身に付けるには、早い人なら2ヶ月の学習で身に付ける場合もあるので、それを考えると132万円を出してまでフリーランスアカデミーに参加する必要はあるのでしょうか?

もちろん、フリーランスアカデミーには他のスキルも身に付けられるというメリットもありますけどね。

しかし、他のスキルにしても月額制サービスやUデミーなどで安く学ぶことができるため、選択肢は他にもあります。

ただ、フリーランスアカデミーに参加する意味は「案件獲得スキル」まで学べる部分にもありますよね。

普通は案件対応のスキルだけ身に付ける場所が多いですが、案件獲得スキルまで教えているのがポイントです。

しかし、ここに関しても実は案件獲得に特化したサービスやコミュニティがあったりします。

例えば、WEB制作であれば

https://twitter.com/haraponta1496

こちらのはらさんという方が運営している「codolife」というコミュニティもあります。

ここは営業に特化したコミュニティで、スキルは持っているけど営業ノウハウや案件獲得スキルが無くて困っている方を支援しています。

そして、金額が10万円前後ですから、例えば、1年でWEB制作のスキルを身に付けて案件獲得まで行こうと思えば、20万円以内に収めることも可能ってことですね。

他にも最近だとnoteやbrainといったところで案件獲得スキルのコンテンツが溢れていたりするので、そこから探すのもありでしょう。

あとはそれぞれを探してそれぞれで加入するのが面倒、あるいはすべてのWEB系スキルを一括で学びたければフリーランスアカデミーを選ぶのも良いですし、そうじゃなくてピンポイントでスキルを選び、費用をなるべく抑えたいなら案件対応スキルと案件獲得スキルが学べる場所をそれぞれ探してくるでも良いと思います。

選択肢は人それぞれってことですね。

フリアカの副業スキルよりも手軽に始められるWEB系副業スキル

さて、今回はフリーランスアカデミー(ヒューマングリッド)を取り上げてきましたが、いかがだったでしょうか?

フリアカでは様々なWEB系スキルを身に付けることができ、また案件獲得スキルまで学ぶことができます。

スキルを身に付けてフリーランスとして活動したい方は、選択肢の1つとして考えるのもありでしょう。

で、最後に私からお伝えしたいことがあります。

今回フリアカでも挙がっていた、WEB制作、WEBデザイン、WEBマーケティング、WEB広告、SNSマーケティングなど、WEB系スキルというのは、そう簡単に身に付けられるものではありません。

実際に私自身も1度、WEB制作スキルの勉強をしたことがありますが、3ヶ月間1日平均3時間以上の学習をしても、基礎すら終えることができませんでした。

WEB系スキルを身に付けるのはそう簡単なことではありません。

ましてや何もやったことのない方には、かなり敷居が高いと思います。

なので、2ヶ月3ヶ月で簡単に稼げるとは思わない方が良いでしょう。

ただし、上記で挙げた複数のスキルよりも、もっと手軽に始めることができるWEB系副業があります。

(剣八)
それは実際にあなたが今閲覧してくれているこの「ブログ」です。

今さらブログと思った方もいるかもしれませんが、未だに稼ぐことはできていますし、逆に古いと思って手を出さず、SNSや他のWEB系スキルなど難しい方を選びにいく人が増えているので「穴場」とも言えるポジションになりつつあります。

WEB制作で挫折した私にでも稼げている分野ですから。

実際に使用するものに関しても「文章」というところで、私たちが昔から慣れ親しんできたものですから、WEB制作のHTMLやCSS、WEBデザインのillustratorやPhotoshopよりも断然取っ掛かりやすいのは間違いありません。

文章が苦手と思う方もいるかもしれませんが、上記2つに関しては苦手どころか全くの未知ですよね。

ブログはとにかく日本語ができれば大丈夫ですし、人と日常会話やメールのやり取りができれば始められるレベルなので、敷居は他のWEB系スキルよりも断然低いと言えます。

実際私自身も文章は苦手ですが、それでも月100万円というレベルまで稼げるようにもなりました。

そして、他のWEB系スキルと違うのは、クライアントワークではないので「時間」に縛られないというメリットがあります。

また、ある程度仕組み化してしまえば「自分の代わりに稼いでくれる仕組み」も作れるので、労働の軽減も図ることも可能です。

そんなブログに興味のある方は、ぜひ下記の無料講座も1度受けてみてください^^

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

これから身に付けるべきスキルや目指すべきワークスタイルの参考にもなると思います。

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m


↑↑↑
友達追加はこちらをタップ

気軽にやりとりしてみたい方はLINE@からメッセージをください^^

メールでのお問い合わせはこちらから

剣八裏メルマガ「一騎当千」副業・資産形成への第一歩

「老後に2000万円の貯金が必要」

金融庁からその報告があり、今年は「副業・資産形成」への動きが大きく変わった年になりました。

副業に興味を持つ人が88%、そのうちすでに実践している人が32%というデータも実際に出ています。

正社員3000名に聞く「副業」実態調査

(剣八)
そんな中であなたは出遅れていませんか?

・何から手を付けて良いのかわからない
・どう行動して良いのかわからない
・副業の悩みを解決したい


そんなあなたのために、この剣八裏メルマガ「一騎当千」では、副業・資産形成への“大きな第一歩”となる情報をお届けしています。

“やりたいけど、できない”

そんな方には打ってつけの内容になっているので、まずは登録だけでもやってみてください^^

1度受け取ってみて合わないと思えば、解除して頂いても構いませんので。


剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちら


【このメルマガの目的】
・一騎当千とは?
一騎で千人を相手にできるほど強いこと。

という意味の通り、この裏メルマガは、一人で千人分の力を持った「個人」を輩出すること を目的としています。

「稼げる個人」になるために必要な思考や行動、方法論など、この7年間私が個人としてブログで稼いできた知識や経験から得たものを包み隠さず共有していきます。

なので、これから「個人でも収入を得られるようになりたい」と少しでも思った方は、ぜひ登録しておいてくださいね^^

そして、この裏メルマガを通して自分のタイミングで働き、自分のタイミングで遊び、自分の時間や生活をコントロールできるような「真の自由」を一緒に手に入れましょう!

(剣八)
そのためにも、まずは第一歩として「一騎当千」で学び、「稼げる個人」を目指してみてはいかがでしょうか?

令和の時代に生き残るための個人の稼ぎ方

お金にまつわる問題
・消費税の増税
・老後の資金問題
・終身雇用の崩壊
これらの問題に加えて、追い打ちをかけるように突如として現れた“新型コロナウイルス”

日本は令和の時代を迎えて新しい時代を築こうとしていたさなか、リーマンショックを超えるほどと予測される、“大不況時代”に突入しようとしています。

昨年末まではまさかこんな事態になるとは、誰もが予想していなかったでしょうが、こうなった以上、コロナとも共存して生活していかなければなりません。

そんな中、今1番必要なのは、“時代の変化に対応できる個の力”です。

実際コロナウイルスの影響によって、
・飲食店やサービス業の休業要請
・一般企業のテレワーク化(在宅勤務)
・個人店舗の閉店や企業の倒産
など、ネガティブなニュースが相次いでいます。

老舗旅館が倒産 コロナ影響で初

経営破たんが全国で150件 「新型コロナウイルス」関連倒産状況

それによって“収入が激減”した方も徐々に増えて来ていて、政府からもどうにか補填するという話は出ていますが、すべてを賄いきれるかわかりません。

ひと昔前までは、1つの会社に所属して収入を得て、国の政策による支援を受けるだけで、死ぬまで不自由なく生活できる時代でした。(私の祖父母あたりくらいまでは)

しかし、こうした状況なのでもうお気づきかと思いますが、そうもいかない時代となってきました。

国もマスクを2つと給付金10万円を配るのが精一杯で、会社も利益が出なければ当然給与を払いきれません。

ここ2,3年から予兆はありましたが、「1つの会社に依存して働く時代も終わった」ってことですね。

私は「競争」することがあまり好きではないんですが、こうなってしまった以上、おそらく「競争社会」に近づいていくのではないかと考えます。

そうなった時に必要となるのが、先ほど挙げた“時代の変化に対応できる個の力”ですね。

(剣八)
“時代の変化に対応できる個の力”もたくさんありますが、その中でも私が真っ先に挙げるのは「個人で稼ぐ力」です。

テレワーク(在宅勤務)が強いられる中、“今どこにポジションを置き、何で、どのように稼ぐのが1番良いのか”を、この度「無料講座」として公開することにしました!

気になる方は、下記よりご登録頂ければと思います。

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

※このメール講座では、緊急事態宣言が出た3月,4月の間でも、これまでと変わらないどころか、むしろ売上が伸びた、「コロナの打撃を一切受けなかった稼ぎ方」をお伝えしています。

結局、本当に稼げる情報はあるのか?

誇大広告
・たったの1ヶ月で1万円が3000万円
・簡単作業で月収30万円をGET
・リスク、知識、作業なしで月収200万円
・7万円を入れておくだけで毎日10万円を生み出し続ける
・スイッチを押すだけで毎日3万円
・毎月100万円以上の完全なる不労所得があなたの元へ
・ただ起動してそのままにしておくだけで月の収入が100万円になる
と言われて購入してみたものの、蓋を開けてみると言われていた内容とは大きく違い、サポートも全然対応してくれない、挙句の果てには連絡すら取れない。

メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。

何度も何度もその繰り返し。

結局、本当に稼げる情報はあるのか?

(剣八)
その気持ちわかります、一体どうなってるんだ!

って感じですよね。

今でこそまともに稼げるようになった私ですが、ネットビジネスを始めた当初は右も左もわからず、アフィリエイトの「ア」の字すら知らなかったズブな素人でした。

(剣八)
当然稼げるわけもありません(^^;

しかし、1つの情報1つの出会いによって私の人生は180°逆転しました。

つまり、誰から情報を受け取り、誰に教わるかが重要なんです。

メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。

そういった情報収集ばかりやっていると、いつまでも本物の情報にはたどり着けません。

ぶっちゃけ、この手の商品は”作り話”がほとんどで、それこそ「役者」や「エキストラ」を使って演出している動画もあります。

高額スクールを販売するプロダクトローンチで「役者を使った詐欺の事例」

クロ現プラスにも出た情報商材が詐欺と言われる理由。K氏の正体は?

どうすれば負の連鎖から抜け出すことができるのか?

それはシンプルに今受け取っている「悪い情報」を遮断して、「良い情報」が入ってくる窓口を作っておくことです。

その窓口の1つに私からの情報も加えてみませんか?
もちろん、最初から信用しろなんて言いません。

でも今受け取っている情報よりは間違いなく質は高いので、まずは1つで良いので受け取ってみてください。

前者の情報との大きな違いとしては、私も実際に購入して試し、稼いでいるってところです。

メールアドレスを登録し、動画を見て、商品を購入する。

こうした商品ってまだ誰も試していないんですよ。

でも私がおすすめする情報は、私が実際に試して結果を出している。

ここが大きな違いなんです。

例えば、日常の買物でもダイエット器具や健康サプリメントを購入しようと思った場合、実際の購入者の口コミを見ますよね?

実際の購入者の口コミで評価を確認した上で購入した商品というのは、良い商品だったという経験はありませんか?

私が流す情報は、それと同じようなことです。

(剣八)
なので、今の負の連鎖から抜け出したいという方は、一度私からの情報も受け取ってみてはいかがでしょうか?


わからないことや聞きたいことがあればちょっとしたことでも相談に乗りますので、遠慮なくご連絡くださいね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です