初心者を強制的に月10万円まで引き上げる企画

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

寺澤氏のオンライン収入NEXTが怪しい?セミナーに参加した口コミ

 

この記事でわかること
・オンライン収入NEXTは仮想通貨Orbitの紹介
・オンライン収入NEXTはFXのシステムを提供
・オンライン収入NEXTの参加方法
(剣八)
最近は副業に関するセミナーが増えてきていますよね?

しかし、副業セミナーの中には怪しいセミナーもたくさんあります。

クローズドな場所でやっているからこそ、その実態も不透明な部分が多いと言えるでしょう。

そんな中でも今回は「オンライン収入NEXT」と呼ばれるセミナーに参加してきました。

今回はその内容や参加の際の注意点などにも触れていこうと思います。

なお「オンライン収入NEXT」では、ネット上の批評記事のカラクリを説明していて、その内容が「他人の商品の評価を下げて自分の商品へ誘導する」ということでした。

実際にここ最近はただただこき下ろすようなサイトも増えていて品の無さも伺えますが、その一方でそうしたサイトがなければこうしたセミナー業者や高額コンサルを販売する業者が好き放題にやるのも事実です。

なので、これくらいがバランスが取れていて良いのかなと思います。

ちなみに、私自身も自分がおすすめだと思う商品は紹介しますが、あくまでそれぞれの情報を見て頂いた上で、最終的にご自身が納得いく形で判断頂ければ良いと思いますし、どちらも購入しないという選択肢もありです。

1つ言えることとしては、しっかりと情報を受け取ってから判断するということですね。

なので、まずは「オンライン収入NEXT」のセミナーに実際に参加した私の見解から見て頂ければと思います。

(剣八)
その上で私に興味を持って頂いた方は、メルマガやLINEを通して交流や有益な情報提供ができればと思いますので、よろしくお願いします。

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

寺澤氏のオンライン収入NEXTの概要

オンライン収入NEXTは「寺澤英明」さんという方が運営している“投資コミュニティ”です。

寺澤さんはもともと外資系証券会社で働いていて、ファイナンシャルアドバイザーとして独立しています。

投資やお金に関する情報に強いということですね^^

また、日本で3000人しかいないテクニカルアナリストの資格も取得していて、コンサルタントとしても活動しながら、今現在はオンライン収入NEXTのコミュニティも運営しています。

なお、このオンライン収入NEXTでは主に「仮想通貨」と「FX」の情報を提供していて、それをもとに「スマホ1台、作業時間ゼロ、誰でも毎月50万円が目指せる方法」というキャッチコピーを謳って、コミュニティの会員を募集している状況です。

ぶっちゃけた話、

・スマホ1台
・作業時間ゼロ
・誰でも毎月50万円

は典型的な怪しい業者が利用するキャッチコピーでもあります(笑)

ただ、話も聞かずに頭ごなしに適当なことも言えないので、実際にセミナーに参加してきました!

オンライン収入NEXTのセミナーでわかった2つの収入源とその詳細

オンライン収入NEXTのセミナーに参加してわかったことは、オンライン収入NEXTでは「仮想通貨」と「FX」を収入源として、不労所得を構築していくということです。

その2つの収入源のそれぞれの稼ぎ方について紹介しますね。

仮想通貨の稼ぎ方

まず、仮想通貨の稼ぎ方ですが、オンライン収入NEXTでは特定の仮想通貨の購入を案内しています。

その仮想通貨が「Orbit(オービット)」と呼ばれるものです。

このOrbitの特徴としては「配当型」の仮想通貨であるということです。

配当型とは持っているだけでその仮想通貨の枚数が増えていくというもので、Orbitの場合は毎日0.4%ずつ増えていくと説明されていました。

なので、1万枚持っておけば、毎日40枚ずつ増えていくということですね。

また、配当型の仮想通貨は保有率が高くなるため、価格の維持率も高いということでおすすめしていましたが、これに関しては実際に投資家それぞれによっても変わると思います。

配当が欲しいと思えば持ち続ける方もいますし、利益を確保したくて売ってしまう方もいますからね。

元値を割ってしまえば配当が増えても利益が出ないので意味がないため、正直この辺りの判断は難しいかなって思います。

セミナーでは3年先まで持ち続けるシミュレーションを出していたので、長く持ち続けて配当を受け取ることで利益を最大化させることができるとも説明していましたが。

なお、このOrbitなんですが実はまだ取引所に上場されておらず、つまりは一般公開されていないんですね。

しかし、その上場も近日2021年12月29日に予定されているということで、その前に購入をしておけば上場後の値上がりを期待できるという感じでした。

ちなみに、上場時は10倍になることが確定しているという説明もありましたが、これはあくまで上場直後の話であって、その後値下がりする可能性もあります。

このOrbit自体、配当以外の特徴が他になかったため、上場後に価格が高騰しつづけることは誰にも予想できないです。

仮想通貨も今はNFTやメタバースなど実用性のあるものが高騰していて、配当型は過去のトレンドに過ぎませんからね。

FXの稼ぎ方

オンライン収入NEXTのもう1つの収入源はFXになりますが、そのFXを「NEXTシステム」と呼ばれるものを利用して運用していくということでした。

この「NEXTシステム」とは、プロトレーダーの運用代行システムのことで、こちらから資金を預けてプロトレーダーに運用してもらうシステムになっています。

仕組みとしてはOrbitを購入して「NEXTサロン」と呼ばれるコミュニティに参加したメンバーからそれぞれ資金を集め、その資金を一括で運用するということでした。

これによって「資金体力」も付き、暴落時の損切りで資金を減らすリスクも軽減できるということです。

といったように、オンライン収入NEXTでは「仮想通貨Orbit」と「FXのNEXTシステム」を使って収入を増やしていくことが基本になることがわかりました。

オンライン収入NEXTの「NEXTサロン」の参加方法

オンライン収入NEXTセミナーでは、最終的に「NEXTサロン」と呼ばれるコミュニティが案内されます。

この「NEXTサロン」は投資情報の提供やサポートなどを行うコミュニティですが、参加条件がありました。

それは「仮想通貨Orbit」を購入することです。

なお、この仮想通貨Orbitは、最低買付け価格が5万円からとなっています。

また、NEXTシステムを使用できるのは、Orbitを30万円以上購入した方が対象で、それ以外の方は別途30万円の利用料を払わなければならないということでした。

さらに今回仮想通貨Orbitを購入した方は、購入価格ごとにボーナスも受け取ることができるということで、具体的にはこの通りです。

Orbit30万円分 ⇒ システム利用無料
Orbit50万円分 ⇒ システム利用無料+10万円分のOrbit
Orbit100万円以上 ⇒ システム利用無料+50万円分のOrbit
Orbit300万円以上 ⇒ システム利用無料+上限なしで2倍のOrbit

ちなみに、これらの参加方法を見ると、やたらと資金集めを行っている印象を受けますが、NEXT運営側的にはこれだとなんの旨味もないと思うので、おそらくOrbitをたくさん売ることで利益が出るか、最悪資金を持ち逃げされるリスクというのはありますね。

というのも、今回オンライン収入NEXT特定商取引法を確認してみると、販売業者が海外になっていて、所在地も海外になっています。

また、連絡先も載っておらず何か問題が起きた場合の連絡手段もありません。

販売業者のBPOINT PTE.LTDが、Orbitを開発した会社みたいですが誰が社長で誰が責任者なのかもわかりませんよね。

そして、連絡先も載っていないという状況で、このような実態の見えない企業にお金を預けるのはリスクが高いと言えますよね。

これが例えば、寺澤さんの日本の会社を通しての販売で、連絡先や住所などもしっかりと確認できるのならまだわかりますが。

個人的にはそもそもこの実態の見えない、BPOINT PTE.LTDが開発しているOrbitに投資するのはリスクがありますし、それこそ預けた資金が消えたともなりかねないと思いました。

仮想通貨関連で、過去にそういう販売業者や開発会社が飛んだことは何度もあります。

(剣八)
このNEXTサロンと呼ばれるコミュニティがまともだったとしても、仮想通貨の業者自体が飛んでしまえばどうにもなりませんからね。

それこそ「ポンジスキーム」のようなことがあってもおかしくないです。

なので、投資をする場合にはリスクも考えた上で投資する方が良いでしょう。

オンライン収入NEXTは安全に稼げるのか?不安要素も挙げてみた

ここまでオンライン収入NEXTの内容に触れてきましたが、実際に説明のあった通り、Orbitが10倍の価格で上場し、その価格を維持できれば素晴らしい投資先になると思います。

その一方で、個人的な不安要素も挙げてみました。

過去の情報は必ずしもではない

今回Orbitの説明の際に、同じ配当型であるneoコインと呼ばれる仮想通貨が事例として紹介されました。

これは仮想通貨の紹介でよく行われることで、過去に同ジャンルの仮想通貨が上がったから今回も期待を持てると言われます。

それが今回はneoコインが用いられていたのですが、それはあくまで過去の情報に過ぎません。

実際に仮想通貨のトレンドは入れ替わっていて、今現在はNFTやメタバースというところに資金が移っていて、配当型というのは以前ほどの注目を集めていませんからね。

なので、今回Orbitがneoコインのように値上がりしていくとは必ずしも言えないです。

ビットキャッスルはそこまで有名ではない

今回Orbitが上場する取引所は「ビットキャッスル」と呼ばれるところです。

ただ、価格が高騰するかどうかは取引所にもよりまして、例えばバイナンスのような誰もが知る大手取引所なら期待を持てます。

しかし、ビットキャッスルはそれなりに仮想通貨の取引をしてきた私も初めて聞いた取引所だったため、その期待が持てるかというところですよね。

実際私自身は、バイナンス、ゲートIO、KuCoin、MXCといった取引所を利用していて、仮想通貨に詳しい知り合いからも、ビットキャッスルは聞いたことがなかったので。

一応調べてみましたが、取り扱っている通貨も少なく、そこまで有名な取引所には見えませんでした。

少なくとも私が参加したグループワークの講師が言っていた「ビットキャッスルは有名ですよ」は適当だということはわかりましたね。

上場後すぐに元値を割る可能性がある

今回オンライン収入NEXTでは、Orbitは上場時に10倍になることが確定していると言われていました。

しかし、上場時に価格が10倍になったとしても、その直後に暴落をし元値を割ることも珍しくありません。

今回Orbitは1円で販売されていますが、上場時に10円となりその後すぐに1円を割る可能性もあるということですね。

これは誰かが上場直後に売った場合に起きることであり、それがOrbitの運営元、もしくはその関係者、あるいは大口投資家であることも考えられ、いずれにしてもそうなった場合は一気に自分のOrbitがほぼ無価値になってしまうリスクもあるということです。

説明会ではあくまで「上場時」と説明されていて、その後10倍をキープするとは言われていないので、その辺りの情報の取り違いも気を付けなければなりません。

仮想通貨に慣れていないと難しい

Orbitで利益を出すなら仮想通貨に慣れていないと難しいです。

というのも、売れなければ利益は出せませんからね。

今回ビットキャッスルはシンガポールにある海外の取引所になるので、その取引所をうまく使えない人は、たとえOrbitを買っても利益を出すのは難しいでしょう。

また、万が一上場直後に暴落した際にすぐに売り抜けできなければ、損失だけが残ってしまうので、取引に慣れていない方は今のうちから準備しておいた方が良いと言えます。

NEXTでしか購入できない

今回OrbitはこのNEXTというコミュニティを通してでしか購入できないものでした。

ただ、通常上場前の仮想通貨の購入というのは、ある程度一般公開されていて、世界中誰にでも購入できるチャンスがあるんですね。

というより、そうしないと普通は注目もされないですし、需要も生まれないので。

しかし、今回Orbitは日本のNEXTでしか購入できず、良い意味で捉えればそこでしか買えない希少性がありますが、需要の広がりを考えると値上がりの期待はそこまで持てないなと思いました。

仮にOrbitがNEXTでしか売られておらず、NEXTだけでしか情報が出回っていないものとするなら、この仮想通貨が値上がりすることは今後長期的にも期待できないでしょう。

結局外国人需要が見込めないコインも、その後伸びることはありませんからね。

運営元に資金を預けるリスク

今回NEXTサロンでNEXTシステムを利用する場合は、一旦運営元に資金を預けなければなりません。

しかし、プロトレーダーに預けるのは良いもののその人物が本物なのか、どれくらいのスキルがあるのかもわかりませんからね。

そして、最悪の場合預けたお金が戻ってこないということも0ではないです。

自分のタイミングで損切りしたり出金したりできるなども不明なため、リスクがあると理解した上で預けた方が良いでしょう。

いきなり高額な資金を預けるよりも、まずは少額で半年~1年様子を見た方が良いですね。

FXの自動売買や他の運用システムがマイナスの利益を出して、運営元が飛んだという話もよく聞くので。

トップが録画でしか出て来ない

オンライン収入NEXTのトップは寺澤英明さんですが、今回の説明会ではこの寺澤さんは録画出演しかされませんでした。

少なくともコミュニティに参加する場合は、そのトップがどんな方なのかが知りたいところですが、説明会はすべて講師に任せて自身は録画出演のみというところに疑問が残りました。

こうなってくると講師の方たちは寺澤さんに雇われていて、ただただ業務をこなしているという印象になってしまいますからね。

なので、個人的にはトップの寺澤さんがしっかりと説明会に出てきてほしかったなというところもあります。

上記を踏まえた上で、Orbitを購入することは安全とまでは言えないし、投資自体にそもそもリスクがあるので投資が安全に稼げると思わない方が良いでしょう。

オンライン収入NEXTの評価

最後にオンライン収入NEXTの評価についてです。

個人的な評価

個人的な評価としては、Orbitが上場時に10倍の価格を付けて、その後元値を割らずに売り抜ければ十分な価値はあると思います。

ただ、元値を割らないという保証はありませんし、自分以外の誰かが売り抜ければ当然価格も下がるので一定のリスクはあるでしょう。

(剣八)
要するに、一か八かの賭けでもあるってことですね。

また、万が一下がった場合にその流れに乗っかって売り抜けできるよう、取引所の扱い方には慣れて準備しておくべきです。

セミナーでは3年先のシミュレーションもありましたが、必ずしもそうなるわけではないので、いつでも動ける準備をしておくことをおすすめします。

これらを十分に理解し、例えば余剰資金で最低買い付け価格の5万円程度を入れておけば、10倍で売れれば50万円になるので十分な儲けになりますからね。

逆に、50万、100万、300万という高額な資金を投下するのはリスクが高すぎて、仮にボーナスや配当がもらえてもOrbit自体が1円以下になってしまえば意味がないので、高額な資金をつぎ込むのは注意しておいた方が良いと思います。

投資では自分が汗水たらして稼いできたお金が、一瞬にして吹き飛ぶリスクも十分にありえますからね。

ちなみに、今回1点気になったことは、上場時に10倍の価格が確定しているということです。

これは言うならばOrbitの関係者が価格を操作できると捉えることもでき、もしそのようなことができるのであれば、元値を割れる可能性は全然あり得ると思っておいた方が良いですね。

いずれにしても、投資には必ずリスクがあるってことです。

投資には必ずリスクはある

さて、上記の通りどんな投資であろうが、必ず損失のリスクはあります。

そして、その損失のリスクを軽減するためには「余剰資金」での投資が必要です。

この余剰資金とは、自分の生活に支障をきたさない程度の資金ですね。

例えば、資産の1割~2割を投資に回すなど、予め決めた範囲での投資をおすすめします。

逆に、生活費や貯金を無理に削ったり、借金をしてまで投資をするべきではないので、そういう方はまずお金を増やすことから始めてください。

これは「自分でお金を増やす」という意味ですね。

自分でお金を増やすには「ビジネスや副業」しか選択肢がないので、例えば副業でまず毎月5万円の収入を得られるようになってから、その5万円を投資に回していくというのが良いです。

今回のOrbitには間に合わずとも、他にも投資はいろいろとありますし、国が推奨している「NISA」などの選択肢もあります。

なので、

1.まずはビジネスや副業で自分でお金を増やす仕組みを作る
2.そのお金を投資に回してお金でお金を増やす仕組みを作る

というステップを踏んだ方が良いでしょう。

そして、そのビジネスに関して私は「ブログ」をおすすめします。

理由は投資と違って損失のリスクが少なく、自宅いながら自分のペースで仕事ができるからです。

少なくとも投資にリスクをかける分、ビジネスにはリスクをかけない方が良いと言えるので、もしブログに興味のある方はまずは下記講座を受けてみてください。

Live in the Shadows ~あなたの人生を変える10日間のメール講座~

ブログを使った情報発信ビジネスが学べるオンライン個別指導講座

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

[%e5%ae%9a%e5%9e%8b%e6%96%87]